表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

Ⅲ 友人1 海鳴りの聞こえる小学校から

Ⅲ 友 人



1 海鳴りの聞こえる小学校から


 仕事が早めに終わって、その足で友人の山本が主催する演劇集団の舞台を観に行った帰りだった。

 狭い出口を押し出され、賑やかな路地を斜めに急ぎ足で歩いていた。目の片隅に人のごった返す駅をとらえて歩調を緩めたとき、私は肩を叩かれた。振り向くと、私と同じ年齢だろうか、ジャンパーを着た男が立っていた。

 男は、よおっと言った。酒気をおびていた。

 「お前、Kだろ」

 ずんぐりした小さな体つきで、眠そうな目、脂ぎった頬、それがだれであるか思いつかなかった。

 男の背に後ろからきた女の肩があたって、男は前のめりになった。ごめんなさい。それですみゃ、警察いらねえよ。男はける真似をしたが、女は足早に離れていた。

 男は、こちらに向き直って笑った。俺だよ。ほら、お前と小学校が同じの。

 「どこかで飲もうぜ」

 男の声が聞こえると同時に、私は腕を取られた。

 「その先のガード下でよ」

 狭い露地に煙を吐きだしている焼き鳥屋があった。

 「あそこでいいだろ、安いからな」

 細長いテーブルに他の客と肩を寄せるように向かい合って座った。

 俺だよ。男は、また繰り返した。

 「……でよ」。ほとんど薄れかけた記憶に残っている地名だった。

 私は、風の強い日に海鳴りの音が聞こえる小学校を思い出した。

 男は、伊藤だった。

 その海の風景の中に立って泣いている幼い伊藤の顔を思い出した。私はしかし、まだ思い出せないふりをしていた。

 「小学校のさ、女の先公が担任で、俺ら一緒だったじゃないか」

 伊藤はクラス中からいじめられていた。私もそれほどひどくはなかったが、伊藤を泣かせたことがあった。

 私の様子が気に入らなくていらだった伊藤は厚手のグラスをテーブルで鳴らした。向かいの背広姿の男が煙草を吐きだした。モウ、思イ出シテヤレヨ。もみ消されそこなった煙草が細い煙を上げた。私は思い出した仕草をした。

 「はっきり言って、お前の歩き方、特徴あるもんな。ちょっと、いないよ。はっきり言って、頭がピョンピョン跳び上がるのな。だから、どんなにたくさん人がいても、すぐわかっちゃうよ」

 私の歩き方は父親似と幼いころから言われていた。

 どうしても爪先立ちになってしまう。他人が見ると跳んでいるらしい。

 どうして、伊藤が私をここで見つけることができたのだろう。伊藤の話から佐々木の名前が出てきた。佐々木なら、私の仕事先の場所を教えられる。

 「そうか、佐々木から聞いたのか」。鎌を掛けてみた。

 「そうなんだ、Y市に帰ったとき会ってね、お前のこと聞いたんだ」。あっさりと白状した。じゃあ、何の用だ。私はそう聞きたいのを我慢して、酒を飲んだ。伊藤と話しているうちに、気怠さを覚えてきた。

 私は、今晩観た芝居を思い返していた。ぜひ観にきてくれ、前売り券だからと金を払わせられた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ