小休止 其の壱
唐突に申し訳ございません。
書いている私自身が混乱しかけてきましたので、覚書を投稿させて戴きます。
本来ならば、活動報告に記した方が良いのかもしれません。
<ミナミの街> …… 大阪市の北区、福島区、中央区、西区、浪速区、西成区の、六区が一つに纏まった地域と設定しました。
<大神殿> …… 北区の梅田にある、阪急百貨店を当てました。今はありませんが、以前は大きなステンドグラスが印象的な建物でしたので。
<トランスポートゲート> …… やはり北区にある、梅田スカイビルを当てました。“大阪の凱旋門”をイメージしたとされるデザインが、どう見てもトランスポートゲートのまんまですので。
<ギルド会館> …… 浪速区の難波にある、高島屋を当てました。今は無き“ロケット広場”が懐かしいです。
<セントラル大路> …… 大阪市を真っ二つにしている、中央大通を当てました。
<リバーサイド湿地帯> …… <シンギングアイランド>は、西淀川区。<サーティーンズ>は、淀川区。<シンジョウ>は、東淀川区。
<新武衛郭> …… JR東海道線の新大阪駅を当てました。
<サウザンドマイルズ丘陵> …… 吹田市を中心とした千里丘陵を当てました。モノレールの車窓から見る“太陽の塔”は、正に怪獣そのものです。
<サキシマ庄> …… 住之江区。
<アベノ庄> …… 阿倍野区。
<スミエ庄> …… 住吉区。
<ナガイ庄> …… 東住吉区。
<ヒラノキレ庄> …… 平野区。
<テンポウ・ラグーン> …… 港区。
<ユニバーサル・パーク> …… 此花区。
<トライハウス・デルタ> …… 大正区。
<ハンナ大道> …… 生駒山を貫通して大阪市と奈良市を繋いでいる、阪神高速道路東大阪線と第二阪奈道路を当てました。
<ケイハン街道> …… 国道一号線を当てました。
<サンライズ・フィールド> …… 旭区。
<パナの園> …… 守口市と門真市を、一つにしたものと設定しました。
<黄金廃城> …… 大阪城を当てました。
<ミルツの魔障緑地> …… 鶴見区。
<トワイライトヒルズ> …… 天王寺区。
<イカイツブリッジ> …… 東成区と生野区。
<死門聖堂>と<白骨寺院> …… 天王寺区にある有名な二つの寺院を当てました。
<粘菌王の森> …… 紀伊半島にある広大な森林地帯を当てました。
<トライスター海神の社> …… 住吉区の名称の由来となっている大きな神社を当てました。
<昇天閣の塔> …… 今も昔も大阪のシンボルタワー、通天閣を当てました。
<ネオナウの社> …… “えべっさん”を祭る大きな神社を当てました。
<円柱の斜塔> …… 傾いてはいませんが、大阪では有名な円柱状のビルを当てました。
<ヴァレータウン里道> …… 谷町筋。
<ウメシン・ダンジョン> …… 梅田の巨大な地下街をモデルにしました。大阪人でもちょいちょい迷います。「茶屋町から潜って泉の広場に向かおうとしてんけど、此処はどこや?」
<ミドー条路> …… 御堂筋。
<アクロポリスの大神領> …… 西欧サーバのギリシャ。
<エラス半島> …… ペロポネソス半島。
<クラワン> …… 大阪府枚方市。
<日和見の峠> …… 洞ヶ峠。
<フィラメンツ竹林圏> …… 京都府八幡市。
<オグラ冠水帯> …… かつて京都市の南部に存在していた巨大な湖沼、巨椋池。現在の京都市伏見区・宇治市・久御山町にまたがる一帯。
<ナカツカサ島> …… 京阪電車の中書島駅辺り。
<赤封火狐の砦> …… 日本全国にある稲荷神社の総本社を当てました。
<金護鳳凰の砦> …… 平安時代に藤原頼通が開基しました有名な寺院を当てました。
<ヤマシナ・エリア> …… 京都市南部一帯。
<フシミ幻野ヶ原> …… 京都市伏見区。
<ルサティアの殯笛山地のナダシュディ平原> …… 西欧サーバのハンガリーにあるゾーン。
<グレート・コレクションズ> …… 大英博物館。
<イスカンダリア> …… 中東サーバのエジプト、アレキサンドリア市。
<ムセイオン学院> …… アレキサンドリア図書館。
<ドッグバウ山> …… 大阪府泉佐野市にある山々の総称、犬鳴山。
<金剛頂山> …… 高野山。
<コーヤ聖印大霊廟> …… 西暦816年に創建された大伽藍を当てました。
<中之京禁城> …… 二条城を当てました。
<神聖北嶺> …… 比叡山。
<ヒエイ聖印大寺院> …… 西暦788年に創建された大伽藍を当てました。
<金鹿大聖堂> …… 足利義満が開基しました有名な寺院を当てました。
<銀照大聖堂> …… 足利義政が開基しました有名な寺院を当てました。
<霊蜂大聖堂> …… 秦河勝が開基しました有名な寺院を当てました。
<護国大聖堂> …… 桓武天皇が開基しました有名な寺院を当てました。
<トリバネ古戦場> …… “鳥羽伏見の戦い”の戦場となった地域。
<マウント・エスト> …… 京都市東山区。
<エンシェントキャピタル> …… 京都市中京区。
<ブランリヴィエール大道> …… 白川通。
<マルタ条路> …… 丸太町通。
<ナンゼン崩楼門> …… 石川五右衛門が「絶景かな」と言った、有名な寺院を当てました。
<シュヴァルツタール廃寺> …… 京都守護職の陣屋となった、有名な寺院を当てました。
<カンム崇拝社殿址> …… 二人の天皇さんが御主祭神の、有名な神宮を当てました。
<送霊紋山> …… 如意ヶ嶽。大文字焼きで有名。
<ヤサカの地下迷宮> …… 京都の夏の風物詩であるお祭の大元である、有名な神社を当てました。
<サーウンダイヴァ島> …… 西欧サーバのギリシャ、アドリア海にある島。所在に関しては諸説あり。
今回は、私が勝手に捏造しましたウソ設定の地理篇です。
故に、古都ヨシノやニオの水海などは含んでおりません。
地名の登場順に羅列しましたので、読みにくいとは存じますが平に御容赦を。
『第弐歩・大災害+23Days 其の壱』に登場させました地名も追加してあります。
その内に、設定が纏まりましたら、キャラ篇を書きたいと存じます。