表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハッピーエンドの材料はどこにある?  作者: 岩月クロ
レシピ1.精霊がいる世界
4/100

04.幽霊が出ました

 雛㮈の予想は、おおよそ当たっていた。誰とも話さない生活。侍女も、あの老人も、義務的な挨拶はするが、それだけだった。三食はきっちり出て来るが、それも部屋に運ばれるので、外の様子はさっぱり分からない。

 まるで、牢屋に入れられているのと同じだった。見極めよ、という王の言葉を思い出す。続いて、自分を引き受けた、冷たい顔をしたカーダルを思い浮かべ、彼は“見極める”つもりなど無いのではないか、と思った。あるいはもう、“見極めた”後なのだ。

 当初はここで生活する術を学ぼうと思っていた雛㮈だったが、ここに来て、それが難しそうだということに気が付いた。しかしそうは言っても、現状を打破する方法など思い付かない。部屋から抜け出そうとしたこともあったが、外側から鍵が掛かっているらしく、扉はビクともしなかった。ならば、と窓を見たが、この部屋は三階にあるらしく、下手したら死んでしまう。死にたくは、ない。

 よしんば逃げ出せたとしても、その後の計画も何も無い。見つかって、もっと酷い待遇になるのでは、と思うと、怖くて身動きができなくなった。

「はあぁ〜」

 大きく溜め息を吐いた。そのまま、ぽすん、とベッドにダイブする。

「暇だ…」

『じゃあ、あそぼー!』

 突然、声が響いた。慌てて上半身を起こすと、馬車で見た精霊がふよふよと浮いていた。

 また幻覚? 雛㮈は戸惑ったが、しかし、一人でいるくらいなら、幻覚でも誰かと話したい、という気持ちが勝った。

「火遊びは駄目だよ」

『がーん』

 しゅるるるる…、と精霊は見てすぐに分かるほど、消沈した。『ぼく、すごいのにー』と言っているところを見ると、どうやら力を誇示したかったらしい。大人が優劣を付けるためにやる類のものではなく、子供が親に自慢したくて行うソレだった。

『じゃあ何してあそぶー?』

「私は…勉強がしたいなあ」

『べんきょー?』

「うん、この世界で生きるための常識。精霊さんは知ってる?」

 いつの間にか数が増えていた彼らは、顔を見合わせると、口を揃えて言った。

『わかんなーい』

 大体、予想はついていた。それでも、がっくりと項垂れる。誰も自分の話なんて聞いてくれない中の、唯一の光。…もしかしたら、自分が作り出した幻覚かもしれないけれど。それでも、縋れるなら縋りたかった。雛㮈は、自分がひどく疲れていることを自覚した。

『べんきょー、ってヒトのべんきょーかなあ?』

 一匹(単位はこれであっているだろうか)が、身体を傾けた。人間でいうところの、首を傾げた、という状態だろうか。なにせ彼ら、丸いから、首が無いのだ。

『そうかもー?』

 他の個体が、同意する。会話できているということは、個性があるのだろうか。やはり、わからない。話はどんどん進んでいく。

『じゃあ“あの子”がいいんじゃない?』

『“あの子”かー』

『んー、いいんじゃない?』

『でも“あの子”はどこ?』

『さがす?』

『さがそうか?』

『さがそー』

 ぽぽぽぽん、と精霊たちが一斉に消えた。雛㮈は呆気に取られた。

 さがす、と言っていた。あの子をさがす、と。…あの子って誰だろう。自分の知らないことを知っているらしい彼ら。

 本当に、自分の幻覚なのだろうか。

 ―――幻覚じゃなければいい、と祈った。

 そうでなければ、雛㮈はいずれ壊れてしまいそうだったから。


 精霊と再会してから、数日が経った。雛㮈の生活は、当然のように変わってはいない。窓から外を眺めるだけの生活。食事が少ないため太ることはないが、筋肉が衰えている気がする。雛㮈は室内でできる簡単な運動を始めた。とはいえ、ドレスだ。汚すわけにはいかないし、汗を掻くと痒くなる上、着替えは無い。そう大したことはできなかった。本当に気休めレベルだ。

 せめて、外を歩きたい。そう思った。

 窓枠に顎を乗せ、身体を弛緩させる。

 後ろで、ぽん、と音がした。精霊だ、と思う。

『連れてきたー』

 誰を、と問い掛けようと振り返り、固まる。そこには確かに、精霊以外がいた。十歳くらいの、可憐な少女。全体的に色素が薄い。

 というか。

 透けている。

 弁明するが、怖かったわけではない。ただただ、驚いたのだ。

「きゃああああああああああっ!!!」

 耳をつんざくような悲鳴が、屋敷を震わせた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ