表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/321

第2話 地獄に仏、ならぬ推し

「えー、あー。えー……?」


 宇宙船の一室。一応第四王女用にあつらえたとあって、それなりに広く()った内装。

 化粧台の鏡に映る顔は、


「ウソでしょ」


 ペタペタ触っても、頬をつねっても。


 橘梓ではなく、シルビア・マチルダ・バーナードだった。


 何度も見た顔。よく覚えている顔。



 主人公をいびってくる、イヤな『悪役令嬢』として忘れられない、憎い顔。



「やっぱり、アイツよね」


 あれから息つく間もなく宇宙船へ乗せられた、梓もといシルビア。自分の顔に今思えば皇帝の顔、宇宙船まで見覚えのあるものが並ぶ。


「ってことは私、あのゲームに?」


 直前までやっていた、えっちなやつ。



「の、シルビアってことは……。ダメじゃん!!」



 何がいけないって、ただ悪役令嬢だからではない。






 梓としてゲームをプレイしていたころ、彼女は調べたことがある。


「このシルビアってやつ、最後どうなんの?」


 あまりにもイヤなやつすぎて、到達するまで待てなかったのである。


「へぇー。どのキャラルートでも、バッドエンド行かなきゃ大体軍隊にトばされるのね。ん?」



『ちなみにシルビアのその後について、作中では特に言及がない。しかし、ディレクターの真島(まじま)由児(ゆうじ)は雑誌のインタビューで



“設定だとこのあと、シルビアはすぐ戦死するのよねー”(出典4)



 と答えている』



「ふーん。ま、そこまでやって『ざまぁ』って感じよね」






「死んでるーっ!? 死ぬーっ!?」


 置き論破ならぬ置き死刑宣告。立っている床が抜けて、宇宙空間へ放り出される気分である。


「えええええヤダヤダヤダ! ていうかすぐ戦死って、第四皇女なのに扱い雑じゃない!? もっと丁重に守りなさいよ! 『のよねー』じゃないわよ!」


 実際雑である。これだけご乱心召されても、近習から「姫!?」の一言も返ってこない。

 というか近習がいない。

 皇女が身ひとつ、()や見捨てられている。


「あんまりよ……。私が何したっていうの?」


 彼女は何もしていないが、シルビアはいろいろしたわけで。で、今は彼女がシルビアなわけで。

 もちろんそんな理屈、当事者が受け入れるわけない。



「だ、だ、誰か助けてーっ!!」



 繰り返しになるが、助けてくれる近習はいない。






 あれから数日。毎日恐怖に怯え、鏡に映る痩せた顔を見て「あらやだ美人」とかほざいて。

 前世で好きだったバンドの、なんの慰めにもならないファイトソングを歌っていた時。


「シルビア殿下。デービットソンです。よろしいでしょうか」


 口髭が特徴的な、中年の艦長が部屋を訪ねてきた。


「どうぞ」

「失礼します」


 艦長は一歩入ったところで敬礼をすると、それ以上立ち入らずに報告する。


「本艦は現在、惑星イベリアへ向かっている途上ですが。本日ヒトサン、いえ、13時にエポナ星域方面軍司令部へ寄港。元帥閣下よりごあいさつを受ける予定となっております」

「そうですか」

「ここ数日、狭い士官室でさぞ息が詰まられたでしょう。司令部では物資の補給及び艦の整備、イベリアへ配属される士官候補生の乗艦など。数日滞在することになりますので、少しでも羽を伸ばしてください」

「お気遣い感謝します」

「では! 元帥府よりお迎えが来ましたら、また参ります!」


 シルビアの素っ気ない態度も気に留めない。誰より寄港を楽しみにしていそうな艦長は、機嫌よさそうに去っていった。






 それから大体3時間前後。進まないサンドイッチを1時間近く、めくったり閉じたりしていた時のこと。


「殿下。デービットソンです。元帥府よりお迎えが参っております」


 今度はドア越しの連絡。何やらシルビアには、死刑執行に呼び出される囚人の見る景色と思えた。






 艦長室へ案内されると、そこには数人の供を連れた士官が立っていた。


「シルビア殿下をお連れしました」


 真島D曰く『カラビニエリを参考にした』サブカル受け満載な軍服が振り返る。

 黒いマントが(ひるがえ)って覗く、鮮やかな赤。


「ご苦労さま」


 振り返った顔に、シルビアは思わず


「宝塚……」

「は?」

「あ、いえ、よき士官は国家の宝! なんて」

「はぁ」


 高級将校用の軍帽の下には、ダークブラウンの()()()()なウルフカット。さらにその下は凛々しくも女性の顔立ち。

 男性と思っていた背中は、バレーボール選手並みの長身だった。思えば後ろからはマントで体付きこそ見えなかったが、やや細いシルエットだったか。

 軍隊だと女性もイケメン化するのねーなんて呑気に眺めるシルビアだったが、


「皇国宇宙軍少将及びエポナ方面軍幕僚長、イルミ・ミッチェルです」

「ん?」

「何か?」


 一歩前に出て敬礼する姿に見覚えがある。


「えーと、どこかで」

「おそれながら、どうでしょう? 小官は()殿下が認識なされるほどの身分ではありませんので。もしかしたら……。元帥閣下が陛下に拝謁したおり、妃殿下も列席なさっていたなら。控えておりますところをお目見えしましたでしょうか」


 そんなんではなく。前世で『どっかのルートで出てきたなコイツ。立ち絵見たわ』なのだが。

 そういえばエポナも聞き覚えがある。誰か軍人系キャラのルートで出てきたのだろう。あんまりそっち系の話を進めると『オレには軍務があるか(バッドエンド)ら』になるので記憶に残らないが。


 返事をしないので、この件はもういいと思われたのだろう。イルミは先導するようにドアへ向かう。


「それでは妃殿下、参りましょう。元帥閣下もお待ちです」






 元帥府というのは広く立派ではあるが、意外と軍事施設とか秘密基地感はなく。

 シルビアの乏しい人生経験からくる語彙では、


「オシャレなキャンパスか美術館、って感じ」



 ならここは学長室か、それとも大学の歴史と象徴が詰まったナンカスゴイルームか。

 なんの木材かも分からない重厚な扉の隣には、『Marshal roo(元帥執務室)m』。

 小市民には触れるのも(はばか)られる()を、イルミは慣れた様子でノックする。


「閣下。ミッチェルです。シルビア妃殿下をお連れいたしました」


 この先に、軍隊という社会で位人臣(くらいじんしん)を極め、一流社会に生きる上級国民が!


 一応より偉い身分のシルビアだが、中身は大政奉還以来『その辺の人』の血筋。

 就職面接の十倍緊張して、背筋がバキバキに伸びる。

 が。


「閣下?」


 扉の向こうは返事がない。ただの屍ではあるまいが。


「閣下? 元帥閣下!?」


 イルミも高級将校や宝塚にはあるまじき勢いで扉をドンドン。まるで借金取りかストーカー。

 ちょっと申し訳ないが、滑稽さで緊張がいい感じに()()()()きたシルビア。

 が、


「閣下! バーンズワース閣下!



 ジュリアス!!」



「えっ」



 今、彼女的に聞き捨てならない固有名詞が。

 そこへ上書きするように


『おやー? その声はミチ(ねぇ)かい?』

「ミチ姉言うな! 妃殿下がおられます! (おおやけ)です!」

『君だって今、呼び捨てたじゃないか』

「入 っ て よ ろ し い で す か !」

『ごめんごめん、音楽聴いてた。どうぞお入りください』

「お恥ずかしいところをお見せし、失礼いたしました、妃殿下。妃殿下?」


 イルミが気まずそうに振り返る。

 しかしシルビアは、それどころではない。


「い、今の声って!?」


 忘れるわけも、聞き間違えるわけもない。

 彼女が梓のころから恋焦がれた、死ぬ直前まで聞いていた。


 イルミが咳払いして開いた扉。その先に待っていたのは。



 スパイラルパーマの銀髪。やや細めながらしっかりした体躯。個人的性癖ポイントの、柔和で微笑むような糸目。



「初めまして、シルビア妃殿下。皇国宇宙軍エポナ方面派遣艦隊元帥、ジュリアス・バーンズワースです」



 激推しキャラその人だった。

お読みくださり、誠にありがとうございます。

少しでも続きが気になったりクスッとでもしていただけたら、

☆評価、ブックマーク、『いいね』などを

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ