その2
多分サービス開始して1週間くらい経った時の話
雑談掲示板3
1.運営
ゲームについて特にテーマ無く雑談するための掲示板です。
全く同じ書き込みは連続投稿できません。
>>950000で自動的に次スレが作られます。
662131.ヴァルカ
近接アタッカーむじー
662137.ルーネス
>>662131
わかるマン
662142.ヴァルカ
>>662137
もはや古典だろ最近の子わかるのかそれ
662149.ルーネス
>>662142
最近また流行りだしてるっぽいわ息子が面白いって言って見せてきてびっくりした
しかし近接で火力出すのマジ難しい、正直ヒーラーに鞍替えしたくなる
692154.イリス
>ヒーラーに鞍替え
お、喧嘩か?
662158.ヴァルカ
また流行ってんのかよ、流行はわからんもんだな
>>662154
どしたい
662164.ルーネス
>>662154
あれ、俺なんかやっちゃいました?
662182.イリス
>>662164
それもまた懐かしいネタだな
まあヒーラーもヒーラーで難しいから安易にヒーラーの方が簡単そうみたいな口ぶりをせんでくれってことよ、最近初心者でアタッカーがヒーラーに転向するの増えてるらしいから
662199.ヴァルカ
>>662182
あーそういう話、簡単そうなヒーラーに行くから下手なヒーラー増えて野良が地獄って感じか
まあ気持ちはわかるが、正直まだまだそれを言う段階じゃないと思うんだよな
692210.イリス
>>662199
というと?
692224.ルーネス
>>662210
ボス討伐できてるかとかそういうことじゃなくてMMO未経験者がかなり多い分単純にMMOをプレイするにあたってのノウハウが無いのと、MMO経験者でも自分で身体を動かしながらのスキル回しや位置取りに全然慣れてない
多少上手い人とかももちろんいるけど、単純に全プレイヤーがまだまだ下手くそなんだよねもちろん自分も含めて
まあワイも言い方が悪かったからそこはすまんち
692241.ヴァルカ
>>662224
傭兵の動き注視してみればわかるけど、多分運営の想定している操作練度に全然プレイヤー側が追い付いてないよね
VRゲームも今じゃ珍しく無いが、如何せんここまで現実とゲーム性が見事に合わさったゲームが無かったから皆慣れてないんよ
あとは単純にMMOが絶滅危惧種でそもそも触ったこと無い人が単純に多いしね
敵の動きとか見るに運営もまだプレイヤー側はそこまで複雑な動きできないと考えてるだろうし、そこ考慮しないで下手なやつ貶すのは酷よ
692260.イリス
なるほど発言は取り消すわ
自分も完璧に出来てるとは言えないしな
692272.ヴァルカ
昔MMO新しく始める時はスキル回しのコツを動画サイトで見たりとか、始めたあとも練習したりしたでしょ
あれと同じことを今皆で参考になるものが外部に少ない状況でやってるってこった
自分が上手くて他が下手だとイライラするのもわかるけどね
俺もとりあえずはNPCみたく自然に動きながらスキル回ししたいもんだわ
692276.ルーネス
あまりMMO知識で上から教えようとすると絶対正義マウントマンになっちゃうからな
ソロ+傭兵が一番ストレス無く楽にできるけどそれだとMMOやってる感が薄くなるし資金面でも苦しいし難しい所さん
692284.チカ
すいません、ヒーラーに付いて少しいいですか?
692286.ヴァルカ
一度は口に出して読みたい日本語、絶対正義マウントマン
692288.ヴァルカ
おん?
692291.イリス
はいはい
692292.ルーネス
なんや
692301.チカ
自分も近接アタッカー難しくてヒーラー移行しようかと考えてるんですけど、ヒーラーって難しいんですか?って思って
MMOは未経験なのですが、イメージ的には回復する仕事って味方だけ見ていればいいから楽に見えてたんですけど
失礼なことを言ってたらごめんなさい
692309.ルーネス
あーね
692311.ファマ
(失礼なこと言ってる自覚あるなら喋らなけりゃいいんじゃねぇかな……)
692318.イリス
まあイメージ的にはヒーラーってそうだよなぁ
正直ヒーラーって名前が悪いみたいなとこはあるかもしれん
692322.ヴァルカ
>>662301
まあ少なくとも現状のこのゲーム内だと敵が弱いから回復役としての需要が少ないみたいなとこはある、序盤のヒーラーはやること少ないしね
ただゲームが進むにつれて加速度的にタスクが増えるんだよねヒーラー
前に俺がやってたMMOだとバフを4~5個切らさないようにスキルのクールタイム管理して回復して状態異常回復して攻撃もしてアタッカーやタンクが下手ならそれでも死ぬから蘇生してそれでいてヘイトもらわないようにする、とか上手い人は当たり前のようにやってたけど現状いらんでしょそんなスペック
692340.イリス
>>662322
いらんね
ヒールとプリヴェントは絶対使うからともかく、余裕あればエンチャント系をアタッカーにかけるくらいだけど別に無くても
状態異常攻撃もまだそんなに飛んでこないしアクセラは身体の間隔変わるから嫌いって人も多いしなんなら上手い人やNPCと組めばヒールだけでも回る
ただまあ、ヒールとプリヴェントだけでもヘイトもらって逃げ回ることになるヒーラーも結構いるって話は見る
692351.チカ
ヴァルカさんの言っていることちょっと信じられないですけど
あと、ヘイトって敵に攻撃しなくても増えるんですね
692365.ヴァルカ
>>662351
こっちから見てもダメージを与えたモンスターを回復するモンスターがいるなら真っ先に潰そうとするでしょ
それと同じで回復やバフをするごとにヒーラーにも回復やバフに合わせてヘイトが溜まるヒールヘイトってやつがある
上で出てた全プレイヤーがへたくそって話があるんだけど、ダメージを受けすぎるタンクとか上手くダメージを出せない上に反撃でHP減らすアタッカーも多いのよ
そこに回復を撒きすぎてヘイトをもらって死ぬってのが多分多いんじゃねぇかな知らんけど
692373.チカ
>>662301
なるほど
でもそれはどうしようも無いのでは
692391.ヴァルカ
>>662373
そういうメンバーを崩壊しないように黙々と支えて「このパーティ俺がいないとやっていけないな全く仕方ないやつらだわ」って言って悦に浸れるやつはヒーラー向いてる、もちろん自分の支援に問題は無かったか客観的に見れる視点も持っていればの話ね
文字通りPTメンバー全員の生殺与奪の権利を握れるから喧嘩吹っ掛けてくるやつとか話聞かずゴミみたいなムーブ繰り返すメンバーへの支援回復わざと減らしたりとかするやつもいたわ
まあ何が言いたいかっていうと、むしろ一番練度いるのはヒーラーってことよ
元々他のMMOで慣れてるやつからすればある程度共通のノウハウある分その練度の部分を一番すっ飛ばせるのも確か、近接で激しく動き回る近接アタッカーがMMO経験者にとっては難しい印象
次点でタンクかな
692397.ルーネス
ヒーラーはパーティの屋台骨だからねぇ、極論ここがしっかりしてればパーティ成立する
まあ少なくとも現状のこのゲームにおいてはそこまでヒーラーがしっかりしていなくても問題無いことは確か、というか上で出てたけど現状のゲームバランス的にはタンクヒーラーアタッカー全員がある程度ミスっていてもボス倒せるくらいのもんだからね
そんなに怯える必要はないからやりたいジョブやればいいわさ
692408.チカ
>>662397
良くも悪くも責任があるってことですかね
ならやめとこうかな……元々剣で戦うのやってみたくて始めたしもう少し頑張ります
692420.ヴァルカ
>>662408
長文多くてすまんかったの、がんばれ
724411.ブエラーノ
一通り武器触ってみたけど物理武器だと弓強くね?
724418.トリスタン
>>724401
というと
724421.メネア
うわでた
724426.ブエラーノ
>>724418
スキル動作が全部ほぼ同じで簡単
遠距離だから近距離武器と比べて考えること少ない
その癖ダメージがかなりでかい
正直近接武器使う理由が無い気がしてくるんだけど
724431.バディ
まあその3つに関しては確かにそうね
724439.トリスタン
あと弓は引き絞り方で飛んでいく軌跡がガイドライン表記されるのいいよね
魔法だと地味に外すことがあるけど弓は弾速もあるしそれが少ない
弓はいいぞぉ使ってる人少ないけど
724451.ブエラーノ
確かにあんま使ってる人見ないな
俺は今日から弓使うけどなんでだろ
724454.ベルク
弓なぁ
724456.バディ
弓はねぇ
724460.トリスタン
なんでだろうねぇ
まあ弓愛好家増えてほしいし今度傭兵雇って狩りにでも出てみな
楽しいぞぉ
724465.ブエラーノ
試してみるわサンクス
724478.マティウス
悪い大人おるね
849152.ブエラーノ
弓やめます
849157.トリスタン
そんなぁ
849163.ブエラーノ
>>849157
金がすごい勢いで溶けていくんですけど
849168.ペリエ
せやろなぁ
849170.テツヤ
いつもの
849172.トリスタン
>>849163
まあ最初はみんなそうだから
多分弓の仕様をキツくすることで強さとバランスを取ってるんだと思う
弓使っててキツい部分ってどの辺だった?
849179.ブエラーノ
そりゃやっぱ撃ってるとすぐ矢が無くなるとこでしょ
スキルでも通常攻撃でも矢を消費するから早いと3~4戦で矢がなくなるし、稼ぎが大赤字になるからまともに扱えん
849184.トリスタン
だよね
ところで撃って刺さった矢って戦闘中や戦闘後に敵が消えたら拾うことで使い回せるんだけどそれはご存知?
849190.ブエラーノ
えっ
849192.バイル
解散
849193.イヨクニ
はい
849200.トリスタン
多分ボタンコミュニケーションにして飛ばしたんだと思うんだけど、弓使いのチュートリアル中にちゃんと言ってるからね
NPCは結構大事なこと言ってること多いからちゃんと聞かなきゃ駄目だぞぉ
849210.ブエラーノ
マジかぁチュートリアルよく飛ばしちゃうから気づかなかった、気をつけますわ
とにかく戦闘後に矢を拾えば金が無くなる問題は解決ってことでいいんです?
849215.ナゴ
それがそうでも無いんだなぁ
849217.トリスタン
だったら良かったんだけどねぇ
矢ってヒットと同時に判定があって、それに失敗すると破損するんよね
849223.ブエラーノ
破損?
849231.バイル
確率で折れた矢になるからな
全部すぐ使えるわけでもない
849239.トリスタン
矢が折れて「破損した矢」っていうアイテムになるんよね
破損した矢は当然撃つためには使えないし、フィールドで直すことは現状出来ないから街に戻って木工所に行かないと修復出来ない
もちろん1射1本使い切りより全然マシだけど、インベントリにかなりの数の矢を入れとかないと探索時間短くなって実入りも減るから狩りだけで安定して黒字にするのは現状結構厳しいんだよね
破損した矢は修理費もあるしバッグの容量も地味に圧迫するし
849247.ブエラーノ
なるほどねぇ、強い代わりに金策が大事ってことなのか
何かおすすめの金策ってあるん?
849251.サシャ
金策はみんな大事だけどな
849254.トリスタン
スタート地点次第だけど期間限定の拠点作成反復クエストを回すのが短期的には稼げる
ただ拠点作成クエは効率の都合で人気あって材料が高騰してるから、個人的には今需要が低くて売値も買値も安い木工で回せるギルドのナイトスピア作成反復で元手だけ作るのがおすすめ
面倒が嫌じゃなければ木くずと木片拾い集めるか折れた矢の分解から錬金経由で作れるから材料費も戦闘も無しってルートもある
柄だけ納品でも報酬もらえるのが美味しいよ
849260.ブロッケン
>>849254
>柄だけ
マジ?それ知らなかったわ
849262.ブエラーノ
なるほどありがとう、ちょっと調べてやってみるわ
最終的には矢も全部自作でってのもちょっと憧れるしモチベ出てきた
849276.トリスタン
>>849260
柄だけ納品、穂だけ納品、完成品の納品、あとは加工スキル上げるために穂と柄を合わせるバイトなんてのもあるぜ
バイトの方はクソ単純作業だから非ログアウト時にやるかオート使用にして掲示板に入り浸りながらやるかの二択だけど
>>849262
俺は今使ってる矢全部自作だよ、そのうち属性矢とか出来るなら作りたい
軌道に乗るまで地味で苦しいけどがんばれー
>ヒーラー
実際のところリアルなフルダイブが出来たと仮定して、じゃあ剣持って敵に斬りかかるとかすぐに出来るようになるかと言われるとどうだろなぁという回
そうでなくても敵の移動への対応や咄嗟の回避など近接アタッカーの考えることは結構多そう
DPS理論値は近接アタッカー>遠距離アタッカーのゲームバランスだとちょうどよくなる気がする
>MMO
正直MMOというコンテンツそのものが結構下火だよねという話
個人的には「ゲーム内で他プレイヤーとコミュニケーションを取ったり協力プレイが出来る」っていうのがMMOの魅力だと思っているけど、それは今じゃ色んなゲームの当たり前になってしまったし
この世界線では色んなゲーム内でのコミュニケーション方法が増えていった結果、各ゲームにどことなくMMOっぽい要素はあれどMMOというジャンルのゲームそのものはどんどん減ったという想定
>現実とゲーム性に融合
実際のところバイオハザード4VRとかBlade and Sorceryとか見てると、あくまでも現実の人間が出来る範囲の動きの中でVRと現実の融合したゲームというのは3年後くらいにはほぼ完成してる気がする
VRMMOそのものも今年出るし
なので文脈はあくまでも「フルダイブゲームにおいて現実では出来ない動きも加味して」という話
>プリヴェント
単体物理防御バフ魔法
>アクセラ
単体速度バフ魔法
速度って普通のゲームだと例えばクールタイムや行動間隔、移動速度、回避や命中と色んな形で表されるけど、現実で考えると身体を動かせる早さが変わるのってすごい違和感出そう
例えば標準体型のヒューマンが100、獣人なら105、ドワーフなら90みたいに種族ごとに固定されたステータスとして、移動速度と武器を振る速さのみに影響する独立したパラメータとするのが良いかもしれない
下手なバッファーだと速度バフを切らして身体を動かす間隔がころころ変わってダルいからいらないみたいな話も良さそう
>トリスタン
弓布教おじさん
>破損した矢
敵に当たる部位によって破損確率が上下するとかの仕様があると好みが増すけど仕様としてはダルそう(鎧などの硬い部位だと破損しやすいなど)