表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Intrusion Countermeasure:protective wall  作者: kawa.kei


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

325/737

325

 「――話は分かったわ。 結局、入れそうなのはこの一か所だけって事になるのね?」

 「俺の言葉を信用してもらえるのでしたら」


 ツェツィーリエは小さく笑う。

 彼女としては単独で反応炉の位置を特定し、一気に終盤までイベントを進めたヨシナリの言葉を今更疑うなんて真似はする必要がないと考えていた。 感触から誰かから何か入れ知恵されたような印象こそ受けはするが、ここまで至ったのは紛れもなく彼の実力によるものだ。


 「勿論、信用するわ。 機体のメンテこそ済んでるけど、補給が頭打ちな以上は実弾系の武器は長く扱えない。 なら、さっさと勝負したほうがいいわ」

 「分かりました。 信じて貰えて助かります」

 

 ヨシナリが内心でほっと胸を撫で下ろしているとユウヤ達が偵察を終えたらしく映像を送って来た。

 場所はこれから突入する予定の施設だ。 映っている映像を確認するが――


 「まぁ、こうなるよなぁ……」


 ツェツィーリエ達に共有しながらそう呟く。

 映像には大半が水没した施設とそれを守るように無数のエネミーと敵性トルーパー。

 トルーパーはこれまでに見てきた機体ばかりで上位の機体は見当たらない。

 

 エネミーも雑魚ばかりでメガロドンやジンベエザメ型はいないようだ。

 触手を遠巻きに囲む形で防衛に就いているが時折、不用意に近づいたエネミーやトルーパーが触手に絡めとられて内部に取り込まれて圧壊する様子が映し出されていた。


 「確かに、潜るのは現実的じゃないわね」

 「道理で背の高い建物が多い訳だ。 上から入れるようになってるって事だったんだナ」

 

 生産拠点の時も妙に背が高いなとは思っていたのだがこういう事だったようだ。

 施設へとフォーカスすると触手から屋上が突き出ているのであそこから入れという事だろう。

 

 「ついでに施設を壊しすぎると浸水するからどちらにせよ入れなくなる、と」

 「クソみたいな仕様だナ」

 「やる事は決まってるので後は攻めるだけですね。 あ、勝手とは思いましたが、『栄光』の方にもさっきの映像は送っておきました」


 ツガルとフカヤに事情を添えて送ったので向こうも問題ないだろう。

 『豹変』を中心としたトルーパーの部隊、約千機。

 この戦力で挑む事となる。 他のユニオンにも情報は送ってあるので生き残っているプレイヤー達も独自に侵入を試みるはずだ。 


 「できればこのステージはこれっきりにしたいし、クリアするつもりで行くわ」

 「勿論ですよおねーたま! うらぁ! 行くぞぉ!」


 ポンポンが声を張り上げると他のプレイヤー達も応じるように拳を突き上げた。



 流れが決まった以上は後はやるだけだ。

 突破を図るので下手に広がるよりは密集――矢印にも似た鋒矢の陣形で突っ込む。

 目的は一機でも多く内部に戦力を送り込む事だ。 出し惜しみはしないというのがツェツィーリエの考えで、ヨシナリ達もそれを支持した。 この戦いは反応炉を処分すれば完了なのだ。


 いかなる犠牲を払ってでも内部に戦力を送り込むべきだった。

 

 「うらうらぁ! 後の事は考えずに今、この局面を打開する事に全てを注ぎ込め!」

 

 ポンポンがそう吼えてエネルギー式の突撃銃を連射しながら突っ込む。

 陣形の内訳は先頭にキマイラ、エンジェルタイプといった機動力に優れた機体が敵機を撃破しながら道を切り開く。 残りはそれに続く形にはなるが、例外はあった。


 パンツァータイプだ。 彼等は空中戦ができないので外で味方の突入支援を行った後、全滅するまでこの場で戦い抜くとの事。 僅かに離れた位置から彼等は武装を惜しみなく解放してばら撒く。

 そんな中、ヨシナリは先頭を飛んでいた。 ゲートの開け方は既に頭に入っている。


 破壊よりハックして開けた方が早いからだ。 

 だから、誰よりも早く取り付いて入口を抉じ開ける。 アノマリーと機銃で進路上のエネミーを捌きながらバレルロール――横回転させて器用に回避して敵陣を切り裂くように飛翔する。


 かなり目立つ飛び方をしている所為か敵のヘイトが向くが、ヨシナリに仕掛けようとする前に敵機が次々と撃墜されていく。 それを成したのは紅い機体。

 ツェツィーリエの『ハウラス』だ。 速い。 エネルギーウイング特有の急加速を用いて、まるで残像のように赤い帯が見える。 手に持ったエネルギー式のレイピアで的確に敵の急所を刺し貫く。


 しかも自身を狙った敵を処理しながらヨシナリに意識を向けた敵も的確に処理していた。

 とんでもない腕だ。 ヨシナリが感心している間にも銃口を向けようとしていたエネミーの背後に回ってレイピアで急所を一突き。 


 「急ぎなさいな!」

 「はい!」


 返事をしながらヨシナリはホロスコープを人型に変形。 触手から突き出ている屋上に着地。

 仕組みは地下の施設と同じ。 接触すると操作メニューが――出た。

 ハッキング開始。 インジケーターが現れ、ゆっくりと進捗を示す。


 追いついてきた味方機がヨシナリの護衛に着く。 何をしているのかを察した敵機がやや強引に突っ込んで来たが、追いついてきたユウヤがハンマーで叩き潰す。 

 

 「アルフレッド!」


 追いついてきたアルフレッドや他の電子戦装備を搭載している機体も屋上へと取り付き、支援を開始。 インジケーターが一気に進み。 屋上のハッチが開放された。


 「開きました!」

 「全員、突入! 急ぎなさい!」


 次々と味方機が突入し、一部の機体がハッチの近くに陣取って敵を追い払うべく銃撃。

  

 「行け行け行け!」

 「急げ! 早く!」


 声を上げるプレイヤー達の声を聞きながらヨシナリも銃撃で突入を支援。

 入っても良かったが、ユニオンメンバーがまだ来ていないので全員来るまで粘っていたかったのだ。

 ユウヤとアルフレッドは既に突入済み。 少しの間、待っているとふわわ、マルメルが追いついてきてそのまま突入し、その後にグロウモスが内部へと入った。 


 ユニオンメンバー全員の突入が済んだ事を確認したヨシナリは近くのプレイヤー達に声をかけて内部へ。 施設内には敵性トルーパーはいなかったが、エネミーだらけだったようで既に戦闘が繰り広げられていた。 ツェツィーリエと他のAランクプレイヤーが先頭で道を切り開きながら叫ぶ。


 「全滅はさせなくていい! 障害物として捌きなさい! 目的は地下のエレベーターシャフトよ!」


 その通りだ。 

 ヨシナリは一番足の遅いグロウモスの後ろに付いて彼女の移動を助けながら下を目指す。

誤字報告いつもありがとうございます。


宣伝

パラダイム・パラサイト一~二巻発売中なので買って頂けると嬉しいです。

Kindle Unlimited、BOOKWALKERのサブスク対象にもなっていますのでよろしければ是非!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
彼女()を労って寄り添ってくれる やっぱりコイツ私のこと好きすぎだろ と、リプレイを見返して思うんだろうな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ