表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
市公記~外伝~  作者: 女々しい男
6/23

友達

空は澄み渡るような美しい空、周りは神々しい木々が生い茂り、優しく風が頬を撫でる。

本来なら、日の本の中心に位置する山城の鞍馬山に飛ばされるはずが・・・何故か、東にそれ、比叡山近くに飛ばされているとは、あかん。

「うぅ、、、気持ち悪い・・・おえぇ、、、(レロレロ)」

周りの風景を見て、リフレッシュするどころか・・・最悪の気分です。

蹲り、顔色をこれでもかと青くした女の子が、嘔吐する。

「大丈夫ですか?天子様!」

目に傷のある一匹の鴉が、天子の周りを飛びながら、嘴を開く。

「あわわっ、、、あっわっわわっ、、、」

羽に少し白い線が入った鴉も、天子の周りを飛びながら、嘴を忙しく開く。

「(レロレロ)、、、無理・・・」

ぐったりと横に倒れ、力無く呟く。

「どうやら、崇徳様のお力が弱まった事で、京の鬼門に位置する比叡山の力に、対抗出来ず、引き寄せられたので御座いましょう」

迦楼羅が私の目の前に止まり、話しかける。

「なんで・・・あんた達は平気なのさ、、、」

「そっそれは、元の姿でお分かりになるように、我ら鴉天狗は、山伏の姿をしておりますでしょ?全てが怨気で出来ておる訳では無いのです。山岳修行の末、少し、闇に囚われて外法に走ったが為、この様な姿となったので御座います。なので、この様な場所も不快ではありますが、我慢できない程ではないのです、ただこの様な獣の体に変えていなければ、天子さまと同じような感じにはなるかと・・・」

風子が、申し訳なさそうな顔をして答える。

「ふっ、ふぅこぉ、、、はなっ、はなしがぁ、話が長い・・・(レロレロ)」

「天子様は、生まれたばかりで抵抗力が皆無故、この様なお姿になると思われます」

哀れんだ目であたしを見つめながら、冷静に分析する迦楼羅。

「・・・・・・」

もう駄目だ、意識が遠くなり、目の前が霞始め、声を出せなくなるほど、衰弱する天子。

「あわわっ、迦楼羅、ヤバイです、天子様消えかけてますぅ~」

バタバタと羽を広げ、嘴を開く風子。

「くっまずいな、こうなれば、姿を現してお連れ、、、不味い、誰か来る・・・」

「えっ、でもこの気配・・・人の様で、人に無いはずの、、、」

二匹が話終わる前に、話していた人物が現れる。

咄嗟に天子とその人物の間に二匹は移動し、身構える。

「なっ!」

「子供?」

二匹は目を見開き、幼い子供を見つめる。

「あれぇ?くろいとりさんが、しゃべった?」

首を傾げながら、呟く幼い子供。

「「・・・・・・」」

子供の言葉に反応しないように、素知らぬ顔を浮かべるような仕草で、無言で周りをキョロキョロと見る二匹。

「う~ん、とりさん、おはなしするわけないか・・・あれ?ひと?、、、(ツンツン)」

幼い子供が、天子を見つけて、近づき、指先で突く。

「・・・・・・」

ぐったりとして、今にも死んでしまうような顔をした天子は、反応しない。

「ちんでる?」

「、、、うっ」

首を傾げながら、呟くと微かに反応を見せる天子。

「うごいた?ちんでない・・・でも、きえかけてる」

目を輝かせながら、天子を見つめる子供。

「(ツンツン)・・・おもしろい!つれてかえる!」

天子の服を掴み、引きずる幼い子供。

(何故!あの御姿の天子様を触れるのだ・・・何者だ、あの幼子は・・・)

迦楼羅はその場を離れ、木の枝に止まると心の中で呟く。

消えかけた天子に重みなど無く、幼子に振り回されながら、山をどんどん下っていく。

次第に歩いていた坂道が緩やかになり、平坦になっていく。

「んっ?・・・おもい」

幼子の足が止まり、天子を掴んでいた手を離す。

「おっ、、、おん、、なのこ、に、おもっ、、、いって、いうな・・・」

引きずられていた天子が、口を開く。

「あっ、しゃべった」

目を輝かせながら、天子を見つめる幼い子供。

「ふぅ・・・なんとか生き延びれたわ、、、」

天子が力無く、呟きながら、立ち上がる。

「だいじょうぶ?」

キラキラした目で、天子を見つめる幼い子供。

「うっ、そんな純粋な目で見ないで・・・」

幼い子供から感じる純粋な視線を、腕で防ごうとする天子。

「おねえちゃん?ひと?なまえあるの?」

首を傾げながら、呟く幼い子供。

その一言に、困った顔をして、天子は答える。

「名前は天子よ。う~ん、ちょっと前までは人だったかな、、、」

嘘がつけず、それでいて正体を明かせない天子。

「ふ~ん、あたし、こいちっていうの!」

小市が勢いよく自分の名前を、天子教える。

「小市ちゃんか、いい名前ね。でもあんな山奥に一人で何してたの?危ないんじゃないの?お父さん、お母さんが心配しちゃうわよ」

天子は少し困った顔をして、小市に話しかける。

「・・・おとうさんも、おかあさんもちんじゃっていないの。それにむらにはおともだちもいないから、、、」

下を向いて、呟くように話す小市。

「あっ、ごめんね・・・軽率だった、、、」

小市の答えに、天子は顔色を悪くして、直ぐに謝る。

「けいそつ?いいのあやまらないで、やまにはおともだちいっぱいいるの!うさぎさんや、とりさんや、さるさんがいるの!しかさんもいのししさんもいるよぉ」

キラキラした目をして、嬉しそうに話す小市。

「そうか、良かった一杯いるんだね」

天子も小市に微笑みながら、答えを返す。

「・・・おねえちゃんも、こいちのおともだちになってくれる?」

小市が不安そうな顔をして、天子に話しかける。

「んっ?そんなに改まって言わなくても、もうお友達でしょ」

「!・・・ありがとう」

天子が微笑みながら、小市に答えると、小市は目に涙を浮かべながら、口を開く。

「違うわ!」

「えっ?」

天子の否定した言葉に、驚きを隠せない小市。

「ありがとうじゃない・・・これからよろしくね、でしょ」

膝を曲げて、小市の目線に、自分の目線を合わせて、手を差し出す天子。

「???」

天子の差し出した手を、ジッと見つめる小市。

「ほら、こうするの」

「ほわわっ」

小市の手を掴み、差し出していた手と、掴んだ小市の手で握手する。

「これは、握手よ!これで私達は友達!」

二人が繋いだ手が、眩しいほどの陽の光を浴びて、光り輝いているのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ