表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/321

第81話 剣道家曰く

 2324年1月25日。8時半ちょうど。


「さて。彼らには今日で、カンデリフェラからご退場願おうじゃないの」


『地球圏同盟』連合艦隊旗艦『一級品(ブランド)』艦橋内。

 ゴーギャンは(から)の灰皿を人差し指で叩く。

 頭へ飛んできても危なくないように、と安物のプラスチックだが。

 ナオミが副官となってからは


「分煙」


 と、ますます存在価値をなくしている。


 そんな彼の事情はさておき。

 同盟軍の編成はアマデーオの敗死を受け、多少変化している。

 前回は横一列3ブロックだったが、今回は


 左翼:ニーマイヤー/ガルシア艦隊

 右翼:カーディナル/ドゥ・オルレアン艦隊


 を前に出した逆三角形。それも両艦隊が左『翼』と言うほど離れていない、尖った二等辺三角形の陣。

 一気に塊をぶつけて粉砕する構えである。


「我ながら、敵将コズロフ(ごの)みな感じじゃない?」


 艦長席の手すりで頬杖突き、副官の方をニヤリと見るゴーギャンだが。

 ナオミの方は一瞥(いちべつ)もしない。


「向こうの土俵で戦ってどうするんですか」

「いいかいナオミちゃん? 一番得意なところは、一番やられやすいところなんだよ? 昔知り合いの日本人がね」

「はいはい。『剣道は一番得意な間合いが一番打たれやすい』」

「いいねぇ、覚えてるねぇ」

「ですがねぇ」


 うさんくさい声なりに褒められてはいるのだが、彼女はため息で返した。


「それって、『鍔迫り合いからの技が得意な選手は鍔迫り合いが増える。だから向こうが打ってくる時も、大体鍔迫り合いからの技』。それだけの話で、意味合いが違うのでは?」

「そうとも言えるし、でもやっぱり合っているとも言えるよ」

「このまえは『破り方、防ぎ方まで覚えて初めて、その戦術のプロフェッショナル』とか言ってませんでした?」






 その少し前方。同盟艦隊前衛右翼。

戦禍の娘(カイゼルメイデン)』艦橋内。

 艦長席のジャンカルラは無線を握り締めている。


「アンヌ=マリー。僕ら、もっと連絡を密に取り合おう」

『いつから地雷系カノジョになったんですか?』


 通話口の声は辛辣である。

 元より落ち着いたようなトーンが辛辣に()()()()ことも多い相手だが。

 今のは心底呆れた響きがある。

 が、相手が冷静なのは好材料でもある。


「違うよ。もっと連携が取れていれば、アマデーオ提督を救えたかもしれない」

『悔い改めた、と』

「そうさ。僕に守らせてくれ。君には特別、死んでほしくない」

『いつから少女マンガ系イケメンに……一生かかってもなれないと思いますが』

「これでも女性ファンがいるんだぞ?」


 何より、ジョークの言い甲斐がある。

 ジョークを言えることが、自身や周囲の安心感に繋がる。

 それはきっと、無線の向こうも同じだろう。

 だからこそ、修道院育ちとは思えない言葉遣いで応えてくれるのだ。


『そういえば。例の「想い人」には会えましたか?』


 一転、まるで中学生の娘にバレンタインを渡せたか聞くような声。


「あぁ、あの赤毛の」

『いや、赤毛かは知りませんけど』

「シルビア・バーナード」

『でしたっけ? あの皇女と同じ名前の』


 ジャンカルラの脳裏に、あの女の顔が浮かぶ。


 想い人、か。


 恋ではあるまいが。

 むしろ『おまえを叩き潰してやる』と、最悪の元カレみたいな感情だが。


 オプスでのこと。

 シルヴァヌス艦隊決戦でのこと。

 会話から、行動から感じる彼女の生き様。


 嫌いじゃない! なんなら好感が持てるさ!


 重ねて恋ではあるまいが。

 人はこれを『敬愛』と呼ぶ、のかもしれない。


『ジャンカルラ?』

「あぁ、ちょっと記憶の旅を」

『随分とまた、()いてらっしゃるようで』


 こちらもまた愛すべき同僚は、呆れたように()()()()笑う。


「そんなんじゃ、なのかな?」


 それをあまり恥ずかしいと思わない自分は、ちょっと危ないやつかもしれない。

 何やら『愛の戦士()』に目覚めそうな予感に、彼女は苦笑する。


 そういうのは『隣人を愛せよ』の聖女サマだけでいいよ。


「ま、それより『半笑い』は君と当たったんだろ? こっちにはいなかったろうし、会えてないな」

『それは残念でしたね』

「君が殺し(寝取っ)てなけりゃ、また出会うさ」

『あらま。だから少女マンガ系イケメンにはなれませんよ?』

「『と思う』だったのが確定してんじゃん」



 程よくリラックスし、程よく緊張し、何より闘志を(たぎ)らせ。

 決戦の本懐遂げるべく、艦隊が出撃のために『庭』へ差し掛かった頃。






「来たわね」

「いつでもいけます」

「まぁ待ちなさい。焦っては台なしよ。引き付けなさい」


『サルガッソー』内。数多(あまた)漂う残骸のなかに、


 ボロボロの艦体に、バナナのペイントをされた戦艦が混ざっていた。






「提督。我々はいつ動くので?」


一級品(ブランド)』艦橋内。

 ナオミの声に急かす色はないとは言え。

 座席に沈み、ハンバーガー屋のような容器でジュースを飲むゴーギャン。

 さすがにリラックスしすぎである。まじめに戦争する気はあるのだろうか。

 おそらくそう問うと、「まじめにやったら終わりだよ」と(うそぶ)くだろうが。


「このジュース美味しいねぇ。今度これでスクリュードライバー作ろ」

「おい髭ボン」

「まぁまぁ、カリカリしないで。前衛艦隊の最後尾が『庭』に入ったあたりかな」

「もう入りましたけど」

「あ、そう?」


 ゆっくり居住まいを正して、デスクの液晶に目をやる提督(もはや疑わしい)。


「ほんとだねぇ。じゃ、そろそろ僕らも動こうか」

「他の方を先に行かせて、自分だけは後方の安全なところに、って感じですね」

「そういうの好きでしょ?」

「とても」


 ゴーギャンはストローをジュゴオォと鳴らすと、容器をデスクに置く。


「それにニヒルぶらなくても。情より陣形崩さない方が大事だよ」


 片手をひらひら振ったその時、


「てっ、提督!」


 オペレーターのテンパった声が飛んでくる。


「どしたの」

「にっ、『庭』に……!



 突如大量の熱源が!!」






 ほぼ同じタイミング。


「閣下!!」


戦禍の娘(カイゼルメイデン)』艦橋内に、副官ラングレーの声が響く。


「落ち着けとは言わないが、焦っても熱源は消えないぞ!」


 デスクに手を突き身を乗り出すジャンカルラの叱咤は、さらに大きい。


「しっ、しかしっ!」

「それにしても、完全に包囲されてるな! アンヌ=マリー!」

『えぇ!』

「これは!」

『まさしく!』



「僕らがやったのと同じ状況だな!!」



 瞬間、目も眩むような緑の閃光が

お読みくださり、誠にありがとうございます。

少しでも続きが気になったりクスッとでもしていただけたら、

☆評価、ブックマーク、『いいね』などを

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ