表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/321

第194話 揃う役者と意外なゲスト

 2324年8月19日。


「ついにバーンズワースくんと艦隊がカピトリヌスを発したらしい」


 皇国軍ディアナ基地司令官。

 カーチャが入ってくるなり放った一報は、場に水を打った。

 起立して迎えたシルビア、リータ、ケイ、カークランド。誰も着席どころか身じろぎ一つしない。

 夏の中天高くで最盛期のセミの声が、やけにうるさく聞こえる。

『梓』はこの世界に来たての頃、


「家畜ならともかく、なんで地球の虫や野生動物が遠い別惑星にいるのよ。設定ガバすぎるわよ」


 なんて独りごちたこともあったが。

 外来種がコンテナにくっ付いてくる以上に、意図的に持ち込んだ事例が多いらしい。

 なんでも

『現在の地球環境では絶滅待ったなしの種は、いっそ未開発で環境の近い星で保全する』

 とか。

 本で読んだか誰かが言っていたか。


 そんなどうでもいい記憶が、古い扇風機のようにカラカラ、シルビアの脳内を回る。

 逆に言えば、分かっていても逃避が始まるような衝撃がある。


 しかしカーチャも、そんな聞き手の様子を構ってはくれない。


「その総数、8艦隊3,150隻」

「あれ? 思ったより多くないね」


 真っ先に反応したのは、軍人でもないケイだった。


「たしか、前回の内戦でこちら側が11艦隊3,100ちょっとでしたか。追討軍は17艦隊約4,500。そう考えると、たしかに」


 カークランドの補足が入ると、なるほど幾分マシに聞こえる。

 おそらく機会があれば明るい話題にしようと、ケイも数字を頭に入れていたのだろう。

 彼女は()()()()()()に砕けて、デスクのテーブルに腰を下ろす。

 が、


「逆に言えば、構成する艦隊は大規模、精鋭が多めですね」

「そのとおり」


 あごに手を当てるリータや、頷くカーチャ。

 このクラスの軍人になると、捉え方がもう一歩シビアである。

 しかも問題はまだある。


「あとはどれくらい増えるか、ね」


 現状はカピトリヌスを出発した数にすぎない。

 ユースティティアへの道中、合流する艦隊は未知数である。

 結局蓋を開ければコズロフ艦隊より膨れ上がっている、というのもあり得る。

 眉根を寄せるシルビアだが、


「それに関しては、安心していい、かもね」


 カーチャの半笑いが心強く()()()()


「バーンズワースくんがエポナから出頭し、辞令を受け、準備し、出発。このあいだに追討軍へ馳せ参じられる距離なのに、参加していない艦隊も多い」

「それはつまり」

「『無際限に増やす気はない』と?」


 リータからシルビアのリレー相槌に、ケイが妙な笑顔を浮かべている。ペコちゃんみたいな。

 比べて、本家半笑いは穏やかな顔。


「そう見ていいんじゃないかな。同盟への備えがいるし、あまり内戦なんかで全体を疲弊させるわけにもいかない。冷静な判断だ。バーンズワースくん()()()()ってとこ?」


 すると、ここまで難しい話題に黙っていたシロナも気が緩んだか。

 ポロッと口を挟む。


「それにしても意外ですね。クロエさま効果で『私も私も』って、呼んでもないのに集まりそうなのに。あ、そういえば、こっちは誰効果でどれくらい集まったんです?」


 キャンディボウルを抱えているのもあって、無邪気な絵面、何気ない発言。

 しかし、



「……」

「……」

「……」

「……」

「……」


「えっ、あれっ?」



 急に場の全員が、黙って彼女から目を逸らした。


「あのー、えー、皆さま?」


 シロナの困惑が強まると、逸らされていた視線がカークランドに集中する。

 全員曰く『おまえが言えよ』


「えぇ……」


 一瞬嫌がる素振(そぶ)りを見せたカークランドだが。

 すぐに諦めて首を小さく左右へ振ると、咳払い。


「いいか、マコーミック初等兵。現在我々の戦力総数はな」

「あっ、なんか聞きたくない」



「5艦隊2,033隻だ」



「少な……」

「ごめんなさいねぇ、私効果じゃ人望が少なくてねぇ」

「姉妹揃ってねぇ」

「ぴいっ!?」

「ほらそこイジメるんでない」


 姉妹の華麗な悪態コンビネーションでプレッシャーを受けたシロナ。

 唯一庇ったリータの後ろに隠れる。サイズが足りていない。


 しかしたしかに、空気が読めない小娘を詰めても状況は改善しない。


「どうしたもんかしらねぇ」

「うーん」

「今度こそお姉ちゃん(じるし)の亡命しちゃう?」

「何よそのブランド」

「それはほら、他ならんシルビアさまがアンヌ=マリー沈めちゃったから」

「あぁ……」

「あぁっ! バーナードちゃんが溶けたっ!」


 人間は薬品でもないと溶けないとかは置いておいて。

 逆に空気が完全に固まってしまった執務室に、



『失礼します』



 ノックの音と、この場の何人かは聞き馴染んだ声が訪れた。


「どうぞ」


 シルビアは誰何(すいか)することなく入室を許可し、顔を見るより先に声を掛ける。


「久しぶりじゃない、イム大尉。元気そうで何よりだわ」

「はっ」


 室内に一歩入り敬礼するのは、長きに渡り通信手として彼女を支えたエレである。

 いつもクールで、しかし上官でも同期にはフランクな印象の彼女だが。

 さすがにケイやカーチャまでいると少し驚いて固くなっている。


「楽にしなさい。要件は何かしら」

「はっ。基地通信部より報告書をお届けに」


 見ると、その手には書類が握られている。


「おまえ艦長研修生だろ。いつ基地局勤めになったんだ」

「通信手の横の繋がりで、ちょうど顔出してただけよ」


 カークランドにいつものノリで返したエレだが、一応相手は上官である。

 ハッとしてカーチャの方を振り向くが、閣下は『気にすんな』のジェスチャー。


「オホン、というわけでございまして。手の空いていた小官が代わりに参上(つかまつ)りました次第です」

「硬すぎ硬すぎ」


 笑うカーチャとケイはさておき。

 シルビアは書類を受け取りつつ、目を通すまえに尋ねる。


「で、内容は何かしら?」

「こちら宛てに発信されたメッセージを書き起こしたものになりまする」

「硬い通り越して煽り気味になってるじゃない。で、ラブレターの送り主は?」


 軽いジョークで和ませてやろうとしたシルビアだが。

 エレは一層背筋を伸ばし、緊張を露わにした。



「同盟軍提督、イーロイ・ガルシア名義です」

お読みくださり、誠にありがとうございます。

少しでも続きが気になったりドキドキしていただけたら、

☆評価、ブックマーク、『いいね』などを

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ