表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
市公記~外伝~  作者: 女々しい男
16/23

道教の神

安土城下に立てられた織田信孝の館の庭先で、夜空を見上げながら、酒を呑む信孝に、老人が声をかける。

「今日は、北斗の星が良く見えますな。中天北極紫微大帝様」

「今は信孝だ。その名で呼ぶな有楽斎」

「これは、申し訳ありませぬ」

「上手くいっておるようだな」

「はい、油断なりませぬが・・・頼長が兵を連れて安土を出ました。お市の首取れずとも、今の織田の名声、地に落ちましょう。それにあの女子は魔王と成り、人の世に居場所など無くなるでしょう」

「まさか、この様な形で、お市様に弓引く事になろうとはな」

「幼き頃より、育てられた思いが、おありの様で御座いますが、前世の業にて・・・」

「そうだな、お主が有楽斎と成り代わった事は、息子の頼長すら分からないのだ、ましてお市様には、分かるはずもないか」

「いや、薄々感ずいておるやも知れませぬぞ。あの女子は、我ら神に対して対極・・・故に神の動き、本能で悟るやもしれませぬ」

「なに・・・」

信孝が有楽斎を睨みつける。

「その様に脅えずとも、わしが封神した者達の封印も、明の皇帝がおこなった禁呪にて解けておりますれば、信孝様が覚醒されたのもその為・・・」

「分かっておるが、それほどまでに、前世で、我が愛した国が、民が、危ないのか」

「はい、このままでは、消え行く定めとなりましょう」

「ならば、お主が言うとおり、織田の力・・・得るしかないな」

「それに明の皇帝が、我等を補佐するとの言葉もありますれば、早急に市を討ち、織田の力を得れば、敵はおりませぬ」

「しかし、正直に話せば、お市様ならば救ってくれたのではないのか・・・」

「信孝様は、わしの言葉よりも、魔王であるあの女子を信用すると?あの女子は九尾の子を庇っておるのですぞ?貴方を滅したあの・・・妲己の子を」

「・・・そうだったな」

「全ては、この石敢當姜子牙に、お任せあれ」



「んっ、ここは・・・何処?」

天子が目を覚まし、起き上がりながら、周りを見渡す。

「やっと目が覚めたか?まな板娘」

「・・・目覚めた直後に、そんなあだ名つけんじゃねぇ、、、グハッ」

鬼一の一言に対して、天子の拳は空を切り、代わりに鬼一の拳が、天子の顔面を撃ち抜ける。

「お主には、学習すると言う事は無いのか?」

「・・・クッ」

呆れた顔をして呟く鬼一に対して、睨みつける天子。

「まっよい、こんな場所に何しに来たのじゃ?崇徳の娘、天子」

「・・・父様があんたに会えって言ったのよ」

「ふむ、崇徳がのう・・・」

「それに、お市様の事が聞きたくて、来たって言うのもあるわ」

不貞腐れたような顔をして、鬼一に嫌々話す天子。

「お市様か、この様な時に来るとは・・・動けぬ崇徳が考えそうな事じゃな」

「えっ?父様が動けない?どういうことなの」

「何も知らぬのか?崇徳らしいといえば、らしいが・・・今、崇徳は大陸からの神に、対抗して結界を張っておるから、動けぬのだ」

「大陸の神?」

「うぬ、明の皇帝が禁呪を使って、封じた神を呼び出した・・・滅亡から逃れる為にな」

「えっ?」

「皇帝の狙いは、日の本の富と力・・・つまりは織田の力を欲した」

「織田の力・・・」

「織田はお市様の元、一枚岩になっておった。お市様亡き後もそうなるはずであった。しかし小市のお陰で、お市様は奴らに、付け入らせる隙を作らされてしまった」

「小市が・・・」

「お主ももう知っておろう。小市は半妖じゃ、それも九尾のな」

「えっ!」

「知らなかったのか?小市の母親は白面金毛九尾の狐・・・崇徳とも因縁浅からぬ者じゃ」

「それでか・・・」

「父親は、お市様のお孫様で織田政長様と言ってな。織田政宗様と浅井茶々様との間に生まれた嫡子でな、あの信長やお市様すら認めた逸材であった・・・生きておられれば、秀信ではなく、政長様が織田の頂点となっておられただろう。それほど優れた方であったが・・・元服し、織田本家当主を継ぐ準備が、進んでおる最中に、気晴らしで、山を散策した際、山中で傷ついた女子を助けてな、二人は恋に落ち、愛を実らせてしまった」

「・・・・・・」

「その女子の正体が、崇徳に出会い、滅せられそうになって、この世に逃げ込んだ九尾じゃった。教えたのは、わしじゃ」

「!っ・・・」

「この世では、物の怪は悪しき者として、考えられておる。それに相手は九尾じゃから政宗様は、政長様が九尾に騙されたと思い込み、二人を別れさせようとした。別れぬのならば、追放するとまで、政長様に言い放った」

「なっなによそれ!」

「仕方なき事なのじゃ、九尾はこれまでに散々悪さをした。政宗様の考えも分からぬでは無い、現にわしも政宗様に合力したのじゃ」

「えっ!」

下を向き、力無く頭を下げる鬼一に対して、驚きの声を上げる天子。

「九尾は、崇徳から受けた傷が深く、弱くなっておった。だから、政長様を誑かしたとわし等は考えていた。力を戻すまでとな」

「でも違ったのね」

「そうじゃ、政宗様の言葉に対して、政長様は躊躇いもせず、全てを捨てて野に下った。そんな政長様と九尾の間に子が出来た・・・それは二人に愛が無ければ、不可能な事なのじゃ」

「九尾も政長様を、心から愛していたと言う事ね」

「うぬ、その事を知ったわしは、政宗様に伝えた。二人の愛は本物じゃと・・・でも理解しては、頂けなかった」

「それで、政宗が動いたのね」

天子の呟きに、力なく頭を縦に振る鬼一。

「この世では、わし等、物の怪は、力が制限される故、数十人の織田手錬に対抗する事は、いくらわしとはいえ、難しい・・・だから、お市様に相談した、二人を助けて欲しいと」

「・・・・・・」

「お市様は、話を聞いてすぐに自ら、動かれたが・・・間に合わなかった」

「そんな・・・」

「政宗様が放った刺客は、赤子を出産し、動けない九尾を狙った」

「なっ卑怯だわ!ひきょうよ!」

「政長様は、そんな九尾と赤子を守る為に、刺客と対峙し、数十人の刺客を斬り捨てた」

「凄い・・・」

「しかし、代償は大きかった、致命傷となる斬撃を、何度も受けていた政長様は、満身創痍の姿を九尾に見せないように、着替えてから、九尾の元に行き、九尾に我が子を産んでくれた事に、労いと感謝の言葉を伝えて、亡くなった」

「そんなっ」

「そして、九尾は怒り狂った。この世のありとあらゆるものを破壊尽くす為に、自らの命すら捨てても良いという思いで、力が増加され、誰も御出来無いほどに強くなった」

「分かるわ。九尾の気持ちが、、、」

「それを抑えたのが、お市様であり、赤子に名を与え、手元で育てのもお市様じゃ」

「九尾に対して、お市様は泣きながら、土下座して謝罪した。政宗様の所業と、自分が間に合わなかった事を悔やんでな」

「・・・・・・」

「そして今、表面的には、九尾と小市に危機が迫っている」

「表面的・・・」

「奴らの狙いは、織田の力。それを得るには、お市様が作った制度を壊すしかない。壊す為に、お市様の現状を利用した。それをお市様は分かっておられるが、小市が居る限り、奴らの思惑に乗るしかなくなった。これが一枚岩の織田を壊した元凶じゃ」

「鬼一、奴らって・・・誰なのさ」

真剣な顔をして、鬼一を睨む天子。

「道教の神達だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ