表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

真夜中の電話

孝正の葬儀から一週間があっという間に何事もなく過ぎた。圭太は自分の居間にあるソファで寝転がって考え事をしていた。よほど、「あのこと」が気になるようだ。「あのこと」とは孝正の葬儀に生花の中に入っていたヒマワリが入っていた事だ。

「圭太、いつまであのことを考えてるんだよ? もう一週間も過ぎてるじゃねーか?」

達也がシャーペンを回しながら言う。

今日は珍しく一緒に宿題をやろう、と達也が言い出したのだ。英語の予習と国語の二枚の漢字プリントがあるのだが、どっちも手に付かないでいる圭太。

「だって気になるものは仕方ねーよ」

圭太は頬を膨らませて起き上がる。

「葬儀に来た人が入れたんじゃねーのか?」

「何のために・・・? 探してみる必要があるかもな」

「マジかよ!? 葬儀に何人もの人間が出席したと思ってんだよ? 探すほうが無理だぜ?」

達也は冗談はやめろよというような口調で言いながら、圭太が座っているソファに近付いてきた。

「そうだけど・・・」

(やっぱり気になるよな。なんでヒマワリなんだ? 鈴木さんがチューリップじゃない、ヒマワリを生花に入れた理由は一体・・・?)

圭太はため息をつきながら思う。

「そんなおっかねー顔するなって!」

達也がそう言った途端、玄関のチャイムが鳴った。

「誰だろ・・・?」

圭太は呟いて、玄関へと向かった。

ドアを開けると、四十代前半の女性が立っていた。

「突然、すいません。私、鈴木孝正の妻です。聖一さんはご在宅でしょうか?」

丁寧な言葉遣いのその女性。

「仕事でいませんけど・・・何か?」

「聖一さんにご相談がありまして・・・」

孝正の妻は泣き出しそうな表情で答えた。

「オレで良かったら代わりにお聞きしますけど・・・。とにかく中へどうぞ」

圭太は見るに見かねて、孝正の妻を家の中に入れ、自分達のいる居間へと通した。

「すいません。突然、押しかけてしまって・・・」

「いえ、全然・・・」

圭太は気にしていないと首を横に振る。

「失礼ですけど、下の名前は・・・?」

達也が聞く。

「志のぶ。鈴木志のぶ」

「それで父に相談とは・・・?」

鈴木志のぶが名前を言った後、すぐに圭太が聞く。

志のぶは言おうかどうか迷ってる様子だ。圭太と達也は互いの顔を見合わせた。

「もしかして、主人は誰かに殺されたのではないか?と思って、親友であり、警察官でもあるオレの親父に相談に来られたんではないですか?」

圭太は迷っている志のぶを見つめて言った。

達也と志のぶは驚いた表情をした。

「オイ、圭太。何、言ってんだよ?」

達也が圭太の服の袖を引っ張る。

「なんで、そんなことを・・・?」

志のぶも圭太の家に来た時同様、泣きそうな表情を再びして聞いた。

「あなたの表情を見れば一目瞭然。胃ガンで亡くなったのは事実だが、病院内で誰かが胃ガンの進行を早めて、主人を殺害したのではないか? そう思ったあなたはオレの親父に相談しようと考えた。違いますか?」

圭太がそう推理すると、志のぶはうろたえながら頷いた。

「主人は手術が出来ない程の胃ガンが進行していました。だけど、主人の主治医は手術しなくても四ヶ月は大丈夫だと言われていたんです。なのに、それを聞いた三週間後に亡くなるなんて・・・。どう考えてもおかしいんです」

志のぶは二人に訴える。

「それでオレの家に・・・?」

「そうです」

「でも、それって普通じゃねーの?」

達也はジュースを一口飲んでから言う。

「四ヶ月っていうことは余命ですよね? それを考えると余命より早く亡くなったと考えたほうが自然だと思うけど・・・」

余命より早く亡くなった事に不自然さを感じないと言う達也。

「他人からすれば普通だと思います。でも、主人の両腕には無数の注射器の跡が残っていたんです。主治医は注射や点滴はした事はあるけど、無数に残る程はしていないと言っていました」

志のぶは普通ではないと思った理由を話す。

(なんだって!?)

さらに志のぶは続けた。

「注射以外にも点滴もしていましたが、点滴は週に二日程度でした。両腕に注射の跡が無数にあるなんておかしくないですか?」

「でも、注射や点滴なんて両腕に・・・」

達也の言葉を遮って、

「バカッ! 注射や点滴の針を刺す時は片腕だろ? それに、針の跡なんて二、三日すれば目立たなくなるだろ?」

圭太は少し怒るように言った。

「そうか・・・そうだよな」

達也は言われてみれば・・・という表情をして納得する。

「しかも、主治医が診断した翌日に注射の跡があり、主人は亡くなったんです」

志のぶは付け加えて言う。

「え? じゃあ、亡くなる前日に医師が診断した時、腕には何もなかったということですか?」

「そうなんです」

志のぶの答えを聞いた圭太は唖然とした。

「注射の中身ってわかりませんか?」

「聞いてないのでわかりませんが、写真ならあります。主治医に無理にお願いをしてお借りした物なんです」

志のぶはバッグから写真を取り出し、二人に見せた。

「腕が全体的に変色してるな」

写真を見ながら、達也が呟く。

「あぁ・・・。注射器に何か液体を入れて、鈴木さんに注射したってところだな」

圭太は腕を組んで考え込む。

「大体の事はわかりました。この件、親父に話しておきます」

「ありがとうございます」

志のぶはホッとしたような表情をした。







「そうか。志のぶさんがそんなことを・・・」

聖一はため息をついてから言った。

圭太は聖一が仕事から帰ってくると、志のぶが話した事を全て話した。

「親父はどう思う?」

「志のぶさんの話に嘘はないだろう。病死ではなく殺人か・・・。難しくなってきたぞ」

聖一は顔をしかめた。

「自殺ってことはねーよな?」

「どういうことだ?」

自殺だと考えていなかった聖一は、自殺と考えた理由を息子に問う。

「鈴木さんは手術が出来ない程、胃ガンが進行していた。それで自分はそう長くは生きられない。それだったら死んだほうがいい。そう考えて、注射器に何か液体を入れて自殺したというのも考えられるなと思ってな」

立っていた圭太は聖一はベッドに座り、自分の考えを言った。

「圭太の考えも一理あるが、注射器や液体はどこで手に入れたんだ?」

「病院だし、いくらでも手に入れようと思えば入れられるだろう」

「それは百歩譲って、無数の注射の跡はどう説明する? 一人で注射はそう何本も打てないだろう。第三者が加わっていないと無理だと思うが・・・」

聖一は圭太の考えを否定する。

それを聞いて圭太はしゅんとなる。

(やっぱり自殺は無理か・・・)

圭太はため息をつきながら思う。

「圭太、鈴木の葬儀の日、気になる事があるって言ってただろ? それに島川京ノ介を見た時の圭太と達也君の様子がおかしかったぞ?」

聖一は圭太の隠している事を見透かしたような言い方で聞いた。

圭太は参ったなという顔つきになる。

「仕方ねーな。実は鈴木さんの見舞いに行った時に島川京ノ介からの手紙をたまたま水花ちゃんが見つけて・・・。それで三沢警部が島川京ノ介を教えてもらった時、あの人かって思ったんだ」

圭太は隠していた事をすまなそうに言う。

「そういうことだったのか・・・」

聖一は頭を掻きながら呟く。

そして、しばらくの間、二人に沈黙が流れると、聖一が口を開いた。

「今度の土曜日、あいてるか?」

「あいてるけど・・・」

「達也君と水花ちゃんを連れて、署に来て欲しい」

聖一はそう告げると立ち上がる。

「なんでだよ?」

「その時にわかる」

「はぁ!?」

わけがわからないという声を出した圭太。

その圭太を背後に聖一は部屋を出た。









午前二時、辺りは静かだ。もちろん塚原家もだ。そんな静かな夜に電話のベルが大きく鳴り響いた。

圭太は不機嫌になりながらも電話に出る。

「もしもし?」

こんな遅くに誰だよ?と思いながら圭太は電話に出るが、相手は何の反応しない。

受話器を強く耳に当てても電話の向こうから何の音も聞こえない。

「もしもし?」

「鈴木孝正と島川京ノ介の関係を知らなくてもいい。もし、知ってしまえばお前を殺す」

機械で声を変えているのか、声がおかしい。

「お前は誰だ?」

「殺人の悪魔」

「殺人の・・・悪魔・・・?」

「いつか、お前を殺しに行く」

そう言うと、電話はプツリと切れてしまった。

(オレを殺しに行く・・・?)

圭太は居間までに感じた事のない恐怖感に襲われていた。

「圭太、どうした?」

そこに聖一が起きてきた。

圭太はさっきの電話の事を全て話した。

「大丈夫だ。いざとなればオレがお前を守るよ」

不安になる圭太に、そう言い切る聖一。

「そんなに不安になるなって」

「うん・・・」

「さっ、部屋に戻って寝ろ」

聖一はしばらくは大丈夫だという口調で息子を部屋に戻るよう促す。

一方、圭太は自分の部屋に戻ったが、なかなか寝付けずにいた。








翌日の放課後、圭太は達也と水花の三人で帰る事になった。

夜中の電話のせいで、圭太は寝坊してしまい、三時間目の授業からの出席となった。二人には電話の事を話しておく事にした圭太。

「そんなことがあったんだな」

「なんだよ? 他人事みたいに・・・」

圭太はふくれる。

「そりゃあ、そうだけど・・・」

「でも、殺人の悪魔ってなんなんだろうな? 意味わかんねーし・・・。それになんでオレの家に電話をかけてくるんだ?」

圭太は自分の家の電話番号を知っている事にも疑問を感じていた。

「圭太の親父さんが警察官ってのを知ってる人物じゃねーの? それか昨日の志のぶさんの話を圭太に話したのを知ってる人物のどっちかだと思うぜ」

達也はカバンからペットボトルのお茶を出しながら言う。

「圭太君、大丈夫よ。ドーンといけばいいんだって!!」

水花が圭太の肩を叩く。

「まぁな。いつものように前向きにいくよ」

圭太は水花の明るさに苦笑いをする。

「そうこなくちゃ!」

「それに志のぶさんの気持ちもよくわかるわ、オレ・・・」

突然、悲しい表情をする圭太。

「いきなりどうしたんだ?」

達也は何事かといわんばかりの表情だ。

「オレもお袋を小学六年の時にガンで亡くしたからな。志のぶさんの辛い気持ちがよくわかる」

(圭太・・・)

圭太の気持ちを聞いた達也は、なんだか切ない気持ちになっていた。

通夜に母親と出席した達也は、若くして母親を亡くして泣きじゃくっている圭太を今でも脳裏に焼き付いている。それが今でも忘れられないのだ。

一方、圭太は小学生で母親を亡くし、数日の間、泣く事しか出来なかった。たった十二年だったが、楽しい思い出がたくさんあったからだ。

「まぁ、お袋は誰かに殺害されたとかじゃなかったけどな」

そう圭太がいつもの笑顔で行った瞬間、車のクラクションが三人の背後で鳴った。

振り返ると見覚えのある車が近付いてきて、三人の横に停まった。

「親父?」

圭太は驚いて足を止める。

「今、帰りか? まぁ、乗れよ」

「オゥ!」

圭太は助手席に、達也と水花は後部席に座る事になった。

「どうしたんだ?」

「いや、近くに寄ったもんで、そしたら圭太達を見つけて・・・」

答える聖一の様子がどこかおかしい。

「だから、学校帰りのオレ達を車に乗り込ませた理由だよ」

圭太は鋭く父親に詰め寄る。

「バレたか・・・」

観念した様子の聖一。

「実はな、鈴木と島川が和菓子店の知り合いだという以外に麻薬の取引き仲間だという情報が入ったんだ」

信号待ちの間、聖一は圭太達に教えた。

「なんだって!?」

車内で大声を出す圭太。

「いつわかったんだ?」

「昨日の午後だ。そのことで土曜日に署に来てもらおうと思ったんだが、早いほうがいいと思ってな。一ヶ月前に麻薬でボロボロになった高校二年の少年が、母親の付き添いで署に来たんだ。聞き出すのが大変だったが、やっと昨日の午後に話してくれたってわけだ」

聖一は信号待ちから車を発車させる。

(やっぱりオレの思ったとおり、和菓子店以外にも何か繋がりがあったんだ)

圭太は心の中で自分の予想は的中したと思っていた。

「どこで麻薬を手に入れたかわからないが、近々、島川を署に呼んで、話を聞いてみるつもりだ」

聖一はそう付け加えた。

「しかし、わからねーな」

圭太はポツリと呟く。

「何がわからねーんだ?」

後部席から達也が身を乗り出す。

「うん・・・」

何か考え事をしながら返事をする圭太。

「はっきり言えよ」

達也ははっきりしない圭太に言いたい事があるのなら言えと促す。

「鈴木さんの見舞いの時、水花ちゃんから手紙を奪い取った鈴木さんの態度。葬儀の時の生花の中に入っていたヒマワリ。オレの家にかかってきた殺人の悪魔と名乗った人物。鈴木さんと島川の麻薬の取引き。何か意味がありそうじゃねーか?」

車の外を眺めながら言った圭太。

「何か意味って・・・?」

「それがわからねーんだ」

圭太は口を尖らせる。

「ところで高校二年の少年はどうしてる?」

話題を変える圭太。

「麻薬更生施設に入っている。ある程度、更生が出来たらもう一度話を聞くつもりだ」

「そうなんだ」

「あ、達也君の家に着いたぞ」

達也の家の前まで来ると、車を停めた聖一。

「ありがとうございます。また明日なっ!」

聖一に礼を言うと、達也は圭太に手を振る。

「オゥ!!」

圭太も手を振り返す。

(きっと何かがあるはず。まだオレらが知らない何かが・・・)

達也に手を振りながらそう思っていた。










その日の午後十時、圭太はリビングでテレビを見ながらくつろいでいた。そこに電話のベルが大きく鳴った。

「もしもし?」

「塚原圭太か?」

夜中の電話と同じ声だ。

同じ声なのであまり驚きも動揺もしない。

「十日後の満月の夜、東京駅で誰かが殺される」

殺人の悪魔は殺人予告をする。

「だ、誰か殺される!?」

殺人予告を聞いた圭太は、思わず大声を出してしまう。

「満月の夜っていっても夜に犯行が行われるとは限らない。それに警察に言うなよ」

前回同様、用件だけを言い終えると電話は切れてしまった。

圭太は受話器を握りしめたままでいる。

(十日後の満月の夜、東京駅で誰かが殺される・・・? しかも、夜とは限らないって・・・マジかよ?)

初めて受けた突然の殺人予告に戸惑ってしまう。

「どうした?」

ちょうど風呂から上がってきたばかりの聖一がバスタオルで髪を拭きながら、受話器を握りしめている息子に何があったのかを聞く。

「例の奴から電話があった。十日後の満月の夜、誰かが殺される。夜とは限らないって・・・」

「どこでだ?」

「東京駅でって言ってた」

それを聞いて、聖一は深く考え込んでしまう。

「十日後は朝から東京駅を見張らないとな」

聖一はやるべきことは決まっているというふうに言う。

「ちゃんとしてくれよ」

「大丈夫だ」

聖一は軽い口調で言う。

(一体、誰が殺されるっていうんだ? それさえわかれば、その人を守る事が出来るんだけど・・・)

圭太は電話を見つめて、自分が何をすればいいのかを考えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ