表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞬きの終わる前に  作者: 原田楓香
5/50

5.この気持ちが

「大ちゃん。大ちゃん!」


僕を呼ぶ声がする。 すっかり聞きなれた、心地いい声。麻ちゃんだ。

「うん。うん」 布団の中で、まだ半分しか開いていない目で、

ぼんやりしたまま、返事をする。

「大ちゃん、大ちゃん!!」

声のボリュームが少し上がった気がする。

「うん、うん。聞いてるよ」

いつもは、僕が身支度を終えたあたりで、おはよう、と声をかけてくるのに、

今朝は、なぜか、まだ布団の中でまどろんでいる僕に、繰り返し声をかけてくる。

「どうしたん?・・・」と言いかけて、僕は、ハッとした。

そうだ。今日は、ゼミ合宿で、奈良県吉野へ出かける予定が入っていた。

すっかり忘れて、眠りこけていた。

それというのも、昨夜は、面白い文献を、ゼミの准教授から貸してもらって、

夕食後も、ひたすら読みふけって、眠りについたのは、ほとんど3時になろうか

という頃だったのだ。

確か、寝る直前に、明日、6時半になってもまだ寝てたら起こしてな、なんて

麻ちゃんに話しかけたような気がする。


「大ちゃん、今日ゼミの合宿で、6時半起きだと言ってたから」

「うん。そうやった。すっかり忘れてた。起こしてくれて、ありがとう。助かったわ」

「どういたしまして。荷物の用意は大丈夫?」

「うん。一泊やから、たいして荷物はないねん」

そう答えながら、着替えと歯ブラシセットと読みかけの本をカバンに入れる。

「朝ごはんはどうする?」

「京阪電車の中で、おにぎりでも食べよかな」

「いいね。特急に乗ると、ちょっと旅気分味わえるよね」

たしかに。普通の通勤電車の中では、おにぎりなんて食べられないけど、

観光地の特急だと旅行客っぽく、駅弁気分がちょっと許される気がする。

とはいえ、京阪電車は通勤通学客も多いので、

「やっぱり、家で食べていくわ」

冷凍しておいたおにぎりをレンジで温め、野菜ジュースとあわせて朝ごはんにする。


朝食を終えて、大急ぎで、身支度を整える。少し、眠い。目がしょぼしょぼしている。

コンタクトレンズはせずに、メガネをかける。黒縁で大きめのフレーム。

(なんか、そのメガネかけたら、大ちゃんめっちゃ眠そうに見える)と萌はいうけれど。

これを使うのは、睡眠不足とかでレンズを入れにくいときが多いので、ふつうに眠くて、

自然と眠そうな顔になっているんだろう。メガネのせいじゃない。

でも、よほど僕が眠そうに見えたのか、麻ちゃんが心配そうに言う。

「電車で眠りこけて乗り過ごさないように気をつけてね」 

「うん、そやねん。僕もちょっと心配。集合が、近鉄阿部野橋駅やから、途中までは

家に帰る路線と同じやねん。うっかり家に帰ってしまいそうやわ」

「ふふふ。それもありじゃない?」

「そやな。じゃあ、寝てて乗り過ごしたら、実家に帰るということで」

「ていうか、乗り過ごさなくても、合宿の帰りに、ほんとに実家によるとかは?」

「うん。明日の状況次第かな。もしかして、そうなった場合は、

泊まってくるかもしれへんけど・・・」

かまへんかな?と聞きそうになって、その言葉を飲み込んだ。

「うん。ゆっくり過ごしてきてね。いってらっしゃい」 麻ちゃんの声はおだやかだ。

「行ってきます。留守の間、この部屋をよろしく」

「うん。まかせて」

僕は、部屋を出て、駅へ向かう。

電車は、案外空いていて、僕は窓際の席に座る。

カバンから取り出した本のページを開く。でも、その手はすぐ止まってしまった。

そして、さっき自分が飲み込んだ言葉について考える。


集合解散場所が阿部野橋駅と聞いたときには、

久しぶりに実家に帰るのもいいな と、一瞬、僕は思った。

でも、次の瞬間に頭に浮かんだのは、麻ちゃんが1人になってしまうということ。

半年間、誰かと話すことも、あの部屋からどこかへ出かけていくこともできずに

過ごしてきた彼女が、どれだけ僕と会話できることを楽しんでいるか、

僕には、よくわかる。

引っ越してきてから、僕が外泊するのは、今回が初めてだ。

彼女はきっとさみしく思っているだろう。

いや、正直に言おう。

僕がさみしい。

僕自身、自分の部屋で彼女と会話して過ごす時間が、とても気に入っている。

単純に「癒される」なんて言葉は使いたくないけど。

彼女の声と過ごす時間、僕はホッとして安心できるし、楽しい。

今晩、彼女と話せないと思うと、僕自身が、さみしいのだ。


僕たちは、同棲しているカップルでもなければ、付き合ってる恋人同士でもない。

彼女は声だけの存在で、僕は彼女の顔も知らない。

でも、僕たちは、同じ部屋で毎日言葉を交わす。

お互い生きているときに、その存在を知らずにいて、それでも今、

こうして、二人で一緒に時間を過ごすことになっている。


一緒にいて気持ちのいい人。

笑いのツボが同じ人。

泣けるツボが同じ人。

ずっと一緒にいたいと思える人。

話していると、話が止まらなくなるくらい楽しくなってくる人。

でも、沈黙しても居心地がわるくならない人。


これまでも、理想のタイプはどんな人?と聞かれて

そんなことを答えたこともある。

彼女と過ごし始めて半月を過ぎ、彼女に対して、

僕の中に生まれてきたこの感情がなんなのか、

自分でもまだよくわからない。

そして、彼女にとって、僕がどういう存在なのかも。

ただの気安いルームメートに過ぎないのかもしれない、とも思う。

そういうなんだかごちゃごちゃした気持ちになって、

一瞬、僕は

(かまへんかな?)という言葉を飲み込んでしまった。

そんなにごちゃごちゃ考えずに、

(2泊、外泊してくるで、留守になるけどかまへん?)て

ふつうに軽く聞いても、全然おかしくないのに。


ちょっと意識しすぎてしまった。

ふつうに、一緒に過ごす人への気遣いをすればよかっただけだ。

僕は、少し気を取り直して、

列車が滑り込んだ淀屋橋のホームに目を向ける。

とうとう、膝の上に置いた本は読まずじまいだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ