表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

第9話 魔王、自ら封印される-①

「……ここが」

「そう。俺が五百年、大人しくしている場所だ」


 カリオスタ渓谷。大地の裂け目、という表現がふさわしい、険しい谷間だ。

交通の便など、全くないこの場所に、人間たちを招待し(エルフ達は来なかった)、封印の儀式を執り行うのには、理由がある。


「元々は、いざという時のために、シェルターとして用意したんだ」

「しかし、滝が……」


 女大司教の言うとおり、一見すると、目の前に広がるのは、大きな滝。

渓谷の天辺から地の底まで続く、幅数十メートルの水の壁。

落下の衝撃がたてる耳をつんざく轟音が周囲に満ちている。


「気づかないかい。ここまで近づいたのに、妙なことがあるだろう?」


 一行はすでに滝まで五十メートルほどに近づいている。

俺の発言に触発され、周囲を見渡した彼らのうちの一人が、まもなく答えにたどり着いた。


「たしかに変だ。空気が乾いている。これだけ近づけば水しぶきが飛んできても良いはずなのに」

「ご名答」


 目くらましの術式を解除すると、滝は、カーテンが開くように、中央から水の流れが消え始め、岩壁が出現する。

その岩壁も、すぐに透明に透けはじめ、中から巨大な空洞が現れた。


「こ、これほど壮大な目くらましを……」

 呆然と女大司教がつぶやく。


 最後には、あれだけの偉容を誇った滝の姿は、どこにもなく、両端にそれぞれ、細い滝が残っているだけだった。


「ご案内しよう。自然が作り出したシェルターだ」


 洞窟は奥行きは広い。入り口は広く、真正面から太陽の光が入り込んでいるにも関わらず、最奥部は暗い闇に包まれ、そのすべてを見通すことはできない。


 だが、手前の方には、植物が群生し、林といえる程、木が茂っている。

また、牛、豚、鶏などの家畜たちが、スペースを広々と使い、自由に過ごしているのが見て取れる。


「植樹や、家畜は自分でやった。これで、食料も水の心配もいらないと言うわけだ。さあ、そろそろ出てもらおう。術式を発動する」

 洞窟の入り口まで、人間達を下がらせる。


 双伝術式はまず封じられる側が、結界を張る。

結界を張るときには、封印が解除される条件をつけることも忘れてはいけない。


 外側の封じる側は、相手の出した条件に同意することを誓い、結界に魔力を流し込む。


 魔力の負担割合は九対一くらいで、封じられる側が圧倒的に多いものの、封印する側にも魔力は必要だ。

今回は極めて広い空間に術式を張る。

こちらの方は何の問題もないが、相手も多少の実力と、魔力を兼ね備えてないといけないので、各国からかき集められた、一流の魔法使い、五十名が一列に並んだ。


「準備はいいか。では、はじめよう」


 呪文を一言、詠唱する。


 極めて透明に近い黒色の結界の膜が、頭上と、足下から、発生し、瞬く間に周囲に向けて走りだす。

 数十秒ほどで、空間を隙間なく埋め尽くした。


「この結界が解かれる条件は、『いまから五○○年の月日が経過したとき』だ。同意したら魔力を流し込め。同意する気持ちがないと、この術式は完成しない。せいぜい心を一つにするんだね」

ここまで読んでいただきありがとうございます。

私のやる気につながるので、

もし、面白かった!、とか、続きも読んでみたい、と思ったら、


下にある☆☆☆☆☆から、作品評価をお願いいたします。


ブックマーク、感想も頂けるともっと喜びます。

一言でもOKです!

よろしくお願いいたします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ