表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最弱怪人でゴメンなさい!  作者: おもちさん
3/28

第3話 沸き上がる疑問

戦闘員117号。

彼はフォグルにとって暫定的な教育係であり、気さくで人情味のある先輩だ。

相談事は親身になって最後まで聞き、辛抱強く成長を待ち、そして褒めてくれる。

まさに理想の同僚と言っていい。

口頭による対話が不可能である事だけを除けば……であるが。

そんな彼とのコミュニケーションについて、知り合った当初は難航したものだが、時を経るにつれ慣れというものが生じだした。



「僕に戦闘服の支給はあるのですか? 未だに届いていませんが」


「イーー!」


「無いようですね。では、ひとまずは部屋に置いてあったジャージを借りることにします」



言葉の壁などもはや無粋。

フォグルは疑問を明確にし、『ハイ・イイエ』形式に持ち込むことで、数々の不明点を消化していった。

そして今現在もヨレヨレの赤ジャージを着る権利を得る事に成功したのだ。

胸に『2ー1 神宮司』と大きく描かれた名札が何とも味わい深い。


そのようにして過ごすこと数日。

フォグルは難しい環境にありながらも、拠点内のルールを概ね把握するまでに至った。


食事は定刻に一日三回。

ただし初日にあったように、戦闘員は散々な食事にしかありつけない。

朝食を食べ終われば訓練だ。

課せられるメニューはSR値で分けられており、大筋として怪人は個人技の向上、戦闘員は集団戦の訓練や体力作りを命じられる。


昼食、それが終われば勤労だ。

組織の資金繰りが劣悪であるため、戦闘員は総出で手工業に従事する。

最近はニャンコの陶器が売れ筋だ。

よって、製作物はもっぱら猫の置物となる。


その間に怪人たちは何をするというのか。

時々外の世界で強盗や略奪を働くこともあるが、ヒーローとの衝突を避けたいが為、滅多に働く事はない。

その手隙時間を利用してトレーニングに勤しむ者も居るが、あくまでも自主的なものである。

酒瓶を抱いて寝入る者さえ居るというのが現状だ。


夕食を手早く済ませたなら風呂である。

もちろん下層の人間など後回しで、上位の怪人から順に入る。

フォグルたちが浴びる頃には、湯船は毛や脂で汚れきっており、更にはぬるくなっているのが常だ。

末端戦闘員はやたら人数が多いため、一人当たりに許された時間は3分。

だから足を伸ばしてゆったり……などと言う浸かり方はご法度である。

狭い洗い場で身を寄せ合いつつ汚れを落とすのだ。

手早く石鹸で泡立て、乱雑に塗りたくったなら頭から湯を被る。

そうやって概ねの泡を流し終えた瞬間に急ぎ退室する。

これが彼らに許された唯一の入浴作法なのである。


これにて1日がようやく終わるかと言えば、そうとは限らない。

夜は夜で警備の任務がある。

こればかりは日替わりの仕事なので、頻繁に回ってくることはない。

その代わり、役目を任された夜は3時間程度しか眠る事は叶わない。

一方で怪人たちはというと、当然のように高いびき、バッチリ9時間の睡眠を確約されている。


これが拠点におけるルール、そして最下層民の位置付けなのである。

フォグルは納得がいかない。

諸々のルールがどうにも非合理的だと感じたからだ。

そういった疑問は全て、頼れる先輩に投げかけられるのが常である。



「117号さん。なぜ怪人格だけ優遇されているのですか?」


「イーッ イーッ」


「あぁ、すみません。質問の仕方が悪かったですね。それでは聞き方を変えますが……」


「コラそこ! 無駄話をするんじゃない!」



フォグルの言葉は教官である『蛇女』の怒声に遮られた。

今は訓練の真っ只中。

練兵場で延々と走り込みを命じられている最中なのである。

霧怪人のフォグルは比較的質量が軽く、どれ程走ったところで息を切らす事はない。

だが彼の頼るべき同僚たちは別だ。

呼吸に難のある装いで走らされている為に、誰もが酸欠の一歩手前にまで追い詰められている。


フォグルはその様子を冷静に眺めつつ、再び疑問を抱いた。



「非合理だ。なぜこうも非合理的なのか」



その問いに答えるものは誰も居ない。

代わりに蛇女の『サボるな!』という怒声が返ってくるばかりであった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ