表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

笑顔の奥に潜む 幾多の不思議


  僕の永遠の人へ


 あなたにブローチを託されて、どのぐらいの月日が経ったでしょう。僕は、本来あなたがなる予定だった「変わり者」になれました。あなたは、「これからのあなた」が「今までのあなた」でなくなることを、拒んでいましたね。未来に一歩、踏み出せずに、暖かい部屋に留まっていたのです。僕が「これからのあなた」を継いで、現在のあなたは、どんなお顔でお茶を飲まれているのでしょうか。

 僕は、あなたに出会うまでは孤独でした。父、母、姉といった肉親がおりながら、学校には同級生がおりながら、僕は、そこにいませんでした。三対一、多数対一、僕は常に一の側でした。虐げられているのならまだしも、何も危害は加えられなかったのです。与えられるものが、僕の身に余るものばかりでした。誰もが、僕を実物より大きな存在に祭りあげたがるのです。迷惑でした。

 あなたは、僕と近い境遇でしたね。良い物、良い人に囲まれていますが、満たされていない、欠けた人間でした。欠けたものは、欠けたものと引き合う運命なのですね。しかし、あなたと僕は、月とすっぽんだったのです。身分が違いました。卑しい僕は、あなたに選ばれなかった。あなたは、つり合う身分の人と添い遂げる誓いをしました。僕は、悲しくはありませんよ。哀れに思わないでいただけると幸いです。全然、惨めな気持ちではないのです。僕には、あなたのブローチがありますから。あなたのご主人は、それを持てませんでした。

 ブローチに描かれている花は、実在するのですか。あなたは、月に咲く花だと戯れに仰っていましたね。僕には「しもべよ、月まで泳いで摘んできなさい」と命じられたように聞こえてなりませんよ。摘んでさしあげたかったです。あなたが満たされるのならば、僕は命をも惜しくありませんから。僕は、あなたの馬となり牛となり働きます。ええ、嘘ではないですよ。月明かりのように淡く安らげる家庭を築かれた、現在のあなたにも、お支えしたい心は変わりません。

 僕ひとりが「ブローチの持ち主」でいれば良い、僕の考えは、あのお方と話してゆくにつれて、はがれてゆきました。あのお方に、捧げたくなったのです。あなたが僕に、大切にしてきた物をくださったように、僕も、あなたの真似をしたくなりました。なんとおこがましい、僕は身の程を(わきま)えておりません。しかし、あなたに近づきたいとあがくのです。あのお方のために。あのお方は、あなたとは異なる輝きを放っています。源は同じなのですが、なぜ違いが生まれるのでしょうかね。あなたに、問いたいものですよ。

 すぐに、ではありませんが、僕はあのお方にブローチを、いいえ、ブローチに刻まれた文章を託します。いずれ、あのお方を助けるでしょうから。「変わり者」には致しませんよ。あのお方はさらなる高みへ()かれるのです。あなたは、目を(みは)るでしょうね。僕の最初で最後の、意趣返しですよ…………。


特別企画:もしも、日文の先生が某人気カードゲームになったら

⑥真淵先生篇

真淵 丈夫 (まぶち ますらお)

体力:200 属性:黄色 弱点:茶色(ダメージ二倍) 抵抗:なし

特性:じごくみみ(地獄耳)→相手の番の終わりに、相手の手札を一枚選び、見る。その後、見た札は捨て札にする。


技:しんしゅつきぼつ(神出鬼没)、黄色エネルギー2枚

→相手の戦闘人物と、場にいる人物一人にそれぞれ40ダメージ。


技:ぶきみスマイル(不気味スマイル)、黄色エネルギー3枚 60ダメージ

→硬貨を投げて、表なら相手の戦闘人物を「毒」状態にする。裏なら相手の山札を切る。


【八十島評】いやらしい技が好きな人、全員集合(古いネタですみません)! 状態異常で八十島が許せないのは「毒」です。「火傷」も似たようなものですが、ドクロマークが付いていると、そこに目がいってしまって戦闘に集中できないのです。山札を切られると、少しいらっとしませんか? そういう人物なのです、彼は。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ