表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

154/196

第154話 キャンプからの死の騎士

 街から水をもらって、外でキャンプをする。

 街の人たちが我々を怖がって入れてくれないので、仕方ないのだ。


 温かい布団とお風呂が恋しい。


 二度目のイースマス以来入ってないもんなあ。


 俺が遠い目をしていたら、向こうでお湯を沸かしていたルミイがやってくる。


「お湯で体拭けますよー」


「行くのだー」


「汗を流したいですもんね」


「よし、さっぱりしようじゃないか」


 女子たちがワイワイ向かっていった。

 俺も後をついていく。


 眼福であった!!

 めっちゃ拭いてもらった。

 すごく拭いてあげた。


 いやあ!

 野宿っていいもんですねえ!!


「マナビがつやつやしてるのだー」


「マナビさんはえっちを感じるとすごく喜ぶんですよ」


「我がマスターながら大変わかりやすくて助かります」


「こんな単純な性格の男なのに、色々な国の人を救ってきたし、化け物みたいな連中からも恐れられているって言うんだからねえ。人は見た目と普段の言動じゃわからないね」


 そうだろうそうだろう。

 成り行きで、世界を旅してきた。

 七大帝国のうち、五つまで制覇して今は六つ目だぞ。


「それでマナビさん、今回の目的は果たしましたね! 鞍手に入れましたし」


「ああ……と言いたいところだが、目的は本来は違うものでな。異世界召喚ってそもそも何なんだ? といのを調べたい。俺にとってのルーツ探しみたいなもんだな」


「ははあ、たしかにマスターがこの世界に現れなければ、こんなとんでもない状況にはなっていなかったでしょうし、当機能も誕生していなかったでしょう」


「ってことは、マナビ。あんた、帝都で色々調べ物をしようってんだね? 前段階の街でこの有様だよ? 中に入れるとは思えないねえ」


「そりゃあもう、突破するに決まってるじゃないか」


 女子たちは、やっぱり、という顔になった。

 ラバーは大変やる気で、任せてください、と言わんばかりに鼻息も荒い。


「おー、よしよし。お前はかわいいなあ」


 ルサルカラバーをもりもり撫でる俺。

 動物がいると心が休まるなあ。

 アンデッドだけど。


「それでマナビさん! 盛り上がったところで!」


「そ、外で!?」


 ルミイがぐいぐいっと来たので、俺は圧倒された。

 ナルカが他二名の肩をポンと叩き、スッと女子用テントに下がっていった。


 ガードが硬い!


「よし、三人がかりでマナビをやっつけるのだ!」


「これなら当機能も負ける気がしませんね……!」


「みんなでかかりましょう! それー!」


「来るがいい!」


 ということで、たいへん盛り上がった。

 流石に1対3だと分が悪かった……!

 俺、賢者モードになって敗北である。


 カオルンとアカネルは倒した(比喩)んだが……。


「むっふっふ、わたしの勝ちです!」


 俺の上で勝ち誇るルミイなのだった。

 しかしまあ、見上げると本当にでかいなあ……。


 朝である。

 俺たち四人は遅くなってからノロノロ起きてきた。

 昨夜の運動のお陰で、めちゃくちゃ眠れてしまったのだ。


「昨夜は頑張ってたのかい? あたいはすぐ寝ちゃったからねえ」


 一度寝ると、危機が迫らない限り定時まで絶対起きないナルカなのだ。

 しかし、久々に励むと心に栄養がみなぎるな。


 元気いっぱいになった俺たちは、またバギーと馬で旅立つのである。


 ヘルプ機能によって、地図は頭上に表示できるから便利便利。

 ルートも赤い線で表現され、通過した後は黒くなるから分かりやすいぞ。


「あっ、マスター! 表示に敵対反応が!」


「おっ! ほんとだ。すごい速度で飛んでくるのがいる」


 緑色の馬に乗った騎士が、魔物みたいなのを引き連れて飛んでくるではないか。


「死の騎士って表示されてますね」


「分かりやすくヤバいヤツだし、いきなり第四の騎士じゃん」


 なんか接触したらいきなり仲間が死にそうだったので、俺はチュートリアルした。

 連れて行くのはナルカである。

 死の専門家なら彼女だからだ。


「どうだ? 死の線見える?」


「見えるねえ。大したやつじゃないよ。能力は……へえ。あたいに向かって死の線を向けてくるじゃないかい。あいつの周りには、目に見えない大きな虫みたいな奴らが飛び回ってるよ」


「ほうほう。ナルカが見て、そいつらの能力はどうだ?」


「腕が鎌になってる。死の騎士が見た死の線を、あの虫たちで切って殺すんだね」


「なるほど、そういう仕組だったか。じゃあ、任せた」


「任されたよ」


 チュートリアルの中、マントから大量のダーツを取り出すナルカ。

 彼女は飛来する不可視の虫たちを、的確にダーツで撃ち落としていくのだ。


 途中、ダーツが尽きたらダッシュで回収に向かい、拾ってから再び投擲する。


 虫たちは俺に全く近づくことができないでいる。

 死の騎士はついにじれて、自らとどめを刺すべく向かってきた。


 俺は悠然と、ラバーの上で腕組みして待つだけだ。


 ナルカの投げた投擲斧が、死の騎士が従えている魔物を叩き切った。

 死の騎士が振り返った時にはもう遅い。


 五本のダーツが死の騎士の頭、首、背中に次々に刺さった。


 落馬して動かなくなる死の騎士。


「なんだい、拍子抜けだねえ。それに、死の騎士っていうから、相手に死を与えるんだろう? それがこんな虫だったなんて」


「本来は違うんだろうけどな」


「ええっ?」


「俺のチートモードで、こいつが死を撒き散らす能力を、不可視の虫であると規定した。だから物理的に撃ち落とせるようになったんだ」


「はあー。何度聞いても、意味の分からない能力だねえ……」


 ナルカは呆れ半分、感心半分。

 だがまあ、彼女一人で死の騎士を圧倒できることは分かった。

 一応だが、破壊してしまったらまずかろうしな。倒す以外のやり方も考えねば。


 まずはいったん、戻ろう戻ろう。

面白い!

先が読みたい!

など思っていただけましたら、下にある☆を増やしたりして応援してくださいますと、作者が大変喜びます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] また、めんどくさいヤツが…
[一言] 謎の攻撃とか不死の怪物を型に嵌めて弱体化させるこの能力って改めてヤバいなって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ