表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/22

味のしない御馳走

畑に囲まれた寂れた村で、夕食をとった時のことでした。

そのお店はお世辞にも立派とは言えない風情でした。

お客さんも私を含めて片手で足りるほどです。

使い古された木のテーブル、同じような木の食器。

でも、そこに並ぶトウモロコシのスープも、ほのかに甘い黒いパンも懐かしい味で、とても居心地の良い場所でした。

それになにより。

「さあ、今日は何を弾こうか」

店の奥の小さなステージ。

そこにはさっきまでカウンターの中で鍋を睨んでいた店のご主人が、古いギターを抱えていました。

周りのお客さんもやんややんやと囃し立てます。

「旅の人も居るからね……みんなは聞き飽きてるだろうが、この曲はどうだろう」

そう言って、つむがれたその曲もまた、懐かしい味のする曲でした。

草を撫でる風のように。

それを見送る誰かの視線のように。

少しの寂しさも織り交ぜながら、でも愉快に……。

私はすっかり聞き惚れてしまいました。

ところが。


「……あらら。弦が切れてしまった」

ぶつりと、唐突にその幸せな時間は終わりを迎えてしまいました。

不意の別れは旅にはつきものです。

……でも、それに慣れるということは未だに出来ません。

「旅人さん。そんな悲しい顔をしないで」

でも、ギターを抱えたご主人も、周りのお客さんも全然残念そうではありませんでした。

それどころか、まだまだこれからだ、とでも言いたげに笑っています。

「料理も、音楽も……あるもので良いんだ。それでどうにかするのが人生の醍醐味ってもんだよ」

そう言うや否や、それまで爪弾いていたギターを、今度は太鼓のように叩き出しました。

残された弦がシャラシャラと振動して、それは今まで聞いたことのない打楽器になったのです。

それに合わせて、ご主人も、他のお客さんも歌い出しました。

さっきと同じ曲なのに、今度はまるで違ったものに聞こえます。

風の中を踊るように。

誰でも迎え入れる焚き火のように。

そして、やっぱり少しの寂しさも織り交ぜながら、でも愉快に……。


気づけば私も、手拍子でその音楽に加わっていました。

「ほらね。お腹いっぱいになったでしょう?」

そう言って、太ったお腹を撫でながらご主人は笑いました。

私も舌鼓を打ちながら、笑い返しました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ