表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
市公記~外伝~  作者: 女々しい男
7/23

指きり

日が落ちて、辺りがが薄暗くなってきた時間に、小さな幼子の小さな肩に一匹の鴉が乗って、家路についていた。

「小市様、その様に天子様から貰った笛を弄ってないで、もう少し急ぎませんと、御家の方が心配なされまするぞ」

肩に乗せていた鴉が口を開いて、小市に話しかける。

「かるら、だいじょうぶ、、、たぶん」

首からぶら下げた小さな笛を弄りながら、ニヤニヤとしていた小市が、迦楼羅に注意されて、顔色を悪くする。

「しかし、まだ家は遠いのですか?」

「あそこ」

迦楼羅の問い掛けに、指を差して答える小市。

「あそこですか、ではもう大丈夫で御座いますね」

「うん、ありがとう!かるら」

「では!」

笑顔で小市がお礼を言うと、黒い翼を広げて、飛び立つ。

それを見つめ、見えなくなると、家に向かって、走り出すと小市は、家の中に入る。

その姿を遠くから、一人の女が見つめていた事に、気付く事が小市はおろか、迦楼羅にも出来なかった。


家の中に入ると、一人の女に小市は声をかける。

「いちおおばばさまぁ、ただいま」

小市の声に振り向き、笑顔で声をかける。

「遅かったわね、小市・・・んっ、何か良い事があったのでしょ?」

市は小市の顔を見て、問い掛ける。

「うん、おともだちが、できたの」

満面の笑みを浮かべて、話す小市。

「そう、良かったわね。それでどこの村の子かしら?」

台所で夕食を用意していた市が、手を止めて、小市に近づくと、膝を曲げて小市の目線に合わせる。

「むらのこじゃないの、やま、、、」

小市は笑顔で話している途中で手を口にやり、笑顔を消して、無言になる。

「んっ?どうしたのかしら、村の子ではない?山?」

首を傾げて、困惑する市。

「いえない、やくそく・・・」

小指を出して、市に見せる小市。

「指・・・指きりをしたのね」

「・・・・・・」

無言で頷く小市。

「そう、じゃ言えないわね。分かったわ、その事はもう聞かないわ。でも今度から、日が落ちる前に家に帰ってくる事、ババと約束出来る?」

「うん!」

「じゃ、ババとも指きり」

市と小市は笑顔で、指切りをするのであった。

その後、二人は夕食を取り、風呂に入ると、小市と共に布団に入り、眠りにつく。

小市が寝ついた事を確認すると、市は静かに布団から抜け出すと、庭先に出る。

「佐助、居ますか?」

「はっ」

月明かりに照らされて、一人の男が現れる。

「調べなさい」

「御意」

佐助は市の言葉に答えると、姿を消す。

それを見送った市が、後ろを向くと一人の女が、市に向かって、頭を下げて

いた。

「・・・珍しいわね、玉」

「ご無沙汰をしております」

「貴方が、現れるとはね・・・佐助では荷が重いかしら?」

「恐らく」

「そう、この様な場所であれば、守れると思ったのですが・・・叡山の力が及ばないとはね」

「・・・・・・」

「貴方は動いてはいけませんよ。動けば、相手の思う壷です」

「しかし、、、」

悲痛な表情を浮かべる玉を見て、市は強く諭す。

「気持ちは痛いほど、よく分かるわ。でもね・・・見なさい、いい笑顔でしょ」

襖を開けて、小市の顔を見せる市。

「・・・・・・」

「今日、お友達が出来たと、喜んでいたのよ」

「、、、うっ」

手で口を抑え、鳴き声を漏らさないようにする玉。

「いつか一緒に暮らせるように、あたしがしてあげるから、それまで勝手な行動は慎みなさい。それにあやつ等と決まった訳でもない」

「、、、はい」

ボロボロと涙を流して、頷く玉を見て、心が苦しくなる市であった。

「いちおおばばさま、いってきます」

「今日も行くの?飽きないのね。良かったら、お友達を家に呼んで、遊んでもいいのですよ」

「えっ、でもだれもいえにはよぶなと・・・」

「いいのよ、貴方がそこまで信用している子なのでしょう?ならば、ババは歓迎しますよ」

膝を曲げて、小市の目に、視線を合わせて話す市。

「ほんとう!わかった!つれてくる!」

満面の笑みを浮かべて、家を飛び出していく小市。

その姿を冷酷な目に変えて、見つめる市であった。


小市はいつも待ち合わせをする場所で、天子から貰った笛を吹く。

しばらくすると、二匹の鴉を肩に乗せた女の子が現れる。

「あらっ、今日も来たの?飽きないのね。じゃ今日は何して遊ぶ?魚捕り?木登り?洞窟探索?」

苦笑いをしながら、小市に話しかける天子。

「う~んと、きょうは、こいちのいえであそぼ!」

「へっ?」

「だめ?」

「うっ・・・べっ別にいいけど」

(良いのですか、天子様)

(ばれたら、面倒ですけど・・・)

(しょうがないじゃない、助けてもらったし、友達だし・・・)

(早く、鞍馬山に行かねばならぬというのに、こんな所で道草など、、、)

(市様にも、早くお会いに行かねばならないので御座いましょう?)

(じゃ、あんた達、あの笑顔の小市に嫌って言えるの?)

((いえません))

迦楼羅や風子の忠告もあったが、小市の笑顔に負ける天子であった。

「てんこぉ、こっちぃ!おおばばさまぁ~つれてきたぁ」

天子を置き去りにして、家の中に入る小市。

「ふ~ん、ここが小市の家なのね」

キョロキョロして周りを見渡す天子。

(天子様、確信は無いので御座いますが・・・気を付けて下さい)

(あっあたしもなんか嫌な予感がするぅ)

迦楼羅と風子が毛を逆立てながら、天子に小声で話しかける。

「気にしすぎよ、ここは小市の家よ。害がある訳が、、、(アワワッ)」

天子達の体がまるで金縛りにあったのごとく、動かなくなる。

原因は、小市が連れてきた市にあった。

市の目を直接見てしまった瞬間、金縛りにあった事を悟る。

「ほう、この子達ですか。小市のお友達とやらは・・・」

「ああっ、、、」

言葉にならない恐怖を感じる天子。

「そんなところに居ても、遊べないでしょ?小市の部屋で遊びなさい。後でお菓子を持って行きますから・・・」

市が視線を外して、家の中に入ると、金縛りが解ける。

「なっ、、、なんなの・・・人なの」

(天子様、お逃げ下さい!あれは駄目です!勝てません)

(全盛期の崇徳様以上の眼力でしたよぉ・・・あきまへん、あれはあきまへん)

「いこ・・・」

「・・・・・・」

天子達の青ざめた表情を見て、声を震わせて、天子に話しかける小市。

「だめなのかな・・・」

天子の手を震えながら握り、大きな涙をポロポロと流す小市。

(こんな小さな子が、こんなに勇気を出してるのに裏切れるか!)

それを見た天子は覚悟を決める。

「駄目じゃないよ、行こうか!」

「うん!」

笑顔で小市に答える天子。

家に入ると、体に重みを感じる天子。

(てっ天子様!あきまへん、ここ結界張られてます!)

(これは、比叡山の比じゃないです!すぐ逃げてください!)

「ここがこいちのへやなの、おいで!」

襖を開けて、中から手招きで天子を呼ぶ小市。

天子が呼びかけに応えて、部屋に入ろうとした瞬間。

(バチィーン!!!)

凄まじい音と共に天子と二匹は、部屋の外に弾き飛ばされる。

「ああっ~てんこぉ!」

飛ばされた天子の元に、駆け寄る小市。

そこには、ぐったりとしている天子を、冷酷な目をして見つめる市が立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ