表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/169

七十三話

シュバルツ達は子供が逃げたと思われるスラム街まで来ていた。

だが、子供はいくら探しても見つからない。

「ちょっといいか?」

柄の悪そうな男が話しかけてくる。

「なんですか?」

「お頭がお前さん達に用があるらしくてな。ついてきてくれないか?」

「どうしますか?」

「ここで探していても子供は見つからないでしょう。行ってみましょう」

男の案内でスラム街の奥へ奥へ入り込んでいく。

「ここだ」

男が示したのはそこら辺の家と同じような建物だった。

「見つかったかい?」

「へい。連れてきました」

「貴方は・・・」

シュバルツ達を待っていたのは仮面の貴婦人だった。

「やはり、貴方でしたか。これはお返しします」

そう言って公爵家の一員の証であるメダルを渡される。

「貴方は、こんな子供にスリをさせているのですか?」

「悪く思わないでください。ここでは自分の食い扶持を自分で稼がなければいけません。この子も生きていくために必死なのです」

「はぁ・・・。盗られた僕も迂闊でした」

「贖罪というわけではありませんがこの子を好きにして構いません」

そう言って子供を示す。

力のない子供だ。

こんな子供を罰しても何にもならない。

「この子は処罰は僕に任せてください」

シュバルツは仮面の貴婦人の裏の意味を感じ取っていた。

この子は遅かれ早かれ街の人に捕まって刑を受けるだろう。

ならば、身元を引き取り更生させるのも悪くない。

「えぇ。貴方になら任せられます。この子は女の子ですからくれぐれもご注意を」

そこでシュバルツは固まってしまった。

男の子だと思っていたのだが女の子だったらしい。

なんとか再起動して話しかける。

「何か荷物とかはありますか?」

「いえ、何もありません」

「そうですか・・・。では、行きましょうか」




城への帰り道、ミミとシズノが話しかけてくる。

「この子、どうするの?」

「メイド見習いにでもしますよ。給料は個人的に出してもいいですしね」

「きっと、お館様も事情を言えば受け入れてくれますよ」

フランはオグワールのことを信用しきっている。

公爵家の財政を考えればメイドが1人増えたところで困ることはない。

「君、名前は?」

「アンズです」

「僕はシュバルツ。これからよろしくね」

「はい。旦那様」

「旦那様?」

「私を地獄から救い出してくれた。だから、旦那様です」

「はは・・・。出来れば旦那様はやめてほしいかな」

「では、シュバルツ様で」

「うん。それでいいよ」

アンズの顔はどこか嬉しそうだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ