表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/117

4.ステータス

本日五話目です!

 


 あぁ、頭の中でスキル名を浮かべるだけで良かったのか。

 声に出す必要がなくて、良かったぁ…………


 色々試した蛍だったが、スキルを発動するキーが頭の中で浮かべるだけで良いとわかった。

 自分を殺した皇女様は声に出して、スキルを発動していたから、声を出して喋れないと発動出来ないのでは? と心配していたが、杞憂だった。


 蛍は早速、『解析』を自分に使ってみたが、まだレベルが1しかないから、少しの情報しか出なかった。

 こっちが、目の前に現れた解析の結果だ。



 ーーーーーーーーーーーーーーーー


 サイバードルグ(名称***)

 Lv1


 ーーーーーーーーーーーーーーーー




 ………………

 …………

 ……たった、これだけ?




 本当に少ないな…………と思ったが、まだレベルが低いのだから仕方がないと納得するしかない。


 サイバードルグって、種族名か??

 サイバーは英語だと電脳とも言えるが、この身体が電脳と結びつかねぇな……それに、ドルグってなんなのよ?


 何故、異世界なのに英語があるのか考えるのは無駄だろう。そういう世界もあるだろうと無理矢理納得させるのだった。

 それに…………


 名称が***と言うことは、名前がないってことか。前の名前は受け継がれないんだな……




 《名称を設定致しますか?》




 って、自分で決められるのかよ!?

 …………名前か。ふむ、ホタルでいいや。


 難しく考えないで、蛍の読みを変えてホタルにすることに決めた。そう心の中で決定したからなのか、また頭の中から言葉が流れ込んだ。




 《名称をホタルに決定致しました》




 思ったんだけど、何処から聞こえてんだ? 神のお言葉だったりして(笑)





 ………………

 …………

 ……返事はないか。返事が来たら何かわかりそうだったんだがな。


 まぁ、いいや。これからは神のお言葉(笑)と呼ぶことにしよ。…………え? そんな名前はないだろだって? 反論はないから、問題はないだろ!!


 ーーーー何にツッコミをしてんだ? やはり、俺はこの状況に少しは動揺していたんだろうな。


 今のホタルは洞窟らしきの場所で一人ぼっちだったことに独り言が増えていたのを自覚していた。

 独り言が多いのは前からだが、今はいつもの二倍は独り言を喋っているような気がしていた。


 まぁ、鑑定はいいとして、次は雷獣の……『雷牙』だな。パッと聞いただけでも攻撃技だとわかる。

 しかし、牙はあんのかなぁ?





 ぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにぷにガリッ!




 口の中に手を突っ込んで調べてみたら、肉球が可愛らしい感触を生み出していた。そして、ちょいと硬そうで短い爪が何かに引っかかり、それが牙だと理解した。




 ほっ、ア○ボみたいな姿だったからあるか心配していたが、あって良かった。

 早速…………雷牙!!




 パリッ!






 ………………

 …………

 ……え? 終わり!? 一瞬しか鳴ってなかったか!?

 まぢかーーーー


 ホタルは持続に雷を纏う牙を想像していたが、現状は一瞬だけ雷が牙から流れたような気がしただけ。


 使えねー、一瞬だけとかどう使えと言うんだよ…………って、異世界なら魔物とかいるよな?

 この状況で襲われたら…………




 これはヤバいんじゃ? と遅くなりがちも自覚し始めたホタルであった…………






どうでしたか?

感想や評価はいつでもお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ