日々思うこと
徒然なるままにひぐらし
0月0日
人間とは如何なるものなのか
人間の本質とは如何なるものなのか
人間の本質は常に新しいことを生み出すことです。
世の中の誰しも新しいことを生み出す力を備えているものです。
そのあるべき力に気づかずに日々過ごしているようです。
私自身日々の生活に追われ1日1日が過ぎ去っています。
2016年から2017年に起きている世界情勢
イギリスのEU離脱・ベレン氏のオーストリア大統領就任・トランプ氏のアメリカ合衆国大統領就任・ポピュリズムの台頭とエコロジー運動・グローバル社会への進展と反動
国家という集団と個人としての人間のあり方に対して とことん突き詰めて迫ってきているようです。
個人が、個々人の力で、精一杯の力を振り絞って思考を深めること
自分の中に微睡んでいるあらゆる力に気づくこと
世界情勢と結びつくことができること
個人と社会との関係はもともと相互の関係。
0月1日
『我思う 故に我あり』(コギト・エルゴ・スム)とはデカルトの言葉
そこには大きな矛盾を抱えている
『我思う』の中の認識全体には『我あり』だけでなく『我なし』をも含まれている
つまり『我』の認識が働いている範囲内においては『我』は存在してない
『我』の『陰・似姿・像』があるにすぎない
0月2日
『良い習慣は優れた才能に勝る』
私の好きな言葉
私自身でたらめな生活習慣
『生きてるだけでまるもうけ』
私の心がけている言葉
私はすぐに死にたい気になるから
『限界の向こうを見る』
私の成し遂げたかった言葉
私は自分の限界をすぐに自分で作るから
0月3日
私は自分の限界に近づきつつあることを意識し始めている。
睡眠時間が5時間から4時間へとそしてだんだん少なくなってきている。
1日が25時間か26時間あったらいいなと真剣に思い始めている。
左耳の奥がキーン キーンとなり始めた。
自分ではもうどうすることもできない。
今までの経験から発作が起きる前兆。
0月4日
海の見えるベランダ
小高い山からのぼる朝日
患者同士の十二分に配慮し合った会話
仕事として対応の優しい看護師 主治医
いつ直るかも解らない病状
0月5日
1日がどうしようもなく長い
1日が寒い、皮膚を突き抜けてくる寒さ
世界が寒い
心にしみてくる寒さ
0月6日
太陽がいつになく眩しい
車の騒音が耳に響く
朝だ
夢の続きが見たい
ずーと夢の中で過ごしたい
いい風が吹いてきた
さあ 手を広げて飛び上がるのだ
ちょっとだけ足が浮いた
いい風が吹いてきた