表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/90

#7

ネットオークションオソロベシでした。

結果的に売れ残りなくソールドアウト。

最初は、常連さんのみだったんですが、最終的には一般の?かたも競りに参加されたみたいでした。

最低価格が3千円で最高が5万円でした…

ちょっと手の込んだモチーフの手袋と気分転換で作った髪止めが熱く落とされてました。

サイトを知っている人たちは、落とせたよ~とか無理だった~(泣)とか書き込みしてくれている方もいたので、同じ感じのモチーフのを冬バージョンの手袋とか靴下の飾りにしたりしたものを作る予定です。

なかなか反応が楽しみでだったりします。

何のモチーフを何で何個作るかリストアップしているのはとても楽しい。

今度は冬バージョンだからポンチとかマフラーとかもだけど帽子・手袋&靴下も作れるなと冬用の毛糸箱を出しながらワクワクしていると

「楽しそうだね。でも、宿題も忘れずに」と遠矢君に釘を刺されてしまう

横を見るとテーブルにうつぶせになっている聖夜さんと遠矢君

時計を見るとお昼過ぎ「ご飯食べよう」と声を掛けて素麺を作りお昼にした

「まだまだ、あるの?」と聞くとうんざりしながら頷いている遠矢君

「宿題だし…」とのこと。情報科を選択しているため、夏休みの宿題がネットオークション参加となっているらしい。つか、小1でかよ!!と思うも親と一緒にと注意書きが付いている。

遠矢君もお兄ちゃんに教わりながらやっている。

私は普通科だから、普通の宿題と作品を写真に撮って提出するくらいで、簡単

通信の人は、引きこもりとか天才とかに属する人が多いので、作品提出とかになることが多い。

得意を育ていこうとするとこうなってしまうが…

マネージャー科とかも中学にはあるらしい。噂だけどね…

「頑張って」と言いながら食器を片付けていると「いる?」と貴ちゃんの声がした

玄関の方を見ると貴ちゃんとお母さんが来ていた「お土産~」とアイスを渡されたので「食べる人」と声を掛け人数分取り出して余ったのを冷蔵庫に


居間でくつろぐ貴ちゃんに渡して隣に座る。「で、どうよ」と孫の聖夜さんに聞きながらキラキラした目をさせている。

生き生きした貴ちゃんがかわいいな~と見ながらアイスを食べているとお母さんに「幸せそうだね」と笑われた。

「そうだね。家族と一緒にいるし“家人”も生きてるし」

「わかるの?」

「わかるよ?意識すれば何をしているかまでわかるけど、プライバシーあるからね。命の危険がない限り不干渉だけど」

「ふ~ん」と複雑な顔をしている。

「あげる」とお母さんに朝顔のブローチをあげる

「なに?」と渡されたブローチをみているから「遅い母の日。お母さんのイメージ」と話して置く


「朝顔が?」

「そ。朝に誰よりも早くお日様に顔を上げてありがとって言う朝顔のイメージ。お母さんいつもの前のを向いて頑張ってるから」と言うと「ありがとう」と微笑まれた

家族の笑顔って良いよねとニヤニヤしているとオーブンが鳴った

オークション中家族の分と“家人”のブローチ・タイピンを作っていたのが出来たらしい。

いそいそとオーブンに近寄り出来上がりを確認。

壊れないで、できてる。冷ましてから磨きを掛けて完成。

各自の誕生日にプレゼントする予定。

“家人”は出来たら各自のイメージを乗せてアップする予定

マリアとロバートが見てるならコメントに期待をしておく


午後からは貴ちゃんが昔とった杵つかとか言いながら凄いスピードでオークションをしていました…


それを見ながらお母さんと宿題をしたり家事をしたり有意義な1日を過ごしました



オークションの売上は…やく中古車1台分位でした。うん。すごいね…



現実逃避しながら各作品を競り落としてくれた人に送るため、小箱を作っては入れての作業と配達の伝票を書き込み貼り付けの作業をお母さん・貴ちゃんが泊まり込みで手伝ってくれました


家は良いのかな?と聞いたら「ケンカした」とのこと。

早く謝った方がいいよ。お父さんと付属品~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ