表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬来りなば、恋遠からじ  作者: 当麻月菜
横浜と振袖新造
6/49

6

「つまり、お前は、胸に傷がある陰陽師みたいなやつを探しているってことだな」


 魔祓師など、市井の人は知らないだろうと説明をしていたが、雄斗さんは適当に納得して、無理矢理話を終わらせようとしている。それでは困る。


「陰陽師と、魔祓師は違います。確かに、今の感覚では近いと思います。でも大きく異なる点がありまして……それは──」

「ああ、もういい。陰陽師が違うなら、祓い屋ってことだろ?」


 めんどくさそうに片手を軽く払う雄斗さんに、私は困惑の表情を浮かべ、思わず「本当に解っていますか?」と訊きたくなる。


 でもそんなことをしたら、さすがに気を悪くするだろう。廓生活のおかげで、それなりに空気は読めるようになった。


「あの、それだけの手がかりで探してもらえますか?」


 手がかりは、たった二つ。肩から胸に袈裟懸けに傷があり、魔祓師という職についている男性。


 魔祓師を理解してもらえたかどうか微妙な状況なので、正直言って、かなり不安だ。


 しかし雄斗さんは、目を逸らしつつ、嬉しい返事をくれた。


「ああ。まあ……心当たりは、ないわけじゃねえ」


 予想もしなかった雄斗さんの言葉に、気づけば私は身を乗り出して、彼の両手を掴んでいた。


「ほ、ほ、本当に?本当ですか!?」 


 目を輝かす私に対して、雄斗さんは、あからさまに溜息をつきながら口を開いた。眉間にも、深い皺が寄っている。


「アテはある。が、そいつを探し出すのはなぁ……そうとう面倒だぞ」

「……そうですか」


 面倒でも何でも、絶対に探さなくてはならない。


 そう言い募ろうとしたけれど、彼の深い深い眉間の皺を見て……諦めた。今は素直に頷いておこう。


 それでも、想いは募る。私はそっと雄斗さんから手を離し、窓に視線を移して、思いの丈を口にする。


「私の探している人は、幻でもなく、雲の上の人でもなく、ちゃんとこの地に……同じ空の下にいるんです。手の届かない存在なんかじゃないんですから、絶対に探し出します」


 つられるように、雄斗さんも無言で窓に目を向ける。


 窓から見える横浜の街は、いつしか日が落ち、海と空との区別が付かないほど深い闇に覆われていた。


 もし仮に、()()()()()()()()()()()を探してください、とお願いしたら、彼らはどんな顔をするのだろう。





 瑠華につられ窓に目をやれば、もう既に夜だった。ついつい話に夢中になり、思わぬほど時間が過ぎていたようだ。


「雄斗さん、馬車が到着しましたよ。スー・山田さんに、待っててもらうよう伝えましょうか?」


 佐野の提案に、雄斗は少し悩んで首を横に振った。午後からの荷物の運搬に加え、とんでもない身の上話を聞かされたのだ。正直、今から残った仕事を片付ける気にはなれない。


「……今日はもう、帰るか」


 瑠華を一瞥した雄斗は、軽い気持ちで声を掛けた。


「お前、ところで帰るところはあるのか?」


 手っ取り早くこの依頼を解決するのは、瑠華を郷里に戻すことだ。


 売られたわけではないのだから、女衒も郷里までは追ってこないだろう。もしかしたら、人探しと言いながら、実は家出少女なのかもしれない。


 そうなれば、雄斗は人探しを手伝う以前の問題となる。


 無事に郷里に戻った後は、親御さんに説教されるなり、もう少しマシな人探しの方法を模索すればいい。


 これも何かの縁だし、馬車ぐらいは出してやろうと思って声をかけた雄斗だが、すぐに後悔する。


 瑠華の表情は硬く、大きな瞳は、小刻みに揺れていたのだ。


「もう……ありません」


 擦れた瑠華の声は、聞き取れないほど小さかった。けれども、雄斗の胸に疼くような痛みを残した。


 もう、ない。それは、今では決して手の届かないもの。


 年端もいかないこの少女は、もうすでに心に癒えぬ傷を負ってしまったのだろう。


(ほっとくわけにも……いかねえよな)


 とはいえ、瑠華の為にできる選択肢は、限られている。


 しばらく雄斗は腕を組み、渋面を作っていたが、思い切ったように顔を上げた。次いで、有無を言わせぬ口調で、瑠華に向かってこう言った。


「なら、俺の所に来い」


 瑠華は知らない言葉を聞いたように、きょとんとした顔をしたまま、雄斗を見つめるだけ。うんともすんとも言わない。


 説明するのも面倒だ。何より自分からこんな提案をしたことに驚いている雄斗は、瑠華が口を開く前に腕を掴むと、事務所を後にした。


 瑠華を引き連れ、馬車に乗り込もうとした途端、御者であるスー・山田から「オッ、ダンナァー、ヤールネェー」と爽やかな笑みを向けられた。


 瑠華に気付かれないよう、眼力だけで黙らせておく。


 御者であるスー・山田の本名は、アンドレアス・ディカヴィ・スー・山田。その容姿は、大層な名に恥じない美男子だ。


 褐色の肌に、癖のある黒髪は、日ノ本では珍しい紺碧色。28歳の彼は洋装を当たり前に着こなし、既婚未婚問わず、道行く女性を振り返らせる罪な男である。


 彼は出島の出身の混血児。職を求めて、横浜で彷徨っていたところを、雄斗に拾われた。


 初めて名前を聞いたとき、残念ながら雄斗は「スー・山田」しか聞き取ることができなかったので、それがアンドレアスの通称になってしまったのだ。


 アンドレアスは桐嶋家の使用人となって一年が経つ。訂正する機会はいくらでもあったのだが、それをしなかったのは、アンドレアス自身が”スー・山田”という名を気に入ったからである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ