表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

浄瑠璃の夜

 天が冴えて空気を彩る青が特に濃い夜。

 そんな夜を、兄は浄瑠璃(じょうるり)の夜と呼んでいた。

 何時しか桜色の衣を纏った娘と姿を消してしまったが。

 この場合、浄瑠璃とは勿論、操り人形を使う語り物を指すのではない。

 ただ世界が浄められたような夜を、そう名付けただけだ。

 兄はそういう名付けをよくする人であった。

 名付けを口ずさむと、弟である私を見遣り、どうだい、とばかりに微笑んで白い耳をぴ、ぴ、と振る。

 そんな兄もいなくなって久しい。

 私は物心ついてより、兄と二人住まいであった。

 竹林に囲まれた、小さな家。ぐるりには土塀があり、穴の開いた箇所は野兎らの出入り口となっている。春には土筆(つくし)の生えるあたりだ。

 兄が消えて物寂しい思いもしたが、仕方のないことであろうと思い定めることにした。

 恋は人を連れて行く。

 誰であっても未踏の地へ。

 私は日がな一日、竹林の葉擦れを聴いて過ごす。

 ここらは常人とはやや異なる者たちの住まいが点々としてあった。

 ふるさとと呼ばれる古寺があり、そこは齢の知れぬ白髪の若者が守りをしている。

 また、鏡なる湖、と呼ばれる広大な湖もあった。

 私は出逢ったことがないが、その湖の中にも住人がいて、中でも当代様と敬われる主人がいるらしい。




挿絵(By みてみん)


 今宵は浄瑠璃の夜だ。

 美しい夜だ。

 桜色の娘と兄が消えたのも、浄瑠璃の夜であった。

 この夜は、恋心を後押しするのか。

 私は狭い中庭の、古びた切り株に腰を下ろし、月を見上げながら素焼きの野暮ったい盃に溜まった酒を舐めた。

 酒にも浄瑠璃が宿っている気がする。

 秋の宵は殊に清い。

 柿色の上衣に枯れ葉色の袴を穿いた私の脚を、(すすき)の銀の穂が撫ぜる。


「もし」


 突然に声を掛けられ、私は仰天した。白い尻尾を大きく動かし、尖った耳を伏せる。

 土塀に開いた穴のこちら側に、臙脂(えんじ)色の衣を着た娘が立っていた。

 臙脂にぴりりと走る紺の帯、頭上には(しゃ)を一枚かづいている。


 白狐の精は、いや、この一帯に住む者たちは普段、進んで交流を持たない。

 だから私もこの楚々とした珍客に驚いた。

 私の耳や尻尾を見ても驚かぬところからして、さしずめこの娘も常人ではなかろう。


「何用であろうか」


 かような夜更けに、とは言わない。

 私たちは昼より寧ろ夜の住人であるからだ。


「前触れなくの訪問をご容赦ください。実は、兼ねてより行方知れずになりました姉を捜しておりまする」

「姉君…」

 娘が頷き、紗を取り去ると、頬に月光が慎ましく触れて肌の白さが円やかになった。

 目が燐光のごとく光るも、不思議と妖しさよりは可憐さを思わせた。

 浄瑠璃の夜の不思議であろうか。それとも。

「いなくなりました折りには、桜色の衣を着ておりました」

「………」

 それはあの娘に相違あるまい。

 私は、自らは薄の中に直にきっちり正座し、娘に切り株を譲ってから事の仔細を語った。

 成る程これは、語り物、そうした意味でも浄瑠璃の夜ではある。

「そうでしたか…」

「驚かれませぬか」

「そのような気も、致しておりましたゆえ。わたくしどもは樹木の精。本来であれば同族と添うのが望ましゅうはございますが、こればかりは詮無いことでございます」

「潔いお心ですね」

 私がそう称えると、娘が私を見た。

 あの、燐光宿す目で。

「白狐の殿方を、初めて拝見しました」

 それが私の賞賛とどう関わるのか、私には解らない。

「あなた様はこちらに、お一人でお住まいなのですか」

「はい」

「お寂しくはございませぬのか」

「は、い」

 なぜかこの時、私は一瞬、返事につかえた。

 寂しくはない。

 竹林が唄い、月が顔を出し、薄は銀に照り輝いている。

 静かな美しさに、寄り添われて。

 娘が帰れば、また、独りで。


 そこまで考えて、私の心に湧水のように出現した細い想いの流れがあった。

 糸のように今は細いが、確かに出現してしまったのだ。

 冷たくはなくて、仄かに熱を帯びた水が。


 浄瑠璃の夜。


 浄められた世界で物語が動き出す夜。

 兄の次に、今度は私の語り物が始まるのだという予感に囚われた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ