(4)組織増幅を防ぐ~制度面
小学校区から中学校区へ統合する際、クラス編成が最も注意を要する。
地域の歴史的な形成成立事情をよく研究し、各勢力をまんべんなく入れねばならない。
ムラ地域小学校区と、マチ地域小学校区との統合は、特に危険である。
同じ地域でも、屋敷一軒家勢力、分譲一軒家勢力、借家勢力をまんべんなく入れねばならない。
親に差別意識(屋敷一軒家勢力は、分譲一軒家勢力をよそ者扱いする。屋敷一軒家勢力は、借家勢力を蔑視する)がある以上、警戒が必要になる。
親の社会的な地位も、考慮が必要。
地域企業の社長の子供と、社員の子供を同じクラスにするのは避けねばならない。
親が警察官や体育教師の場合は、子供に腕力使用の恐れがある。
また、体格が大きい者にも、腕力使用の恐れがある。
子供が腕力使用(ボクシング、拳法など)の塾に通っているという情報も把握し、注意を要する。
いじめあるいはサンドバッグ行為を受ける恐れがある子供を、あらかじめピックアップしておき、注意をする必要もある。
小学校でいじめあるいはサンドバッグ行為を受けたことがある子供は、そのサンドバッグ情報が他に伝わっている可能性がある。




