表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

150/214

148.池のお魚を捕まえる勉強

 僕の銀食器は、まだ完成しないの。だから今日は街へ行かないで、お庭の魚のお世話をするよ。プルソンと手を繋いで、池のある一番下まで降りる。後ろをベロがついて来た。


「ベロ、池は入ったらダメだよ。お魚の場所だからね」


 わん! 勢いよく返事をしたベロは、僕の言葉がわかるみたいなの。僕にも時々だけど、ベロが何を思ってるか伝わった。前に「助けて」って僕を呼んだ時みたいに、聞こえることもある。いつもじゃないけど。


「今日の夕食で食べる魚を釣りましょう。陛下の分とカリス様の分です」


「捕まえるの?」


「そうです。魚釣りが今日の授業です」


 魚釣り……ご飯をつけた糸を入れて、ぱくっと食べたら持ち上げるんだって。捕まえたお魚は美味しく食べる。可哀想だと思ったけど、僕が食べた肉や魚はそうやって捕まえたんだよね。


 僕が今日魚を食べないと言っても、誰かが代わりに捕まえて、ご飯になっちゃうの。他の人にやらせて、僕がサボるのはいけないと思う。それに……僕はベロのママだもん。ちゃんと出来るところを見せなくちゃ! お座りしてるベロを見て、覚悟を決めた。


「僕、頑張る」


「偉いですね。仔犬に手本を見せましょう」


「うん!」


 糸を付けた先に針がついてる。こんなの食べたら、痛いんじゃないかな。その後食べちゃうとしても、痛いのは可哀想。プルソンにそう訴えたら、少し考えて変更になった。釣りじゃなくて、魚掬いだって。


 魚を掬う網を持って、近づいた魚を外に出すの。これなら針がないから痛くないよ。スプーンみたいな形だけど、丸い部分が網になってた。ここに魚を入れるんだね。説明をよく聞いて、池の縁にお座りした。


 縁は高いから、プルソンに抱っこで座らせてもらう。落ちないようにしながら覗くと……お魚が集まってた。


「カリス様、まずは粉を撒いて魚を集めます」


「うん、もういるよ」


「見える位置でも遠いと危険なので、近くに…………え?」


「すごい近い」


 まるで僕の足に集まって来たみたい。僕が覗くと、お魚がさらに近づいた。ぴちぴち跳ねてる。


「掬ってみてください」


「どれがいいの?」


「どれでも構いません」


 両手で竿を握って、網を水に近づけた。ぴょんとお魚が跳ねて網の上に落ちる。びっくりした!


「お魚、自分できた」


「え、ええ……あ、この中にどうぞ」


 バケツの中にお魚を入れる。お水が入ってるから、くるくる泳ぎ始めた。これで一人だから、あと一人。また網を戻したら、今度は二人飛び込んだ。


「どうしよう、二人も入っちゃった」


「えっと、あの……その。多い分には構いませんが、二匹です」


「二人じゃないの?」


「二匹または二尾ですね」


 また数え方が難しいの。にび?


「尻尾の数で数えたんです」


「じゃあ、ベロも一尾?」


「いえ。犬は一匹または一頭です」


 なんで今度は頭の数で数えたんだろう。変なの。そういう決まりなら仕方ないけど、頭か尻尾か片方にすればいいのに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ