表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
nightmare  作者: やもりちとせ
わたしのこと
4/7

1-3

わたしの学校の図書館は教室を出て階段を登り、そこから渡り廊下を通ると現れる別館の一番奥にある。なんとなく隔離された場所にあるからか、いつも人気が無く、どこか不気味。学校の怪談七不思議になってるとかなってないとか聞いたことがあるけれど、そんなことはどうでもよくて、とにかくそこがわたしの住処だった。


わたしは駆け足で図書室にたどり着くと、ためらいもなくいつも通り無機質なドアをあけた。そして間も無く、司書教諭の斎藤先生と目があう。


「文香ちゃん、文香ちゃん」

「斎藤先生、こんにちわ」


図書室なんて毎日通うのは物好きな生徒しかいないし、つまりそれはわたしのことで、先生もまた、物好きだった。


「また新しく本入れといたよ」

「そうですか、読むのが楽しみです。でもわたし、一応受験生なんですよ?」

「まぁたまの息抜きとして読んだらどう?それに英語の勉強になるじゃない」


放課後すぐの図書室はしんとしていて、二人の話し声だけが部屋を埋め尽くしている。

斎藤先生が赴任してきたのはわたしが高校三年生になってからだけど、お互い趣味が合うせいなのかすぐに打ち解けられた。わたしは普段担任や他の教師とは全く喋れないのに、彼女の気さくな性格についいつも口を滑らせてしまう。

それにしても、今日はいつもより上機嫌だな。

ふとそう考えていると、


「そうそう、新しく入ったやつで是非読んでほしいものがあるの」


そう言って彼女はよっこいしょという声とともにカウンターの下から一冊の本を取り出した。


「なんですか?この本……見たことない名前」


わたしはいつもより少し薄めの本を受け取り、表紙を見つめる。


「そりゃそうよ、文香ちゃん、英語の詩集って読んだことないでしょ?こういうのも面白いかなって思って」

「詩ですか……物語読むより骨が折れそう。先生は留学経験あるから楽々かもしれませんけど……」

「最初は難しいと思うし、よくわからない表現も出てくると思うけど、文香ちゃんはこういうのも興味あるんじゃないかなと思ってね」


これは意外な本が出てきた、というのが素直な感想。洋書のエンタメ作品は結構読んできた(かなり苦労はしたけど)が、ここで詩を勧められるとは思ってもみなかった。


「うーん……まぁ、借りるだけ借りてみようかなぁ」

「そう、チャレンジ精神が大事よ!それにその本、もう既に他の子も借りて読んでたみたいだし」

「えっ」


素直に驚いて声が出たのは久しぶりだった。正直、この学校の洋書コーナー(先生の計らいで結構な数がある)を独占していた気分だったけど、まさかわたし以外に洋書を読む人がいたなんて。


心の奥底で、なんとなくの興味と対抗心が湧き上がってくるのを感じた。


「借ります」

「そういうと思ってたわ」


先生はまだ綺麗な顔にしわを作ってにっこりと微笑んだ。そんな彼女の顔を見てまた、わたしの心も軽くなっていった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ