表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リトライ;リバース;リサイクル  作者: 四十九院紙縞
第1話 記憶喪失の殺人鬼
6/63

(5)――悪口の類じゃないのか、それ。

【語り部:闔�豕瑚「�遨コ豌�」】


「さて、どうしたものかなあ」

 狼女はそう言いながら、右のポケットからなにかを取り出す。その手には透明なビニールの小袋がふたつ握られていて、中にはそれぞれカード状のものが入っているようだった。

「さっきの現場の()()が終わったんだけど、これだけ持ち主不明だったんだよね。殺人鬼くんのものだろうから、ちょっと話を聞こうと思って持ってきたんだけど」

 それをそのまま少女に渡しつつ、狼女は問う。

「ちなみに、どこからどこまでの記憶が抜けてんの?」

「……あの路地裏で目が覚める前の記憶は、全くない」

「じゃあ、このポイントカードを作った経緯も聞けないわけか」

 と、狼女は少女の手元に目をやる。

 そのポイントカードを持っている少女はというと、眉に皺をよせ、なにやら思案顔だ。そうしてカードと俺とを見比べ、躊躇いがちに出た言葉は、

「……ごみ? くうき?」

 という、なんとも失礼極まりない暴言であった。

 いくら相手が業務妨害の最有力犯人候補であろうと、言って良いことと悪いことがある。

「あー違う違う。合ってるけど違う。ほら、もう片方見てみなって」

 笑いを堪える狼女にそう促され、少女は真顔でもう一枚のカードを見た。

「いつつみ、えあ?」

「そうそう。たぶんそれが、殺人鬼くんの名前なんだと思うよ。ねえ殺人鬼くん、ちょっと紙に書いてみて。片仮名と漢字でね」

 少女に紙とペンを用意させ、狼女はそう言った。

 いつつみえあ。

 イツツミエア。

「漢字でどう書くの?」

「さっき言った通り、『ごみ』と『くうき』」

「……」

 悪口の類じゃないのか、それ。

 訝しみつつ片仮名と、当てはまりそうな漢字を書いていく。『ごみ』は……五味か? 『くうき』は、空気としか変換できない。

 書き終わるや否や狼女はそれをひったくり、二枚のカードと照らし合わせた。

「……やっぱり同じ筆跡か」

 ほら、と見せられたポイントカードと紙に書かれた文字は、確かに筆跡が一致していた。走り書きの汚い字だが、癖は完全に同一なそれである。適当にあてた漢字も、見事的中。

 五味(いつつみ)空気(えあ)

 それがカードに書かれた名前だった。

「じゃあ当座の間、殺人鬼くんの呼び名は『五味空気』ってことで。情報屋にもこの名前で調べさせよう。詳しいことがわかるまで、殺人鬼くんの身元はウチ預かり。それ以外は明日だね」

 狼女はとんとん拍子に段取りを決め、カードと紙を一緒くたにポケットに突っ込むと、くるりと身を翻す。

「はい、今日も一日ご苦労さまでしたー。さあて今日の夕飯はなににしよっかなー。清風はなにが良い?」

 陽気な足取りで、さっさと歩いていく狼女。その声は一気に遠のいていく。

「あ、あのっ、俺のメシは……?」

「はあ? あるわけないじゃん」

「ですよねー……」

 その背中に縋りつくように投げた問いは、見事ミンチになって返ってきた。

 なんとなくわかってはいたが、やはりまともな食事なんて、ここに拘束されている限りは夢のまた夢か。

「……うん?」

 絶望に打ちひしがれる俺へ向けられている視線に気がつき、顔を上げる。すると、少女と目が合った。

「あ、えっと……」

 なにか言いたげに視線を泳がせる少女であったが、結局なにをするでも言うでもない。

「清風ぇー? なにしてんの、行くよー」

 少し遠くからの狼女の呼び掛けに少女は、すぐ行きます、と短く返事をする。

 そうしてほんの一瞬、俺に目だけで申し訳なさそうに謝り、制服のスカートをひらりとはためかせ、狼女の元へと小走りに駆けて行ったのであった。

「…………しろ――いっでぇ!」

感想や評価等、お気軽にどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ