表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/138

第壱歩・大災害+22Days 其の壱

久々にレオ丸の契約モンスター達を登場させました。アニメのキャラと創作キャラも何人か。戦闘シーンの描写は、実に難しいですね。

編集画面では大丈夫だと思ったのですが、やはり可笑しな文になっていましたので、色々と訂正致しました(2014.8.18)。

更に加筆訂正致しました(20141217)。

 <人外王の大剣(ベルセルク・クレイモア)>が唸りを上げて、ゾンビ・ウォーリアーの胴体を叩き潰すように両断する。

 ナカルナードは振り下ろした姿勢から手首を返すや、その反動で素早く愛剣を引き上げ、得意の上段の構えに戻した。

 右では、濃い褐色の旋風がスケルトンを数体、木っ端微塵に粉砕する。

 六本の腕に握る真っ赤な円月刀を振り回し、<暗黒天女(カーリー)>のアンWが牙を剥き出し高らかに吼えた。

 舞うように高くゆっくりと旋回する<誘歌妖鳥(ハーピー)>のカフカSが、甲高い叫びを二度発して眼下に危険を知らせる。

 <神祇官(カンナギ)>の加羅美亭ジェーンが、プイプイとラッパを軽妙に吹き鳴らし、防御魔法を省略呪文で発動させる。

 熟練の祈祷師ビルドらしく展開させた<護法の障壁>は、三体の<骸骨の弩兵(スケルトン・アーチャー)>が放った強矢を弾き返した。

 その懐から顔を覗かせた、<金瞳黒猫(グルマルキン)>のマサミNの金色の瞳が妖しいほどに爛々と煌く。

 MP付与能力を使い、ジェーンのMP補助する増槽の役割を果たしているのだ。

 新たな矢を番えようとしたスケルトン・アーチャーは、音も無く滑るように接近した<煉獄の毒蜘蛛(アラクネー)>のミチコKが、ドッと吐き出した<カンダタの糸>に絡め取られ、身動きを封じられる。


「<ラピッドショット>!」


 ミスハの両手が、残像すら残さず動く。

 鋭利な掛け声と共に投じられた複数の<蓮華弁手裏剣(ロータス・ナイフ)>が、動けなくなった三体の頭部を纏めて砕いた。


「<アンカー・ハウル>ッ!!」


 地面にめり込むほどに力強く両足を踏み締めると、ナカルナードが雄叫びを上げる。

 込められた気合に呼応するかのように、ゴツゴツとした重厚な<赤髭皇帝の城郭甲冑(バルバロッサ・アーマー)>が鈍い深紅から、鮮やかな緋色に輝きを変える。

 伸ばされた歪な枝葉が街道の左右を覆い、揺れ動く靄が視界前方を遮る森林地帯。

 <トリバネ古戦場>の前方奥から、足を引き摺るようにして現れた新手のゾンビ・ウォーリアー五体と、一体のスケルトン・ナイトが敵対心を煽られ、ナカルナードへと赤錆びた剣を向けた。

 連続する遭遇戦に崩れかけた陣形が、タンク役が稼ぐ僅かな時間を利用して整え直される。

 停車している一台の軍用馬車を中心に、右翼のアンWと左翼のミチコKが、油断無く側面へと警戒の目を向けていた。

 遊撃役のミスハは、前衛を務めるナカルナードの少し後ろに位置し、陣形全体への目配りをする。

 馬車の傍から、空かさず<禊ぎの障壁>を前衛へと飛ばす、加羅美亭ジェーン。

 馬車の御者台に立つ<妖術師(ソーサラー)>のフジキューが、<角一つの始祖の葛巻く杖>を両手に持ち頭上に翳し、攻撃のタイミングを計った。


「カウントダウン、5、4、3、2、1、<サーペント・ボルト>!」


 青紫の雷の束がフジキューの杖から放たれ、標的となったスケルトンナイトを撃ち抜くと同時に、分裂して周囲に居るゾンビ・ウォーリアー達にもダメージを与える。


「逝てまえやぁッ!!」


 スケルトンナイトに<クロス・スラッシュ>を決め撃破するや、直ぐに元の位置へと後退するナカルナード。


「残りは任せた!」

「イェッス、ボス!」


 馬車の後背から駆け出して来たトリニータが、ナカルナードを飛び越えて前衛の任に就き、即座に得意技を繰り出した。


<竜尾旋風(ドラゴンテイルスウィング)>!」


 龍の尾に見立てられたトリニータの右脚が、群がる敵を一斉に薙ぎ払う。

 通常ならば、一体当たりに与えるダメージ量はさほど多くは無い範囲攻撃だが、既にHPを大幅に削られていたゾンビ・ウォーリアーには、致命傷となった。

 瞬く間に三体が光の粒子と化し消滅し、残る二体も続けざまに放たれた<ワイバーン・キック>により屠られる。


「後背に敵影なし。問題ありません!」


 馬車の後方守備を担当していた<吟遊詩人(バード)>のあるみーが、御者台に乗り込んで報告する。


「現状、視界の範囲内に敵影は確認出来ず。但し警戒レベルは維持せよ」


 フジキューの指示に、偵察班メンバー達は周囲に散らばった金貨やドロップアイテムを素早く回収し、確認もせずに馬車の中へと無造作に放り込んだ。

 不意に、上空哨戒役のカフカSが、短く鳴いた。

 馬車の後方警戒を担当する、<施療神官(クレリック)>のセラノミクスが、緊張した面持ちで周囲に目を凝らす。

 前衛の者達は、相変わらず視界の定かならぬ前方を見渡すと、生い茂る樹木と濃密な靄の中から、無数の小さな黒い影が一斉に現れ出でた。

 馬車から数メートルほど離れた所で、黒い影は群れ集って渦を描き、一体の人の形に変容する。

 それは、漆黒のヴェールを付けた黒い天鵞絨ドレス姿の女性であった。

 <吸血鬼妃(エルジェベト)>のアマミYは、鋭い二本の牙を見せ付けるように細く笑い、腰を折って深々と一礼すると妖しげな濃紫の光へと変化し、馬車へと吸い込まれる。


「ほんで、後どんくらいで此処から出れんねん、おっさん?」

「おっさん、言うな!」


 馬車の中から一枚の金貨が文句と共に飛び出し、フジキューとあるみーの間をかすめて、ナカルナードの無防備な頭にヒットする。

 レオ丸がのっそりと馬車から降り立ち、煙管を咥える。

 後頭部を摩りながら、ナカルナードは金貨を拾い上げ、振り向き様に力一杯投げ返した。


「はっずれー」


 馬車の屋根をかすめて、何処か明後日の方向へと消えた金貨を見送り、レオ丸は舌を出した。


「それで、如何でしたか、レオ丸法師? <幻獣憑依(ソウル・ポゼッション)>した結果は?」


 いつものやり取りに呆れ気味のミスハが、両手を腰に当てて馬車に身を寄せ序でに、レオ丸の顔を覗き込む。


 怖くてキツイけど、美人さんは美人さんやなぁ♪


 一瞬見蕩れるも、眉根を寄せ眼光を強められるや慌てて真顔になり、レオ丸は皆に聞こえるように、高めの声で報告した。


「ゾーンの境目まで残りニ百メートル。遭遇戦がもう一回あるかもしれん。

 <大取り(ラスボス)>との戦いは、その直後やな。

 出口の所に、デッカイ骨が散乱してたさかいに。

 接近するなり組み上がる、<白骨の巨兵(ボーンゴーレム)>のトラップや。

 倒さん事には、此のゾーンからは出られへんシステムやわ。

 ワシの記憶では一体だけやったと思うねんけど、シャレコウベが二つあったんが気になる処。

 二体なんか、それとも二面一身なんかは、ざっと見では判別付かず。

 予定通りに<護国大聖堂(キョウオウ・ドーム)>で一旦休憩するには、ちょいと骨が折れそうやわ」

「全員、聞いたな? おっさんのボケは超詰まらんけど、偵察報告の方は信用に値いする。後少しや、気張れよ!!」

「「「了解!!!」」」


 偵察班メンバーの返事を聞き、ナカルナードは頼もしげに頷く。しかし、その目に油断の色は無い。

 レオ丸が、馬車内に散らばった金貨を幾枚か握り締め、投擲の姿勢を取ろうとしていたからである。


「じゃあ、行きますよ!」

「「はいッ!!」」


 無駄な内部抗争に強制終了を宣言する、ミスハ。

 自分の方へとそれぞれ向けられた<蓮華弁手裏剣(ロータス・ナイフ)>の切っ先の輝きに、レオ丸とナカルナードは素直に即答した。



 ナカルナードを先頭にした偵察班は、均されていない<トリバネ古戦場>の悪路を慎重に進んだ。

 御者台に腰を下ろしたフジキューが、軍用馬の手綱を巧みに操り、ゆっくりと馬車を動かす。

 廃棄処分名目で砦から放出された馬車の車体は、<地這い巨大虫(キャリオン・クロウラー)>の外皮が鋲打ちされた上質な硬木製で、防水耐火布の幌で覆われていた。

 一頭立てではあるが、詰めればフル装備の鎧兵士が六人は乗れる広さがある。

 馬車内部へと戻り、金貨やアイテムが乱雑に散らばる床に、胡坐を掻いて座り込むレオ丸。

 アマミYに取り憑き偵察活動をしていた間、堅い床に横たえていた体を解そうと、座したまま軽くストレッチをする。

 ゴトゴトと揺れる車内を見渡すも、限界まで積載された<エンクウ丸太>に視界は全て塞がれていた。

 斑無く朱色に塗られた<樹妖(トレント)>からのドロップアイテムは、片方の先が鋭く削られ一抱えもある杭となっている。

 その山と積まれた朱く太い杭の天辺に跨り、一人の小柄な冒険者が一心不乱に何かを彫り付けていた。


「忌無芳一君、お疲れさん」


 <刻印呪師(シジルマンサー)>がサブ職の神祇官は、陰陽紋が刺繍されている頭巾を乗せたイガグリ頭を上げ、線のように細い眼の眦を下げる。

 <殭屍(キョンシー)>を一躍有名にした映画の、主役が着ていたものと同じ道士服を着た青年は、得意げに彫刻刀を一回転させて黙々と作業を続けた。


 変則的な九名編成で、夜明けと共に<ヘイアンの呪禁都>を目指し<赤封火狐の砦(ファイアフォックス・キープ)>へと出発した偵察班。

 リーダー役のナカルナードは、<ハウリング>のギルドマスターをしている<守護戦士>で、サブ職は<将軍>だった。

 副リーダーのミスハは、<トリアノン・シュヴァリエ>の司令長(ギルドマスター)を務める、<暗殺者>で<人斬り>。

 班員の編成も、各ギルドからの寄せ集めとなっている。

 <ハウリング>からは、フジキューとトリニータ。<妖術師>で<執事>のエルフと、<武闘家>で<竜使い>の狼牙族の二人。

 狐尾族のあるみーは、<トリアノン・シュヴァリエ>の中堅隊員で、<吟遊詩人>で<軽業師>。

 <施療神官>で<星詠み>であるセラノミクスは、<甲殻機動隊>古参のハーフアルブ。

 <神祇官>の一人、加羅美亭ジェーンは<グラン・ルミナリエ>所属であるが故に、当然の如く<ちんどん屋>である。

 もう一人の<神祇官>、法儀族の証である刺青が頬にある忌無芳一は、<壬生狼>の二番隊組長を任じられていた。


「法師が寝ている間に、局長から念話がありました」


 全ての作業を終え、するすると杭の山から下りるや、レオ丸の横にちょこんと座り小声で耳打ちする忌無芳一。

 床に散らばった金貨を集めて布袋に詰め、回収されたアイテムと共に隅に寄せていたレオ丸は、何気ない風を装いながら<壬生狼>のギルドマスターからの伝言に耳を傾ける。


「“ポンバシに又行きたいんですが、ヤンバルが営巣中で大変です。カラスは飛んで行ったまま戻って来ないし”。以上です」


 カズ彦からの伝言を聞いたレオ丸は、右手に持った彩雲の煙管を左の手の平に打ちつけつつ、沈思黙考し始める。


 レオ丸は、砦の文書庫に引き篭もり中にカズ彦と念話で幾度か話し合いをし、幾つかの暗号を決めていた。

 難しくしても即座に理解出来なければ役に立たないのだからと、冗談レベルに留めてはいたが。

 “ポンバシ”とは、大阪ならばオタクの街である日本橋電気商店街の略称で、転じて“アキバの街”を意味する。

 “又行きたい”だと“変化なし”の事で、変化があれば“行きましたか?”となる。

 “ヤンバル”とは“インクティス/秧鶏”を、“カラス”とは“濡羽”をそれぞれ指す。

 “営巣中”とは、“ミナミでの活動再開”を表現したものであった。


「……文字送信や留守電の機能があれば、念話ってもっと便利やねんけどね?」

「そう考えると、僕らの居た元の世界って、メッチャ便利な世界でしたね」

「ホンマになぁ。……まぁ、色々考えるんは休憩地点に着いてからにしよっと」

「今日は何を教えてくれるのか、楽しみにしてます」


 忌無芳一の柔和な顔に、釣られて頬が緩むレオ丸。

 だが、その表情は瞬時に厳しいものに変わった。

「エンカウント!」と、セラノミクスの会敵を告げる声に。


 朱色の杭の山を乗り越え、幌を捲って地面に飛び降りるレオ丸。

 その視界に映るのは、通過して来た道の彼方から接近して来る、数え切れぬほどの矮小な人型の影だった。


「うえッ! <餓鬼(ハングリー・ゴースト)>かいッ!!」


 大きさは乳幼児サイズ、疎らに生えた頭髪と醜悪な面構え、骨と筋ばかりの手足、襤褸布を纏った褐色の体は腹ばかりが膨れた貧弱なもの。

 しかし侮る事は出来ないモンスターである。

 禍々しく伸ばした爪と牙に触れれば、麻痺のステータス異常を喰らうからだ。

 レベルは<ゴブリン(緑小鬼)>程度でも、一匹出れば十匹以上出て来ると言われるくらい群れで襲って来る、実に鬱陶しいモンスターだった。


「こんなん相手にしてたら、日が暮れてまうわ!

 セラノミクス君、ちょいと手伝ってくれるか?」

「了解!」


 レオ丸とセラノミクスは、馬車へと急いで潜り込んで杭を一本ずつ抱えるや、押っ取り刀で飛び降りる。


「トリニータ君!!」

「イエッサー!!」


 宙返りをしながら、馬車の屋根を飛び越えて来るトリニータ。

 怪鳥のような声を上げ、レオ丸とセラノミクスが支える杭の真上に、加速度と体重をかけたキックをかます。

 朱い二本の杭は、その半ばまで地面に打ち込まれた。

 素早く杭から身を引く<武闘家>と<施療神官>。

 一人立ち止まったレオ丸は、両手を打ち合せて合掌する。


「若人欲了知 三世一切仏 応観法界性 一切唯心造!!」


 レオ丸が“破地獄偈”を唱えると同時に、杭の朱色が輝き出す。

 表面を飾るように掘り込まれた真言文字が眩しく光り、大きな火花を道幅一杯に撒き散らした。

 荒れ狂う火花は、眼前にまで迫っていたハングリー・ゴーストの先頭集団を、盛大に巻き込んだ。

 醜悪極まりないモンスター達は、聞くに堪えない悲鳴を上げ、体表を焼かれ次々に来た方へと弾き飛ばされていく。


「ギリギリ、セーフ!」


 両手を水平に広げたポーズで、レオ丸は安堵の溜息をついた。

 大地人の術師達が、キョウを防御する為にあちらこちらに立てた、鳥居に似た形状の<退魔バリケード>。

 その強化版である<退魔の朱御柱>は、レオ丸の言葉をキーワードとして発動し、遺憾なく能力を発揮する。

 何十と現れたハングリー・ゴースト達は、僅か二本の杭により前進を阻まれ、偵察班に襲い掛かる事も出来ず悲鳴を上げ続けた。


「後方担当、ハングリー・ゴーストとエンカウント。

 集団に接近を許すも、<退魔の朱御柱>を二本使用し、撃退。

 忌無芳一君の匠の技により、被害は皆無なり!」


 レオ丸が声高に馬車前方へと報告すると、賞賛の声が帰って来る。


「ほな、行こか。セラノミクス君もトリニータ君も、グッジョブでした」


 レオ丸が恭しく頭を下げると、二人は照れ臭そうに、はにかむ。


「もうすぐ、出口や。<がしゃどくろ(ボーン・ゴーレム)>を景気よう倒して、すっきりと一息入れようや!」

「「「イエス!!」」」


 馬車から降りて来た忌無芳一と共に、セラノミクスとトリニータは威勢よく拳を突き上げた。


 そして偵察班の一行は、意気揚々と前進を続ける。

 二本の<退魔の朱御柱>に攻撃を阻まれた群れ蠢くハングリー・ゴーストの、悔しげな声をBGMとしながら。

テレビ放映終了の余韻に浸り、時節柄のお勤めをこなしている内に、前回投稿から十日も過ぎてしまいました。反省反省。

秋の第二期放送を楽しみにしつつ、森田一義アワーの終了に寂しさを覚えつつ、次話の執筆に励むとします。

発売されましたTRPGリプレイの巻末資料を参考にしまして、設定を一部変更しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ