表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート

透明人間家族(ショートショート20)

作者: keikato

 自分の両手をながめながら、博士は満足そうにふむふむとうなずいた。

 その手はすでに半透明である。

 長年の研究が実って、ついに念願の薬が完成したのだ。

 薬の効果はおよそ十分ほどで切れた。

――これで人間らしい生活ができるぞ。

 あとはいかに薬の有効時間を延ばすかだが、それについても博士は自信があった。

 と、そのとき。

「おじいちゃん、ごはんだよー」

 ドアの外であどけない呼び声がした。

 声の主は博士の孫である。

「ああ、すぐに行く」

 博士は返事をして、完成したばかりの薬をポケットに入れた。


 家族だんらん、いつものように食卓をかこんでの夕食が始まる。

「ついに薬が完成したぞ」

 家族のみんなに見えるよう、博士は食卓の上に薬が入ったビンを置いた。

「おめでとう、あなた。長い間、ほんとにごくろうでしたね」

 妻がねぎらいの言葉をかけてくれる。

「お父さん、やったじゃないか」

「おめでとうございます」

 息子夫婦は祝福した。

「うちのおじいちゃんって、すごいな。世界中の仲間がよろこぶよ」

 孫はじまん気に博士の功績をたたえた。

「さっそく、これからためしてみるぞ」

 博士は四つのグラスに薬を注いだ。

「今回は残念ながら、ボウヤはおあずけだ。まだ試薬品の段階だからな」

 博士は薬のかわりとして、孫にはジュースをついでやった。

 カンパーイ!

 家族全員でお祝いの乾杯をした。


 薬を飲んで三分後。

 博士の姿は半透明となり、それから徐々にはっきりとしてきた。

 博士ばかりではない。妻、息子、息子の嫁も同じように姿が見えてきた。

「あなたって、こんなにステキだったのね」

 妻は感慨深げだ。

「おまえだって……。想像していたより、ずっときれいだよ」

 博士は妻の手をにぎった。

「オレって、こんなに太ってたんだな。それにくらべたら、君はなんてスマートなんだ」

 息子はじっと嫁を見ている。

「見えるようになったんだから、これからはお化粧をしなきゃね」

 嫁はうれし恥ずかしそうだ。

 そうしたなか、孫のくやしそうな声がする。

「ボクも薬を飲みたいな」

 その声に気づいた嫁が、

「あらボウヤって、こんなにかわいらしかったのね」

 ボウヤにかけより抱きしめた。

 このとき。

――うん?

 博士はハテと首をかしげた。

「ボウヤ、おじいちゃんが見えるかい?」

「ううん、だれも見えないよ」

 孫が大きく首を振る。

「今回は、どうやら失敗のようだ」

「あなた、どうしてです? こうして見えてるじゃありませんか」

 妻が首をかしげる。

「ボウヤに見えないということはだな、薬を飲まなければ、我々の姿は見えないのだよ」

 博士は失敗について説明した。

「オレたちが見えるようになっただけ。そういうことなの?」

 息子が確かめるように聞く。

「そうなのだよ。体そのものは、見えるようになってはいないんだ」

「せっかくオシャレをしても、仲間のみんなには見てもらえないんですね」

 嫁はがっかりしている。

「ああ、残念だがな」

 十分たち、薬の効果が切れてきた。

 家族の姿が徐々に薄れてゆき、ついにはもとのように透明になってしまった。

 食卓が静かになる。

「すまん。みんなをがっかりさせて」

「いいえ、とても幸せな時間でしたわ。ひとときでも家族の姿を見られたんですもの」

 妻がなぐさめるように言う。

「そうだな。おまえやボウヤの顔が見られたしな」

 透明にもどった家族に、博士はしみじみと言ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ