表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/46

01 リーリエと王都からの手紙



 腕を組み、椅子にもたれて、青年は真顔で天井を仰いでいた。


 明るいブロンドの髪に碧色の瞳。どこか冷徹な印象を与える顔立ちではあるが、美しい青年である。

 その切れ長の目を見開いて、彼はかれこれ10分は無言で天井を見つめていた。

 感動を噛みしめているのである。


 彼の机上には一通の手紙があった。

 差出人の名は「リーリエ・リリエンタール」。


(――妹!)


 彼は真顔だったが、脳内ではスタンディングオベーションが鳴りやまない状態だった。

 妹から手紙が来た。尊すぎて開封できない。

 妹から来た手紙だ。うかつに触ると爆発してしまうかもしれない……自分の中の何かが。


 青年の故郷は、人里離れた山間(やまあい)の村だ。

 彼はその領主の家に生まれたが、とある事情によって故郷を出た。

 以来、王都に暮らして十数年、連絡を取り合うことはほとんど無かった。正直なところ彼は父を敬遠していたし、おそらくは父も自分を疎んじているだろうと思っている。


 しかしその一方で、彼の胸中では奇妙な化学変化が起こっていた。

 「妹」に関する記憶だけが、極限にまで美化されていたのである。


 妹イズ天使。天使イズ妹。


(あのてしてし歩いていた妹が、もう手紙が書ける年齢になったとは……、いや、もう年頃の娘か? 我が妹リーリエ、さぞや美しい少女になったことだろう――)


「大丈夫ですか、王子」


 背後から声を掛けられ、青年は肩を震わせる。


「――ノックくらいしろ! 減給するぞ。王子ではない」

「ノックもしましたし声も掛けましたよ」


 部下はティーカップを置くと、何食わぬ顔で声音をあらためる。


「王子のご出身って、なんか山のほうでしたよね。リリエンナントカでしたっけ?」

「ああ、そうだが」


 青年は軽く目を見開く。

 珍しい日もあったものだ、よもや二度も、その僻地の名を見聞きしようとは。


「今日送られてくる予定のヤツ、そこからですよ。なんでも夜盗の魔術師だとか……」

「何だって?」

「いやいや、まだ詳しいことは分かりませんよ! ていうか、それ開けないんですか⁉」


 胸ぐらを掴まんばかりの上司をなだめ、部下はあわてて机上に置かれた封筒を指す。さいわいにして、うまく注意が逸れたらしい。


「――読む。だから出ていけ」

「はいはい」


 部下を部屋から追い払うと、青年はきちっと椅子に座り直し、姿勢をあらためる。

 そうして深呼吸の後、慎重にペーパーナイフを手に取った。



  ◇



「来た―――!」


 封筒を握りしめて、私は中庭へと駆けこんだ。

 木陰でのんびりアイスティーを飲んでいたマリアとフレイが目を丸くする。


「手紙が来たわ! お兄さまからの、お返事が!」

「わあ!」

「へえ、ずいぶん早かったね」


 パッと表情を輝かせるマリアと、ストローを口にくわえたままモゴモゴ言うフレイ。

 私は敷物の上にお邪魔して、ついでにマリアのお茶を一口もらう。はちみつレモンティーだ、おいしい!


「ちょっと。手紙クッシャクシャじゃん」

「う、うるさいわね!」


 きれいな空色の封筒は、うっかり握りしめてきたせいで少しばかりヨレていた。私は注意深く便箋を取り出し、敷物の上に広げてみせる。そうして三人で、その文面を覗きこむ。



 事の発端は、数日前にさかのぼる。



「お父さま、リーリエは家を出ます!」

「ダメじゃ」


 私の決意表明は、即刻ノーを食らってしまった。


「突然どうしたのだ? 外の世界はこわーいのだぞ! ヒマだと言うなら、今すぐ劇団でも吟遊詩人でも呼びつけるが」

「いいえ、そういうわけではありません……」


 私はため息まじりに否定する。まったく、お父さまったら過保護で困っちゃう。だからまかり間違って、娘が悪役令嬢になっちゃったりするのだ。


「私は優れた領主になるために、武者修行の旅に出ようと思うのです。もちろん一人では何なので、マリアとフレイも連れていきます!」

「むしゃっシュ……」


 お父さまは、噛んだまましばし絶句する。


「……そんなもの、なおさらダメに決まっておろう! しかもよそ様の子を連れて!」



(うーむ!)


 そういうわけで、ゴスンゴスンと丸太に木刀を打ち込みながら、私は作戦を考えた。

 こっそり家出してしまう、という強硬策も無いではないけど、お父さまを悲しませるのは心苦しい。あの調子だと、心配しすぎて死んじゃうかもしれないし。


 何かマトモな口実を考えなくちゃ。お父さまにちゃんと納得してもらえるような。


(行き先くらいは決めるべきよね)


 とは言っても、生まれてこのかた十五年、――前回分もカウントするなら三十年、私ってば野百合の谷(リリエンタール)を出たことがないのよね。箱入娘も極まれり、って感じだわ。だから正直、村の外のことはよく分からない……。


(そういえば、フレイは王都から来たんだっけ)


 王都、ことクリフニア。

 猫も杓子も行きたがる、夢と魔術の大都市クリフニア!

 さぞかし魅力的なところに違いないわ。フレイんちに居候させてもらえないか、頼んでみようかしら? 私とマリアの二人くらいなら、必死でお願いすれば何とかなるかも?


(――ん? 王都? 王都に居候⁉)


 ドグワシャッ‼

 勢いあまって、打ちこんだ木刀と丸太とが双方こっぱみじんに砕け散る。舞い散る白いキラキラの中、私は叫んだ。


「私、お兄さまがいるんだった‼」


 そう、あれは十年以上も昔のことよ!

 この「私」が自我を得るよりずっと前に、野百合の谷を出て行った、年の離れたお兄さまがいたはずなのよ。

 お兄さまはそれっきり、一度も家に帰らない。だからウッカリ、存在すら忘れていたわ……。


「あった……!」

 おぼろげな記憶を頼りに机の引き出しをかきまわすと、奥底から、一通の手紙が見つかった。

 古びた封筒に、几帳面な文字でつづられた私の名前。

 まだ「私」でない私へと宛てられた、お兄さまからの手紙だ。


 私はその手紙に、遅い遅い返事を書くことにした。

 ずいぶんお久しぶりです。リーリエは十五歳になりました。村も平和で、お父さまもピンピンしているわ。

 ――それから、近々友達をつれて王都を見学したいのだけれど、案内してもらえたらとっても嬉しいわ、……というお願いつきで。


 ただし、封筒に書かれた兄の住所が今なお有効なのかどうかは、自信のない賭けだった。




『愛するリーリエへ


 みな、健勝でなによりだ。

 君が王都を訪れるならば、いつでも歓迎しよう。

 あいにく観光には明るくないが、ニサ区域であれば充分に案内してやれるかと思う。


     エルクランツ=エミール・ノエル』

 



「わああ、すっごく綺麗な字です!」

「ニサ? 官公庁街じゃん!」

 便箋をのぞきこみ、マリアとフレイが口々に感想を述べる。

 どさくさに紛れて二人のアイスティーを半分くらいずつ頂いちゃったけど、良かったわバレてないみたい。


「そういうわけで、お兄さまの了承が得られたわ! だから『見聞を広げるために、二泊三日で王都に行きたい』、お父さまには、この説明で行くわ!」

「おー」

「おおー」

 ビシッと言い切ると、パチパチパチと拍手が起こった。



 そう。幸いなことに、私の手紙はお兄さまの元へと届いたのだ。

 そうして今日、さらに幸いにして色よい返事が返ってきたというわけ。

 だからフレイとマリアも連れて、とりあえず王都に社会見学に行こうと思うの!



「ひゃあ、楽しみです! 旅行なんて、何を持っていけばいいんでしょう? わくわくドキドキで眠れませんねっ」


 無邪気に目を輝かせるマリアの傍らで、フレイは少し声をひそめる。


「お兄さん、姓が違うんだね」

「そうね、『はいちゃく』? だとか何とかで。でも心配無用よ、間違いなく私の兄だから」

「……間違いなく君のお兄さんなら、逆にいろいろ心配なんだけど」


 なにやら小声で聞こえたけれど、聞かなかったことにしてあげよう。


「でもさ、なんかそっけない文面だけど、お兄さん本当は迷惑がってたりしない?」

「ああ、それなら大丈夫だと思うわ。……はい!」


 私はポケットから輝くばかりの純白のユリを取り出し、フレイの目の前へと差し出した。


「マリアにも!」

 さらにもう一本取り出して、マリアのふわふわの髪にヒョイっと挿す。


「このお花、手紙と一緒に贈られてきたの! 私とおんなじ名前の花よ。すっごくたくさんあるんだから。ざっと百本くらいはあるわ!」

「きもちわるっ!」

 すかさずフレイが叫ぶ。


「うわあ……僕、ちょっとそういうのナシかも」

「あら、誕生日に何もくれない男の子より、ずっといいと思うけど?」

「えっ……」


 何気なしに言ったつもりが、フレイの表情が瞬時に死んだ。ごめんごめん、責めたつもりは無かったんだけどね!




「……エルクランツ、さん?」


 あら、どうしたのかしら。

 髪に挿した花にも構わず、マリアがじっと手紙の署名を見つめているわ。


「リリちゃん、わたし、この人知ってます!」

「なんですって⁉ ――あわわ!」


 マリアの思いがけない一言に、私はうっかりアイスティーのグラスを倒してしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ