表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

透明な闇と幾億の光を抱えし無垢なる毒の孤独

作者: 神宅 真言

こちら黒森冬炎様主催の劇伴企画参加作品です。

BGMには平沢進の『ロタティオン』など如何でしょうか。


『征服されざるもの』の名を誇る 孤高の毒薬が在る


  ・


それは静かに氷めいた表情で 唯 佇んでいるものの


ひと度覗けば 妖しき美の閃光に眼を灼かれ


曼荼羅めく迷路に千々に砕かれ


そして 透いた深淵に吸い込まれ 何処までも堕ちてゆく


  ・


気付いた時には もう手遅れなのだと思い知れ


美とは あたかも拒絶であり あるいは暴虐であり さりとて呪術であり


何億年の圧が凝縮されたその念たるや


もはや人の知り得る奇跡など 疾うに超えて久しくば


  ・


故に それは毒なのだ


征服されざる毒なのだ


魂を侵し思考を奪い光で総てを塗り潰し


狂気の絶頂へと突き落とす 純粋無垢なる孤高の毒


  ・


血を吸い死を食い されど穢されぬ強固な結晶は


人の意志など越えて尚 象徴じみて燦燦と


ただ冷酷に ただ静謐に


いつか その身が砕け散るのを 密やかに待ち侘びている



こちら、家紋武範様主催の企画「あやしい企画」参加作品となります。

ずっと参加したいと思いつつなかなか作品が書けず、割とギリギリの投稿になってしまった感が。

詩のテーマは、ダイヤモンド。

その昔、ダイヤはひいて粉にすると毒薬になると信じられていたそうです。

そしてダイヤモンドの語源は、征服されざるものという意味のアダマスという語。

ダイヤが出来るには、地球の奥深くで途轍もなく強い熱と圧力に途方も無い時間晒されてようやく完成するのだとか。

ダイヤはただの炭素だから科学的に考えれば毒になる筈は無いのだけれど、これらを合わせてみるに、相手を殺すぐらいのエネルギーはあるかも知れない、と思ってみたり。

或いは、ダイヤには幾つもの伝説や逸話がある。現代ですら、紛争地で採掘される血にまみれたダイヤがあるという。

ほら、ダイヤって、あやしい魅力に満ちているでしょう?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] プログレだな。 無機質と神秘のグルーヴが作る疾走感が心地よい。 劇伴選択大成功ですね。 [一言] >いつか その身が砕け散るのを 密やかに待ち侘びている ここが好きです。 劇伴企画タイ…
[良い点]  あやしい企画から来ました。  とても哲学的だと感じます。ダイヤモンドは昔から怪しげな宝石ですね。  私としては最初にダイヤモンドの一言があったほうが良かったと感じました。 [一言]  読…
[一言] 企画より拝読いたしました。 もしかして宝石かなと思いながら読んでいましたが、やはりダイアモンドだったのですね。宝石には色々曰く付きのものもありますし、本当に妖しい魔力を秘めていそうです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ