表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞬きの終わる前に  作者: 原田楓香
1/50

1.始まりの風

「あの~」

 部屋のどこからか声がした。少し遠慮がちな女性の声だ。

 ここは、ぼくの一人暮らしの部屋。同居人はいない。

 引っ越しの手伝いに来てくれていた兄も妹も、ついさっき帰ったところだ。

……じゃあ、この声は誰?



 僕、伏見大吾は、この春から、京都のとある大学の大学院に進んだ。

 住み慣れた大阪を離れて、初めての一人暮らしを始めることになった。

 大学からは、徒歩6分、8階建てアパートの3階で、比較的新しい1LDK。

 学生には、ちょっと贅沢な部屋かもしれない。

 とはいえ、学生と作家の2足の草鞋を履いている僕には、なんとかなる範囲の物件で。

 近所にスーパーやコンビニもある。

 駅はそれほど近くないけど、徒歩圏内で。

 オートロックで、エレベーターも宅配ロッカーもついている。

 部屋は明るくてきれい。6帖の和室と12帖くらいのLDK。

 大きな壁一面の本棚付き。

 日当たりもいい。風通しもいい。

 大きめのクローゼットもある。

 バスとトイレはセパレートタイプ。

 条件はいい。十分にいい。

 ただ一つひっかかったのは、条件の良さのわりに驚くほどおトクな、その家賃。

 僕を案内してくれた不動産屋の営業マンに、もしかして……と尋ねてみると、案の定で。


 この部屋では、つい半年ほど前に、前の住人が急病でなくなったのだという。

 夜眠っている間の急な心不全で。

 出勤してこないその人を心配して、訪ねてきた同僚が、管理人さんに頼んで鍵を開けてもらって発見したのだという。

 警察が調査もしたけど、事件性も全くなく、就寝中の自然死、という結論になったらしい。

(中学校の先生だったらしいので、きっと過労だったのかもしれませんね)

 営業マンは軽く肩をすくめて、気の毒そうな顔をした。そして、僕に、どうされます? なんなら他の物件を……と彼は言いかけたけれど、そのときには、もう僕はすっかりこの部屋を気に入ってしまっていた。

 それで、僕は、即座に、

「ここにします!」と笑顔で宣言してしまっていた。

 開け放った窓から吹いてくる気持ちのいい風と、明るく居心地のいいこの部屋の空気が交じり合い、僕の周りで、ふわりと舞うように動いた気がした。


 そして。本日、僕は、正式にこの部屋の住人になった。

 冷蔵庫や、レンジ、洗濯機など、大物の電化製品は、店から直接配送して設置してくれるし、それ以外は、机、服、それと布団くらいで、大した荷物はない。

「何なん?!たいして荷物はない、とかいいながら、この本の山!」

 妹の萌が、本の詰まったダンボールを運びながら、ぼやいている。

「いや、ごめん。そんなにようけ持ってくる気はなかってんけどな。気ぃついたら、ちょっと」

「ちょっと、というには、ちょっとだけ多いな」

 兄の和志が、頼もしくも、一度に2箱運びながら言う。

 引っ越し屋さんを頼まなかったので、この兄と妹の働きは大きい。

「ごめんごめん。あとで、ランチおごるし」

「お母さんにランチ代もらってたん、知ってるで」

「思いっきりおいしいもんご馳走してもらおな」

 両親は、二人そろって中学教師で、土日の出勤も多く、ましてや4月新年度の初めのこの時期は、休みをとることは全く不可能で。

「ごめんな。手伝いいかれへんけど。和と萌派遣するからな」

「3人でお昼ごはんでも食べや。また、そのうち、遊びに行くし。あんたもいつでも帰っといで」

 彼らはそう言って、3万円入った封筒を僕に手渡すと、出勤していった。


 全ての荷物を運びこみ、ダンボールの中身を取り出して、とりあえず並べたり、クローゼットに入れたりして、なんとか生活が始められるくらいに片付いた。

 もう食べに出かける元気ないわ、と萌がいい、宅配のピザをとった。

 リビングのローテーブルの上に、ピザや飲み物を広げる。

 開け放った窓から、爽やかな風が吹いてくる。

「なかなかいい部屋やな。明るいし。それに、なんかしらんけど、めっちゃ居心地ええな」

 兄がベランダの前に立って、風に吹かれながら目を細めて言った。

「そやろ。なんか、初めて来たときも、風通しもよくて明るくて、めっちゃ気持ちのいい部屋やなと思ってん。」

「なあ、大ちゃん。今度、京都泊りに来たら、泊まらせてもろてもいい?」

 ピザのピーマンを僕の皿によけながら、萌が言う。

「1週間くらいここに泊まり込んで、毎日ここからマンガミュージアム通うわ」萌が言う。

「あのな……そんなに泊まりこまれたら、大ちゃん、ちょっとメーワクかも」

 全員のコップに、ペットボトルのお茶を注ぎながら、僕は答える。

 萌なら、本当にやりかねない。

「大丈夫やて。彼女が泊まりに来るときは、先に言うてくれたら来-へんし。ご飯も自分で適当に食べに行くし、お布団ももう1組あるから、泊めてくれるだけでええねん」

 萌は、すっかり無料宿泊所にする気満々だ。やれやれ……。


 ピザもポテトもたらふく食べて、おしゃべりをして、気が付くと夕方も近づいていた。

「そろそろ帰らんとな」

「明日は、筋肉痛かもしれへん」

「ほんまやな。でも、ありがとうな。めっちゃ、たすかった」

 めっちゃ居心地よかったし、また来るわ~、そう言って、2人は、きげんよく帰って行った。

 帰る二人を見送りついでに、近所のコンビニで、おにぎりを2つと野菜ジュースを買う。

 晩ご飯か、もしかしたら、明日の朝ごはんになるかもしれない。


 部屋に戻って、さっとシャワーを浴びて、壁にもたれながら、リビングの大きいクッションに座る。

 そのうち、ソファを買うのもいいな、と思いながら、ペットボトルのお茶をコップに注ぐ。


 その時だ。

 冒頭の、

「あの~」という女性の声がしたのは。

 ここは、ぼくの一人暮らしの部屋。同居人はいない。

 引っ越しの手伝いに来てくれていた兄も妹も、ついさっき帰ったところだ。

……じゃあ、この声は誰?



















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ