表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
更紗の脈理  作者: VIKASH


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/58

57




 スペルトは三年前の仕事仲間だ。

 ブラックリストから犯罪者を見つけ出し、姉に差し出していた。あのとき、一人で犯罪者を捕まえるのは無理があった。


 そこで私は着実に金を貯め、何人かで山分けするという条件でチームを組んだ。いわゆるソサエティより小規模な、弱小の集まりだ。スペルトもその一員だった。独学で医学を学び、この州で医者をやっているらしい。


 だがスペルトには、事前にある説明をしておいた。私がサラサの弟であることを知るのは、彼くらいのものだろう。


 私たちはノイズを流し、雑音を外部に混ぜて通信を聞き取りにくくする手段を取っていた。もちろんスペルトはそのことを知らない。知っていたら私と通話などしないはずだ。


 私はフロントパネルにゆっくりと微笑みかけ、「よくできてるだろう」と自慢げに言ってみせた。


 スペルトは賢い男だった。南のソサエティに属していた時期もあり、犯罪者を高値で売る術を心得ていた。犯罪者をどう捕まえるか、犯罪者をどう騙すか——彼の考えはいつも筋が通っていて、正しく、優れていた。


 私は彼の前でぐうの音も出なかった。悔しさというより感嘆が居座り、自分が愚か者なのではないかと何度か考えたが、そんなことを考える必要はないと痛感した。


 スペルトは言った。「自分を卑下する必要はない」と。

 彼の言葉は続いた。「頭の良い人がいると、自分が愚かに見えると相談されたことがある。だが、なぜ同じ尺度で相手と自分の間に距離を作るんだ? 君はその人ではない。たとえ生まれつきの頭の良さがあったとしても、環境や経験といった遺伝子以外の要素が大いに関係する。自分を愚かだと言うのはやめたほうがいい。そう言えば、聞いた人間は君を見下すだろう」


 それは私自身の意見でもあり、だがそれは秘密だ。


「えっと、サラサくん、俺は何を手伝えばいい?」

「医療技術で俺を有機体にできるか?」

「可能だ。ただし痛みや副作用、弊害を伴う。金は取らない。なぜかって? まあ、昔の恩義だ。ところで、これはどういうことだ?」


 フロントパネルに突きつけられていたのは、私がロードエジソンの邸宅を吹き飛ばす姿を撮った映像だった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ