表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬来りなば、恋遠からじ  作者: 当麻月菜
灯台下暗し

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/49

5

 権三郎が帰ったあと、雄斗は残った書類を片付け、瑠華は湯呑を洗って絵本を開く。落ち着きを取り戻したのは、一時間ほどたった後だった。


「──ところで瑠華、そういえば、お前が探している人のことなんだが……」


 さも毎日、探し人の捜索をしているという体で、雄斗は長椅子に座っている瑠華へと歩を進めた。


「そいつを見つけて何をするんだ?本人にしか言えないじゃ──って、……寝てんのかよっ」


 歩きながら問いかけ続けた雄斗は、最後は小声で突っ込みを入れた。あろうことか、瑠華は長椅子に座ったまま居眠りをしていたのだ。


 寝ていることに苛立つことはないが、一応、雄斗は男である。相変わらず警戒心を持たない瑠華に、どんな気持ちになればいいのかわからない。


「ったく、こんな格好で寝てたら、首が痛くなるだろ」


 膝をついた雄斗は、壊れ物を扱う手つきで、そっと瑠華を横たえる。それから、自席の椅子にかけてある上着を取りに戻り、瑠華にかけた。


「……風邪引いたらどうするんだよ」


 帰るところを失ってから、がむしゃらに探し人を求めた瑠華は、気を張り続けているのだろう。


 でも今、こんなふうに無防備に寝顔を見せてくれると、自分が彼女にとって特別な存在だと言われているようで、胸の奥がくすぐったい。


「もう、諦めろよ。このままで……いいじゃねぇか」


 望むものはなんでも与えてやる。ずっと穏やかな気持ちでいさせてやる。


 ふにゃふにゃしているくせに、しっかりと芯が通っている瑠華は、雄斗の助けなんか必要ないのかもしれない。でも雄斗は、傍にいてほしい。


「なぁ、瑠華……いいだろ……な?」


 柔らかいの髪から甘い香りが雄斗の鼻腔をくすぐる。少し開いた小さな唇は、まるで誘っているかのようだ。


 無意識に雄斗は瑠華の髪を一房すくって、指先に絡める。絹糸のような黒髪は、雄斗の欲望を更に刺激し、理性で抑えることが苦しい。


(何やってんだよ、俺……)


 初めて恋を知った少年みたいな自分に戸惑いつつも、それの何が悪いんだ?と、開き直る自分もいる。


 仕方ないじゃないか。これほど自分の心が、かき乱されたんだから。


 そんな都合のいい言い訳をした途端、瑠華がふっと瞳を開けた。


 寝ぼけているのか、視線は定まらずぼんやりと周囲を見回している。そして、雄斗を視界に留めると、ふにゃりと笑顔になり雄斗の首に腕を回した。


「お、おい……」


 触れたら折れてしまいそうな程、細く柔らかい瑠華の身体が密着する。それは、雄斗がまさしく望んでいたことだが、逆に受ける側になると、それ以上手が出せない。


 されるがままになっている雄斗をいいことに、瑠華はもっと腕に力を入れた。同時に、吐息のような甘い囁きを、雄斗の耳に落とす。


「……充芭(みつは)


 瞬間、雄斗は眉間に深い皺を刻む。天国から地獄に突き落とされたような気分だ。


 暗澹たる気持ちになった雄斗に気づいていない瑠華は、再び寝息をたててしまい──それから夕刻まで、一度も目を覚ますことはなかった。

 

 

 晩秋の日暮れは早い。太陽が真上にいるかと思ったら、あっという間に西の空に傾く。


 ポツリポツリと、街灯にあかりが灯り始めた頃、 からんころん、と入口に取り付けてある鐘の音が事務所に響いた。


「ただいま戻りました」


 いつも通り二階に顔を出した佐野だが、出迎えてくれる声は聞こえない、むなしく自分の声だけが、こだまする。


 事務所が無人というわけではない。二階には、雄斗と瑠華がまだ残っている。ただ雄斗は、不調面で机の上に足を投げ出しており、瑠華は怯える子猫のように長椅子で身を縮こませている。


 昼までは、和気あいあいとまではいかなくても、こんな不穏な空気ではなかった。一体、空白の数時間で何があったのだろう。


 首を傾げる佐野だが、もしかしたらと口を開く。


「瑠華さん、寝ちゃいましたか。ははっ、今日はお天気も良くて、絶好の昼寝日和でしたからね。いいじゃないですか、雄斗さん。お昼寝ぐらいしたって──」

「別に、俺は怒ってねぇよ」

「あ、そうですか」


 その顔で、良く怒ってないと言えたなと苦笑する佐野だが、瑠華にとって雄斗の不機嫌な声は、より追い詰めるものだった。


「雄斗さん、ごめんなさい」

「……なんで、お前が謝るんだよ」


 泣きそうな声で謝られると、より惨めになってしまう。頼むから、黙っててくれ。


 そう祈りに近い気持ちで訴える雄斗の心は、現在、とてもやさぐれている。


 しかし瑠華が寝ぼけて自分を別の男と間違えたことを、死んでも責めたくはい。


 そして、充芭という男こそ、瑠華が探し続けている人なのだろう。名を呼ぶ声から、愛しさが伝わってきた。


(どうせ、俺なんかただの恩人止まりさ……くそっ)


 自分の気持ちをありのまま伝えることも、誤魔化すこともできない雄斗は、腕を組んで黙るしかない。


 これ以上瑠華から謝罪の言葉を聞いてしまったら、余計に苛々してしまい、瑠華をもっと傷つけてしまう言葉を吐いてしまいそうだ。


 事務所は、もうどうすることもできない重い空気が充満している。しかしここで一番の大人である佐野は、普段より明るい口調でこう言った。


「雄斗さん、そろそろ日も暮れて来ましたし、今日はここまでにしましょう」


 佐野の気遣いに気付いた雄斗は姿勢を戻し、机の上に投げ出してあった書類を片付け始めた。


「馬車を待つ間、お茶でも淹れますね」


 佐野もテキパキと片づけながら、再び雄斗に声を掛ける。しかし、雄斗は少しの間考え、首を横に振った。


「いや、茶はいらねえし、馬車もいい。今日は歩いて帰る」


 こんなもやもやした気持ちのまま、瑠華と狭い馬車の中で帰宅するのは気が重い。ついでに、スー・山田の戯言に付き合う余裕もない。


 気持ちを切り替えるためにも、散歩がてら港まで足を伸ばして頭を冷やそう。


「駄目です。馬車をお待ちください」


 めずらしく佐野は語尾を強め、主張する。しかし雄斗は首を縦に振らず、上着に袖を通すと未だ俯いたままの瑠華に声をかける。


「瑠華、お前は馬車で帰れ」

「い、嫌です……い、一緒に帰ります」


 瑠華は弾かれたように顔を上げると小走りで、雄斗の元へと駆け寄った。


「お二人ともそう言わずに、今日だけは……」

「悪いが佐野さん、戸締りを頼む」


 なおも引き止める佐野の言葉を遮るように、雄斗は事務所の扉を乱暴に閉めた。


 しかし、雄斗はその四半時も経たずに、深く後悔する。佐野の忠告を聞いておけば良かったと。


 そして、これを機に雄斗は佐野の忠告だけは耳を貸すようになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ