表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マヤの神話と伝説  作者: 三坂淳一
6/20

スペイン人司祭の伝説

マヤの神話と伝説


スペイン人司祭の伝説


 ホンデュラスにあるカスケの洞窟は隠者伝説と関連づけられています。

 幾つかの現地の言葉で、先住民に対する絶滅に加担することを拒絶してその地を隠れ家とした一人のスペイン人の司祭のことを語る伝説が残されているのです。

 彼は何年かしてその地で死に、実際誰であったのか、判らぬままでした。

 ホンデュラスの宗教界にも彼の名前は記録されておりません。

 これは稀なことです。

 司祭は勿論のことですが、侍衆の末端まで、教会の記録には残されているのにかかわらず、彼の名前は残されていないのです。

 クリストバル・コロン(コロンブス)の主任司祭として1502年8月14日にプンタ・カスティナスで最初のミサを行ったアレハンドロ神父に始まって、タグスガルパ(今日のテグシガルパ)の先住民に信仰の教育を施して亡くなった宗教者に至るまでそこには記載されているのですから。

 その洞窟に二人のスペイン人の修道女が辿り着き、洞窟の前で跪いて祈りを捧げたと言われております。

 誰かが何故そのような特異な振る舞いをしているのか尋ねると、彼女たちは一人の仲間から呼ばれて来たとだけ答えるにとどまり、その男の名前を明かすことはしませんでした。

 彼女たちが立ち去った時、人々はこのような問いかけを行いました。

 「名前も知らないスペイン人の司祭の死をどうして知ることが出来たのだろうか?」

 「どのようにして、彼女たちは聖庁によって知らされたのだろうか?」

 「ひょっとしたら、あの隠者の亡霊が彼女たちの前に現われて、埋葬されている正確な場所を告げたのであろうか?」

 誰もこれらの問いかけに答えることは出来ませんでした。

 そして、この伝説は非常に強い力で伝承され、1936年になって、カスケの司祭によってその洞窟は祝福されました。

 それ以降、そこは巡礼場所となったとのことです。



- 完 -


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ