第6話 家族になるわよ(強制)
その後しばらく勉学に励んでいた二人だが、集中を破るようにピンポンパンポン。
館内放送である。
『シルビア・マチルダ・バーナード。至急、元帥執務室へ出頭するように』
リータが手を止める。
「シルビア……バーナード。確か第四皇女さまじゃなかったでしたっけ? そんな高貴な方が、一方面軍の元帥府に来てらっしゃるってこと?」
「そうみたいね」
「そんなそんな、ないない。しかも今の放送呼び捨てでしたし。何かの間違い、あっても特定の士官に向けた暗号……」
「でもないのよね。じゃ、行ってくるわ」
「は?」
シルビアが席を立つと、脊髄反射みたいな声が返ってくる。何もない空間を見つめる猫。そんな感じの顔が向けらていれる。
少女マンガとか、こういうシチュエーションあるわよね。
ちょっと気持ちよくなった彼女は、演技がかった話し方に。
「そういえば。お友だちになったのに、勉強に夢中で自己紹介がまだだったわね」
胸を張って手を添えて。ポージングもテンプレートな優雅に。
「私、『元』バーナード朝第四皇女、シルビア・マチルダ・バーナードと申します。以後お見知り置きを。ですが今は一介の宇宙軍士官となる身。どうか遠慮せず、変わらぬ友情を」
決まった!
むふーっとしながらリータの表情を窺うと、
またドールフェイスが目ボタン人形顔になっていた(もちろんゲーム世界といっても比喩であって、物理的にではない)。
どうやら脳がオーバーフローするとこうなるらしい。
カワイイから定期的にこうさせてみたいわね。
少女虐待という人間の暗黒面を煮詰めた性癖をちらつかせつつ。それは一旦横へやり、優雅スマイルで締める。
「というわけでリータ。ご苦労なのだけれど、元帥執務室へ案内してくれない? なにぶん今日来たばかりで、不案内なの」
ジュリさまに会える! と喜び勇んだシルビアだが。
イルミに「話を通したから、校長にあいさつしてこい」とだけ言われ、すぐに執務室を出された。
そんなわけでやってきた士官学校。立派な建物だが、さすがに元帥府よりは小さく(そもそもリータが図書館にいたあたり、全体の一部なのかもしれない)。
校長室は執務室より狭かった。そのうえで国旗をはじめとして、キャンパス対抗大会のトロフィーやらがいろいろ。余計手狭に感じる。
「校長のド・モルガンです」
「シルビア・マチルダ・バーナードです」
口髭豊かで、顎髭はもみあげと繋がっている。しかし眉毛より上には毛がない校長。
「元帥閣下より聞いております。イベリアへ出航するまえから士官候補生と寝食を共にし、信頼関係を培いたいと」
「はい!」
彼は大きな腹を揺らす。
「殊勝な心がけですがな。残念ながら、今は着任まえ最後の休暇期間。大体の候補生は実家に帰って不在なのですよ」
「えぇっ!? そんな!?」
「ま、逆によかったかもしれませんぞ? 今なら残っている候補生の、誰とでも相部屋になれるでしょう。個室しか宛てがえないのでは、あまり意味がありませんし」
「確かに。それはおっしゃるとおりですわ、先生」
「今回はこちらからあえて部屋を指定することはいたしません。ご自由にお決めなさって、あとから報告いただければ結構ですぞ」
「お気遣い、痛み入ります」
「あぁ、しかし。規律で異性との相部屋は、まぁ言うまでもないとは思いますが! ガハハ!」
「はぁ」
どこにでもセクハラ親父はいるもので。
会話が一区切りなのをいいことに、シルビアはさっさとお暇した。
「さ、リータ。相部屋よ」
「はぁ」
廊下に出るなり、流れるように抱き締めるシルビア。扱いが完全に年の離れた妹。
「さ、二人の家に帰りましょう? 案内して?」
少女相手に、完全に犯罪者のセリフ。しかし
「はぁ」
リータはよく分かっていない。本当に勘が鋭いのか疑わしくなるシルビアであった。
廊下を叩く軍靴の音が響く。気のない返事で会話が途切れてしまったので(あれ以上伸ばしようもないが)、シルビアは次の話題を振る。
「そういえば。校長先生が『大体の生徒は実家に帰ってる』っておっしゃってたけど。リータは帰らなかったの?」
「あー」
中庭に出て、差してきた西陽に手をかざす少女。
「私は軍属孤児院出身なので。特に帰るところも」
細まったウルトラマリンブルーは、眩しいせいだけだろうか。
「そう、なのね。悪いこと聞いちゃったわね」
「や、そーでもないです」
夕日のように沈むシルビアに、リータは夕日のように温かく微笑む。
「おかげで軍の推薦制度の対象になって。今日こうして出会えたでしょう?」
シルビアは今度こそ、彼女を強く抱き締める。
「そう、ね。じゃあ、これからはどこに行っても戦場に出ても。私があなたの帰る場所よ」
「シルビアさまの帰る場所も」
リータもそっと背中へ手を周す。
「それはそうだけど、私も同じ士官だから『さま』はいらないのよ?」
拠りどころなき世界へ転生した者と、家族なき者。
二人で温め合っていると、
「お探ししましたよ!」
「はいぃ!!」
一人の青年士官が声をかけてきた。シルビアのこのリアクションは、やはりやましく見える自覚があるということか。
しかし坊主頭の彼は、そのあたりをスルーして話を進める。
「士官候補生の宿舎へご案内します。ついてきてください」
左の握り拳を大きく振って、勝手にずんずん歩いていく。
太陽は沈んで空は紫色。周囲も薄暗くなってくる。
「いやー、あなたが噂のシルビア殿下ですか。お目にかかれて光栄です!」
「いえ、私もう、そんな大層なものではありませんのよ」
「またまたぁ」
やたら多弁な青年のおかげで、先ほどのように会話が途切れることはないが。
せっかくの『妹と夕暮れの街を帰宅する』シチュが台なしじゃないの!
シルビアは勝手に不満を感じている。なんならリータも不満そうに黙り込んでいる。
私と心が通じているのね!?
勝手にクネクネ興奮していると。彼女はさらに体をピッタリ、右腰へくっ付けてくる。
いや〜んカワイイ〜!! 意外と人見知りさんなの!?
妄想止まらぬ彼女へ水を差すように、青年が立ち止まる。
「ここが宿舎です」
すっかり聳え立つ影になっているが、立派な建物がそこに。
「ご案内、ありがとう」
「いえいえ」
青年が首を振ると、ようやくリータが口を開いた。
「さっきから、ずいぶんと緊張なさってるんですね?」
「えっ?」
抜けた声を出したのはシルビアか青年か。
とにかく彼女には、あれだけしゃべりたおしている彼が、緊張しているとは思えない。
「え? そうかなぁ?」
「皇女さまの前だから?」
言いつつ、シルビアに少しずつ体重をかけるリータ。
「そんなことないけどなぁ」
青年がはにかみながら右手を腰に当てた瞬間、
「危ない!」
「きゃっ!?」
シルビアは思い切り押し倒された。
「な、何よいきなり!?」
腰を強打したシルビアが目を開けると、
「えっ?」
「チッ!」
さっきまで彼女が立っていた位置に
ナイフを突き出している青年。
お読みくださり、誠にありがとうございます。
少しでも続きが気になったりクスッとでもしていただけたら、
☆評価、ブックマーク、『いいね』などを
よろしくお願いいたします。