その1
多分サービス開始して3日くらい経った時の話
ワールド1初心者用掲示板2
1.運営
初心者が質問を投げかけるための掲示板です。
質問する側はまずは公式HPのチュートリアル、公式wikiのどちらかを探してみましょう。
知っている人は出来れば答えてあげましょう。
全く同じ書き込みは連続投稿できません。
>>950000で自動的に次スレが作られます。
.
.
.
.
.
18431.アヴァランチ
お邪魔します。
仕事からやっと解放されたので今日チュートリアルと街の散策して明日から本格的に冒険に出ようと思うんですが、何か気をつけることってありますか?
18436.ダヴァス
@アヴァランチ
決めてるならでいいからスタート地点と種族、希望ジョブ教えてくれ
あるなら多少具体的に出来る
18437.ムガール
@アヴァランチ
非ログイン時スケジュールをまず設定しておくべき
あれだけで金回り全然違う
1845.アヴァランチ
@ダヴァス
帝国で、事前情報あまり仕入れてないのでどれが強いとかわからないですが今の所ドワーフで盾持ってタンク志望です
18453.アルマ
@アヴァランチ
何かやりたい生産職とかある?
帝国だと鍛冶やりやすいけど木工と裁縫が多分人手足りてないからそっちもおすすめ
調理もあり
18461.リゲル
@アヴァランチ
タンク志望いいぞありがたいぞ
生産どれくらい興味あるか次第だけど、タンク引く手数多だから生産無しでも暮らしていける
18467.アヴァランチ
非ログイン時スケジュールとな
@アルマ @リゲル
MMOだと生産って基本的に全部手を付けるものだと思ってたんですが、そうでもないんですか?
18476.ダヴァス
@アヴァランチ
非ログスケは字面の通り非ログイン時にゲーム内で何してるかって話
バイトとか傭兵とかで金と素材稼ぎとか熟練度上げられる
非没入型だと所謂オートでの放置狩りとかあったけど没入型だと出来ないからその代わりだね
18478.ムガール
@アヴァランチ
ログインしてない時にプレイヤーキャラに何をさせるかってこと、メニューの生活から弄れる
このゲーム非ログイン時にも宿代と飲食費でゴールドが減るから、それを補う手段がかなり大事
自分がよくログインする時間から逆算するといいよ、夜8時と仮定するならゲーム内時間で昼12:00になるから、朝7起床、8~11鍛錬、11~13休憩、13~21生産バイト、23就寝とかで生活費黒字にしつつバランスよく能力上げてログインにも支障少ない
18489.アルマ
@アヴァランチ
金はかかるけど自分でやるより街の鍛冶屋とか利用した方が早いからあんま必須では無いよ
生産職NPCもスキルレベル上がっていくからPCがやるよりクオリティ低いってことも無いどころか現状NPCの方が腕は良い
ただ自分で出来る部分は自分でやる方が安上がりになるしクエストでも生産品の納品求められるやつもいっぱいあるから1つか2つやれるようになっとくと色々捗る
タンクやりたいなら盾とその素材必要になるしやっぱ鍛冶が第一候補かな
鍛冶屋探してその中のバイト募集の貼り紙見ないとスケジュールに出ないから注意な
18502.アヴァランチ
なるほどありがとうございます、結構世知辛い感じなんですね
ちなみに宿代払えなくなったらどうなるんです?
18519.リゲル
@アヴァランチ
ホームレスになってその辺に転がることになる
ちょっと違うけど節約のために初期の宿を引き払ったやつが次のログイン時に暗い路地裏で疲労度もほぼ取れないままでダンジョンに潜る羽目になったって情報が出てからは、自分の分身にそんなことさせるわけにいかんってこともあって見ないようになった
まあきちんと非ログイン時にバイト入れとけばそうなることはほぼ無いから気にしないでいいよ
18521.アルマ
@アヴァランチ
実際結構世知辛い
宿代食費もそうだけど他にもポーションや松明に採掘道具みたいな消耗品も非ログイン時傭兵やってると減ってくるから定期的に補充いるし装備のメンテも店に預けるなら金かかる
ダンジョンに潜るにも行き帰りごとに荷馬車屋に金払わないと移動時間が6倍くらいかかるから半必須
装備の新調を素材調達とその加工も店に任せるなら手間賃込みでアイアンソード1本でもかなりの金額になるし納品クエスト用とかの生産するにも金出して店の施設借りないといけないし持ってない材料をすぐ揃えるなら買うしか無い
傭兵で材料調達するなり鍛冶や裁縫伸ばして武器防具の修理するなりある程度自分で賄える分は賄わないとまあキツいわ
18527.ディード
探索のたびに傭兵雇ってもかなりの出費になるしなぁ
ソロでも問題無くプレイできるのはありがたいけど財布が寒いぜ
18529.アヴァランチ
色々ありがとうございます
あと傭兵を公式HPで調べたんですけど、これって低レベルでも登録して平気なんですか?
18540.ムガール
@アヴァランチ
もちろん肉入りと比べると弱いけど、レベル1でも一番近いダンジョンの浅い場所ならヒーラー込みでほぼ死なない程度の動きはしてくれるから大丈夫
18547.マルトー
今とにかくタンク不足してるからガンガン雇ってくれるだろうし、自力でダンジョン潜るつもりあるなら傭兵で置いといて熟練度とか経験値稼いでくれる傭兵の方が個人的にはおすすめだなー
生産何やりたいか次第だけど、傭兵の目的設定を採掘にしておいてギルドの鉄インゴット納品クエストを連続受注、ログイン時は鍛冶でインゴット作って納品を繰り返せばかなり資金貯まるだろうしおすすめ
18563.アヴァランチ
とりあえず何やるか色々考えてみます、ありがとうー
戦闘用ジョブ総合掲示板2
1.運営
戦闘用ジョブについて語る掲示板です。
全く同じ書き込みは連続投稿できません。
>>950000で自動的に次スレが作られます。
.
.
.
.
.
.
347721.ティル
初見失礼します
一通り訓練触って魔法使いでスタートしようと思ってるんですけど、優先的に使うスキルとかコツとかってありますか?
347729.ハマン
@ティル
魔法使い志望か、歓迎するぞい
とりあえず味方で遮られない位置からタンクが抱えてる敵に魔法撃つことからかな、マジックショットとファイアボール優先で
347735.マチルダ
@ティル
お初
とりあえずマジックショットとファイアボール中心に使えるスキル一通りガンガン使っていけばいいよ
347741.マギア
@ティル
いらっしゃい
コツというか最低限頑張るのは、魔法使い系って通常攻撃出来ないからきちんとクールタイム見てガンガンスキル撃つのと、きちんと動いて味方に遮られず敵の横や後ろからスキルを打ち込むことの2つかな
フレンドリーファイアは無いけど味方に当たると弾消えてDPS激減するからね
347780.ティル
皆さんありがとうございます
位置取りを大事にして無駄を少なく攻撃を当てると
それだけ聞くと大したこと無さそうだけど実際そうでもないんです?
347799.ハマン
@ティル
位置取りとクールタイム両方考えながらやるのは思ってるより難しい、敵の数が多くなればなおさら
慣れないうちはオプションのロックオンを「自動」の「近い敵」にして、味方を射線に入れないようにすることだけ考えればいいと思う
347802.マチルダ
@ティル
最初のダンジョンならボス除けば敵が1~3体のグループしかいないからそこで練習やね
訓練場だと敵動かないし
347806.ミドウ
@ティル
敵の数少ないうちはタンクが全員分のヘイト集めてくれるから的当てよ
敵の数増えてきたらその時に考えればいい
あとは魔法使いジョブ掲示板でやりな
347821.ティル
了解です、頑張ります!
>コテハン
そもこの「コテハン(固定ハンドルネーム)」という単語自体が死語なので解説を入れると、匿名掲示板においてデフォルトの(一例として)名無しの〇〇などではなく特定の自分専用の名前を使用すること
所謂クソコテという、自己主張の必要の無い場所で使用する「空気の読めない人」という意味で使用されることが多い気がする
MMO内において不特定多数で会話する所謂ワールドチャットなどの機能内では、名前欄をクリックなどすることでフレンド申請やギルド加入申請を行えるなどの機能面での恩恵があるので普通に名前を出す方がよさげ
>非ログイン時スケジュール
PCには満腹度・渇水度・疲労度のステータスが設定してある
睡眠を取るためには宿泊を必要とし、宿泊には自宅もしくはギルドハウスを所持しそこで宿泊する場合を除いて、宿のグレードに合わせた所持金が必要
満腹度・渇水度は料理スキルによって作成した料理アイテムを使用するか、ゲーム内の飲食店で食事もしくは購入した料理アイテムを使用することで回復が可能
PCはプレイヤーがログインしていない間もゲーム内で流れる時間に合わせて生活しており、非ログイン時にも飲食や宿泊によって所持金が減少する
そのため後述するバイトや傭兵で生活費を稼ぐ必要がある
という順番で設定を組み立てていった
VR世界に「没入」するならそんな感じのゲームもあっていいのではと思ったのでお試し
恒常的にプレイヤーの所持金を減らし続けるシステムはMMOにおけるインフレ問題の抑止になるのではと思う反面、実際あったら「面倒」「クソかよ」と言われるのは間違いないような気もする
あとはキャラ付けとかRP勢にとって、例えば「行きつけのお店」とかを自分で設定できるのは垂涎だと思うしちょっとやってみたい
>バイト
アルバイト
鍛冶屋や酒場、食堂などで働き資金を稼ぐ
宿泊費などを稼ぐ目的でしかないと味気無さすぎるというか仕様で不便にされたものを補うためにやらされている感が強くなりそうなので、働く場所によって生産スキルなどの熟練度が上がるとかで
パッと思いつくのは食堂→料理、鍛冶屋→鍛冶、漁師→釣りとか
コンテンツ解放につれバイト先が増えるとかだとなおよし
銭湯で火魔法と水魔法両方上がるとか色々考えられそう
あと「放置してたアカウントを覗いてみたら最高の鍛冶師になっていた」ってネタ思いついたので誰か書いてください(丸投げ)
>傭兵
PCをギルドに登録することで、別のPCがNPCとして雇い一緒に冒険に行ける機能
NPCとの共闘みたいなシステム欲しい、けど名ありのNPCが視界内に複数いるという光景がどうしても自分の脳内で拒否反応を起こす、でも利便性を考えるとソロでプレイできる環境は用意されるべきではある、というジレンマを脳内で考えた結果
非ログイン時に傭兵はアイテムや敵を指定して、傭兵として出撃するとその内容によって経験値を入手してのレベル上げやアイテム稼ぎが可能
ただ自分で戦闘や冒険する意味が無くなってしまうので効率は自力でやる時と比べて減らすなどないとまずそう、それだと完全にソロゲーになってしまう
あとは例えば傭兵として出撃している中でPCがログインしたらとか、アプデで世界が広くなった時に需要と供給が全然一致しないとか、色々問題もありそう
外部から現代でいうスマホみたいな携帯端末にアプリ入れてスケジュール弄れるとか?
>自動ロックオン
最初から全部マニュアルでやってねだと結構戸惑うよなぁと考えるとある程度のオート機能はあるはず