表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

喰ってはいけない第3話「空白の続き」

とうまは、鏡を見るのが少し怖くなっていた。


朝の洗面台。

顔を洗って、水を払う動作のなかで、ふと視線を上げた自分の顔に、どこか他人のような違和感を覚えた。


(……こんな顔、してたっけ)


目の位置も、輪郭も、いつも通りのはずなのに、妙に“空っぽ”に見えた。

中身が、どこかに落ちてしまったような感じ。


「なんか最近、元気ねえな、おまえ」


登校中、肩を並べて歩く友人が笑いながら言った。

とうまは「そうか?」と返すだけで、それ以上の言葉が出なかった。


何かを話そうとすると、言葉が舌の上で崩れる。

まるで、誰かの言葉を自分の中で“模倣”してるだけのような違和感。


教室の席に着いても、その感覚は晴れなかった。

黒板の文字は、どこかに置き忘れてきた記憶のように、頭に入ってこない。


昼休み。久遠が言った。


「なあ、昨日のこと、覚えてるか?」


「……昨日?」


「おまえ、帰り道。途中で、いなくなっただろ」


とうまは返答に詰まった。

家に帰った記憶が、どうしても曖昧だった。

いや、正確には──“何かを見た”記憶だけが、空白の中に残っている。


それが何か、思い出そうとすると、喉の奥が締めつけられるように苦しくなった。


(白……)


ワンピース。仮面。揺れていた裾。


でもそれは、本当に“見た”のだろうか?

夢の中の映像が、現実と混ざっているだけでは?


放課後、帰り道を歩く足が、ふと別の道へそれていた。

何を探しているわけでもないのに、まるで“誰か”に呼ばれるように。


誰もいないはずの公園。

ブランコが、音もなく、わずかに揺れていた。


とうまは、そこに“誰か”がいた気がして、目を凝らす。


でも、何もいない。ただ──

背後から、冷たい風のような気配だけが、肩を撫でていった。


振り返っても、誰もいなかった。

けれど、胸の奥にはたしかに──“見られていた”という感触が残っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ