表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/321

第168話 避けられぬ運命

 かくして2324年7月14日、午前7時12分。

 宇宙の朝夜の概念はないが、生活リズムの時間的には『朝駆け夜討ち』か。


 シルビア率いる皇国軍ユースティティア方面派遣艦隊。

 コズロフ率いる『地球圏同盟』ユースティティア方面軍艦隊。


 両者は開戦の間合いで対峙した。






 皇国軍艦隊旗艦『悲しみなき世界(ノンスピール)』艦橋内。


「元帥閣下! 敵艦隊補足!」

「よろしい」


 艦長席で腕を組み、深く座るシルビア。

 帽子も目深に被り、あごを少し引いている。

 ゆえに()()と前髪の隙間から覗く左目が、上目遣いに睨み付けるよう。


「カークランド准将。味方艦隊の足並みは?」


 彼女の問いに、観測手の隣に立っていた副官が振り返る。


「はっ! 中央艦隊及び水雷戦隊(※)、『一糸乱れぬ』と申し上げます。さすが中核艦隊、と言ったところでしょうか」



 ※この時代の巡洋艦駆逐艦は魚雷を積んでいない(水上戦闘と違い、『喫水下を狙う』場面がないため)。

 しかし『通じやすい』という理由で旧来の呼称が使われている。



「よろしい」


 低く抑えた声。


「機関部に確認。アンチ粒子フィールドは」

「はっ! システムオールグリーン! いつでもフルパワーでいけます!」


 聞かれると予測していたのだろう。即座に欲しい答えが返ってくる。


「よろしい」


 ここまで、低く抑えた、それゆえに()れれば火花が飛び散りそうな声。


 それがついに弾ける。



「ならば予定どおり! 一時停止する必要はないわ! 艦隊突撃! 左右の水雷戦隊も突っ込ませなさい!」



 デスクを両手で叩くようにして立ち上がり、吠えるように叫ぶシルビア。

 カークランドが指示を復唱する。


「了解! 艦隊、突撃開始!!」

「中央の先陣はこの『悲しみなき世界(ノンスピール)』が切るわ! 操舵手! 後続を引き離さない程度に飛ばしなさい!」

「了解!」


「アンチ粒子フィールド展開!」


 彼女は思い切り左手を突き出し、敵艦隊を握り潰さんばかりに宣言する。



「さぁ、仕掛けるわよ!!」






 一方、同盟艦隊『主の庭は満ちたり(ヘヴンフィル)』艦橋内。

 アンヌ=マリーは艦長席の横に立っている。


「お座りにならないので? 戦闘が始まれば危険です」

「いえ」


 副官の問いに、小さく首を左右へ。

 実際は立った方がモニターがよく見えるとかいうことはない。

 ただ、気持ちの問題なのだろう。

 コズロフのように立っているのが好きとかではなく、座っていられないのだろう。


 と、そこに、


「『我が友よ(Warriors)戦士たちよ(join us)』より全艦隊へ! 『艦隊、前進せよ』!!」

「ついに、時が来ましたか」


 その閣下から、(いくさ)の鐘が鳴る。



 会議では『受けて立つ・引き込む』を主張したアンヌ=マリーだが。

 コズロフによれば


シルビア(やつ)は意外と目敏(めざと)い。というよりは、人の性格と照らし合わせて読むのがうまい。傍若無人の悪徳令嬢だったとは思えんほどに」

「先立っての内乱。あの前哨戦でも、地道な小惑星排除戦術を取るとすぐに気付いた」

「オレの性格と勘案して、『らしくない』と考えを巡らせたのだろう」

「ゆえに、もし今回こちらがじっとしていれば、やつは裏を考える」

「それよりは、多少圧を掛けた方が引き出せるだろう。それにやつはインファイトの首狩りを好むからな。こちらが寄っていくほどに欲を見せるだろう」

「何より、やつは軍歴が浅い。考える暇を与えんことだ」


「卿の策は、そのあと実行すればいい」


 とのこと。



 よって、序盤の展開は双方積極攻勢。力比べが選ばれた。


「閣下」


 頭の中で戦術を反芻し終わったタイミングで、副官の声がする。


「えぇ。では本艦も前へ」

「前へ、でありますか?」


 返ってくるのは意外そうな声。

 それはそうである。

 普通はシルビアのように旗艦で前へ押し出すものではない。そこはアンヌ=マリーも多分に漏れず。


「前へ。圧を掛けるのが重要であるならば、本艦こそその責を担いましょう。むしろ、いなければ圧にならない」

「は、はっ!」


 副官の敬礼はぎこちなかった。

 それもそのはず。『悲しみなき世界(ノンスピール)』のような壁があるならともかく。

 暗に囮になるとでも言うかのような指示は、危険でしかない。


 それを理解しているからか、それともいつものルーティーンで意味はないか。

 アンヌ=マリーはマフラーの内側へ手を突っ込む。

 取り出したのは、軍服の内側に隠れる、首から下げたロザリオ。

 それに口付けをすると、しまうことなくそのままぶら下げ、



「鐘を鳴らせ! しかして祈りを! 主と戦士たちと同盟の精神に、栄光(Gloria)のあらんことを!」



 いつもの聖句を唱える。


「機関最大! 前へ出るぞ!」


 それから、副官が先ほどの指示を再度周知するのを尻目に、


 赤基調に緑と白の、タータンチェックのマフラー。


 整えるフリをして口元へ寄せると、



「あなたも」



 そっと囁いた。






「閣下! 敵艦隊、動きます!」

「そう。まぁ予想の範囲内ね」


悲しみなき世界(ノンスピール)』艦橋内。

 シルビアは艦長席に深く座りなおし、冷静に()()へ当たろうとしていたが、


「閣下!」

「何かしら」



「敵艦隊『主の庭は満ちたり(ヘヴンフィル)』、前方へ突出してきます!」

「なんですって!?」



 観測手の報告に、思わず腰が浮く。


 彼女とてアンヌ=マリーの副官と同じく、その危険性を把握している。

 何度も体験し、知りすぎるほどに知っている。

 だからこそ、


「くっ! おとなしくしていればいいものを……!」


 アンヌ=マリー自身に争う意図はないことを知っている。

 ここを乗り越えれば、また笑って手を取り合える日が来ると思っているからこそ。

 彼女には危険を冒してほしくはなかった。


 しかし運命は、

 そしてそれ以上に時間は、

 シルビアを急き立てる。


「閣下! 間もなくお互いの射程内に入ります!」


 歯軋りする彼女に代わり、カークランドが状況把握に務める。


「一斉射でよろしいですね!」

「でも、それだと」

「閣下!」

「くっ!」


 さすがに多くの部下の、自分自身の命がかかっている。

 シルビアは大きく首を左右へ振ると、



「艦隊、斉射準備!!」



 モニターを直視せず、唸るように叫ぶ。


「斉射準備ーっ!!」


 副官の復唱が響くなか、


 アンヌ=マリー! どうか、どうか!!


 彼女はもう、祈るしかなかった。


 束の間、






「艦長!」






「閣下!」






「「()ーっ!!」」

お読みくださり、誠にありがとうございます。

少しでも続きが気になったりドキドキしていただけたら、

☆評価、ブックマーク、『いいね』などを

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ