表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
更紗の脈理  作者: VIKASH


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/59

56

 



 どうやら、ここは医療と倫理の州――

 イブン・シーナ州。

 州都はアル・メディナ。

 医学者アディメンナをモデルに設立されたこの地は、AI医療の発達でも知られている。


 私は救急車で州立病院ヘンストラムへ運ばれた。

 どうやら、意味のわからない、もしくは理解しがたい言動を取っていたらしい。

 私は言ったのだ。「ここは本当は2025年の日本で、ナノテクも州も、テレパシーも存在しない」と。

 だが、医師たちはそれを妄想と診断し、私は入院を余儀なくされた。


 入院期間は一ヶ月。

 やることなすこと、制限され、退屈に押しつぶされそうだった。

 電脳へのDIVEは禁止、書物の國のはずなのに、院内にあるのはニューロブックだけ。

 ブックマークをつけても、読む気にはなれなかった。


 今の私にできることといえば、発達障害の患者たちとチェスを指すくらいだった。

 勝てると思った瞬間、必ず逆転され、チェックメイトを食らう。

 どうやら、私はチェスには向いていないらしい。

 ルドルフが「ルーク」と言っていたのも、偶然ではなかったのだろう。


 それにしても、なぜ私は見捨てられたのか。

 もう、USZの一員ではないのか?

 傑士四叡の座を失い、日本合衆帝國の中枢から外れた今、

 あの頃の活力はどこへ消えたのだろう。


 やる気の欠片もない。

 私はサイドパネルを展開し、日記を書き続けた。


 ふと、自分の戸籍が気になって調べてみた。

 そこには、存在しないはずの“姉”の名が記されていた。

 私の名前は、消えていた。


 ――私は存在していない?

 いや、存在している?

 自問自答を繰り返すうち、自分のどうしようもなさに嫌気が差した。


 これからどうすればいい。

 私には、もう何も残っていない。

 地位も、名誉も、金さえも。


 あるのは、もはやデメリットに等しい“サラサ”という名前だけ。

 誰もが私を知っていた。だがその名は、罵声と共に呼ばれる。



「反逆者だろ、近づくな」

「恥さらしめ、名前負けだ」

「サイボーグ? 気味が悪い」



 的を射た言葉に腹が立ち、私は壁を殴って凹ませた。

 そこへ看護婦が駆けつけた。面倒見のいい女だった。



――私、サラサさんに助けてもらったことがあるんです。



 そう語り出した彼女の話は、私ではなく“姉”への感謝だった。

 つらつらと、しかし心からの礼の言葉。

 普通のお礼にすぎない。



――医療費は無償です。特別ですから。



 ありがたい話ではあった。

 けれど、私の心はどこか遠くにあった。

 ただ、一人だけ話したい人物がいた。



「スペルトという奴に、用があるんだ」



 そう言うと、フロントパネルが展開された。



「ごきげんよう、サラサくん」

「……久しぶりだな、スペルト」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ