表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黎明館殺人事件  作者: シッポキャット


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/45

●空白の時間『ある囚人の独白』⑦

――――――――――――

 ●空白の時間


 状況の変化はまもなく始まった。飲食をしていた参加者たちが、次々に眠りに落ちていったのだ。

私は警戒しながらも、眠った振りをした。砂場の()()()は、どこからか監視している可能性がある。

水元が倒れた後、タイミングの良い放送が、それを物語っていた。


 私は嘘寝(うそね)を悟られないよう(うつぶ)せに寝転んでいた。室内が静かになって、もどかしい時間が流れた。そして中央のドアが開いた音がして、複数の足跡が聞こえた。目を開ける誘惑に負けそうになったが、必死に(こら)え状況に身を任せた。


 参加者それぞれが、どこかへ運ばれているようだった。ドアに近い者から順に運ばれて行き、私の番が回って来た。手拭(てぬぐい)のようなもので目隠しをされ、()ぶるような形で運ばれて行く。薄目を開けてみたが、目隠しで負ぶっている者の姿は見えなかった。

 ドアを出た後、五メートルほど廊下を歩き、右手のドアを開けた。部屋に入り、ゆっくりと床に下ろされた。運んだ人物は無言で出て行き、ドアを施錠した。


 ポケットに入れていた携帯電話や財布、時計や護身用の小型ナイフなども取り上げられていた。

準備していた様々なものは、ダイニングルームの荷物籠の中に残してきた。相手が一枚上手だったという事か。

 私は目隠しを外した。窓はどこにも無く、物置部屋のようで、広さは二畳ほどだった。暗闇の中手探(てさぐ)りで様子を確かめたが、全くと言っていいほど何もない。電灯のスイッチは部屋の外側についているようだった。


 ここにどれくらい閉じ込められるのだろうか? いざとなったらドアを蹴り飛ばしても脱出するつもりだが。他の参加者たちはどのような待遇を受けているのだろうか。この真っ暗な狭い部屋でじっとしていると精神的にやられる。思考を止めないよう、様々な考えを巡らせていった。


 私は気疲(きづか)れからか眠ってしまっていたようだ。暗闇に加えて時計が無いので、時間の感覚はとうに無くなっていた。ここに閉じ込められてからどれくらい経ったのだろう。

 ドアノブを回すと、驚いた事に抵抗なくドアが()いた。廊下は薄暗かったので、眩しいほどではない。警戒しながら、まずは記憶を頼りに左手のダイニングルームへ向かった。自分の手荷物を確認するためでもあったが、水元の様子も気懸(きがか)りだった。


 ドアを開けると、ダイニングテーブルを挟んで真正面にドアがあり、その真上に振り子時計が見えた。

時刻はまもなく六時に指しかかるところだ。夕方の六時であれば、四時間近く眠っていた事になる。朝であればそれ以上だが、肌感覚で夕方だと判断した。

 テーブル下を確認すると、荷物はそのままにしてあり、水元は仰向けのまま放置されていた。テーブルのナフキンを顔にかぶせ、手を合わせた。


 水元は誰に、どのように(おど)されて、砂場の復讐劇の片棒(かたぼう)(かつ)いだのだろうか。毒は自覚して飲んだのか、飲まされたのか。水元の服やズボンのポケットを調べてみたが、メモや書き置きは見つからなかった。

――――――――――――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ