第164話 信じられない 信じたくない
「なん、ですって?」
身体中が力んでいるカークランドとは対照的に。
シルビアは椅子から、よたよたと立ち上がる。
「え? なんて? もう一回言って?」
「同盟軍ユースティティア基地に動きあり! 皇国領へ」
「そうじゃないっ!」
唐突な大声、いや、叫びに、興奮気味だった彼もギクリと固まる。
その姿を見て、彼女も「あ」と口元に手をやる。
やってしまった、というように。
シルビアは、フラッと椅子に座りなおす。
落ち着くためか、力が抜けたか。
「ごめんなさい、取り乱したわ。ちょっとコーヒー飲んで落ち着くわね」
そのまま備え付けの内線を手に取り、
「もしもし。シルビアよ。部屋にコーヒーを届けていただけるかしら。あ、そうだ。准将もいかが?」
「いえ、自分は」
「そう、じゃあ、ブラックで、お菓子はいらないわ。コーヒーだけ、カップは一つで」
逆に怖いくらい柔和に振る舞う。あの傍若無人な艦長が。
受話器を置いた当の艦長は、大袈裟なくらいの深呼吸を一つ。
「何かの間違いよ。そうよ、いつもの海賊狩りを勘違いしたんでしょう」
が、落ち着いたように見せて、目の前の相手と目を合わせない。
「いえ、現在ユースティティア星域に宇宙海賊の出現は確認されておらず」
「ディアナからの観測より、現地の情報網の方が正確に決まってるでしょ」
「そもそもユースティティアだけではありません。同盟領内の情報員によると、敵方面軍全体で軍港に動きあり。明らかに海賊退治ではありません」
「だとしたら、だとしたら」
シルビアは右手を口元に寄せ、左の指先で椅子の肘掛けを叩く。
もう明らかに、往生際悪く思考を巡らせている。
「そうだわ。あの子、『土地が圧政で苦しめられていたら解放に向かう』って。そうよ! 誰かしら、私が不在なのをいいことに無茶苦茶やってるやつがいるのよ!」
閃いた! というように、彼女は軽く腰を浮かせる。
その目にあるのは、不自然な揺れ。
都合の悪い事実に、自己催眠をかけるような。
「閣下」
とりあえず落ち着かせようと、カークランドが一歩近付くと、
「准将! そいつらを素早く見つけ出して更迭なさい! それで丸く治るわ!」
有無を言わさず押し込むように、彼女も立ち上がり腕を突き出す。
「閣下。潜入させている監査官からは、不正は報告されていません」
「グルか、買収か! うまくやってるやつがいるのよ!」
「同盟の耳に入ることが、閣下のお耳に入らないとお思いですか! ご自身の部下が信用なりませんか!」
「じゃあ何よ! だったら全部嘘よ! 正しい報告をしなさい!!」
シルビアはテーブルへ手を伸ばすと、
その先には、高級将校として拝領したサーベル。
よもや切られるとまでは思わないカークランドだが、
威嚇のつもり、か?
いや、
「閣下。残念ながら、一字一句正しい報告です。私は前線からの電報にある事実をそのまま。そして彼らは、決して閣下に虚偽を申しません」
「うるさいっ! そんなわけないっ!」
鞘で床を叩くシルビア。
駄々を、こねているんだ。
私が聞きたい内容を言え、と。
逆に何故、彼女がここまでムキになるのか。
それは一つだろう。
彼は二人の関係というものをよく知らないが、見ていれば分かる。
「閣下。ドゥ・オルレアンのことを、部下よりお信じになられますか」
「うっ、そんな言い方っ!」
カークランド自身、卑怯な詰め方とは思うが。
「でもっ」
しかし、これが偽らざる彼女の本心だろう。
「それじゃ、私とアンヌ=マリーの友情は嘘だったって言うの!? あの子は私を裏切ったって言うの!?」
子どものように両腕を広げるシルビアの瞳。
サーベルの間合いの外にいる彼にも、涙を湛えているのが分かる。
だからカークランドにも、これ以上追撃するようなことは言えなかった。
「とにもかくにも、事実を確認するにも対応するにも。急ぎディアナへ帰投いたしましょう」
「ぐぅっ!」
指揮官は答えず、呻き声一つ。立ったまま背を向け、椅子の肘掛けに両手をつき、項垂れて動かない。
これ以上この場にいても、刺激するだけかもしれない。
何より自身にはかける言葉もなく、いたたまれない。
彼が逃げるように部屋を出ると、ちょうどコーヒーを持ったメイドとかち合う。
部屋を指差してから腕でバツを作ったり首を左右へ振ったり。
なんとかボディランゲージで訴えると、彼女も理解したらしい。
小さく頷いて廊下を引き返していく。
と、その背中に、
「アンヌ=マリーッ!!」
胸を叩き、天井に向かって咆哮する悲しみが届いた。
その頃。
惑星ユースティティア。
『地球圏同盟軍』ベルナリータ軍港。
着々と出撃準備を整える、慌ただしいドック。
それを管制室から見下ろす二人の影がある。
フランス国旗のようなジャケット。赤基調に緑と白のタータンチェックマフラー。
亜麻色のシニヨン。
アンヌ=マリー・ドゥ・オルレアンである。
「立派な艦隊だ」
彼女へ右隣の人物が話しかける。
低く貫禄のある声。
「どうも」
対するアンヌ=マリーは、まるで誉められていないような態度。
元より斜め被りの軍帽のつばを、相手を視界から消すように深くする。
「これだけの練度に鍛え上げながら、外征はまったくしないとは。理解に苦しむ」
「する気がないなら、苦しむだけ損ですよ」
皮肉な返事は届いていないようだ。
相手は出走まえの荒ぶるサラブレッドのよう。鼻息荒く身体を揺する。
「殻に籠る……やはりエスカルゴなのか? 戦下手のフランス人にはめずらしい英傑と思ったのだが」
「フランス人が戦下手? 認識が新しいですよ。ナポレオンまで時代を戻しなさい」
「なんだ、そんな化石のような誇りでいいのか。たしか同盟軍にはかつて、ドラージュ提督という猛将がいたのではなかったか?」
一瞬、主の教えも淑女の慎みも忘れて蹴り上げてやろうかと思ったが。
向こうも他意があって言っているのではないと。
それは彼女にも分かる。
なので、努めて冷静に受け流す。
「残念ながら、ムッシュはあなたのお祖父さまによって敗死しておりますので」
「ふむ」
返ってきたのは、明らかな空返事。
皮肉が効かないように、彼にとって誇らしい言葉も無価値なようだ。
意識が完全に、このたびの遠征に向いている。
「まぁいい。オレ自身の目が、卿は万世に渡る英傑と告げている。よろしく頼むぞ」
そんな言葉すら、相手を見て言わない。
まぁアンヌ=マリーも帽子のつばで相手を隠しているので、見えていないのだが。
が、気付いていたとしても、行儀のよい彼女はこうしただろう。
ちゃんと相手に向き直り、胸に手を当てる。
「仰せのままに、閣下」
その態度が見えているのか、言葉だけでじゅうぶんなのか。
男は満足そうに頷く。
「何より卿は、楚々として気が強い。オレ好みだ」
「いきなり口説いているつもりですか? お行儀の悪い人」
お読みくださり、誠にありがとうございます。
少しでも続きが気になったりドキドキしていただけたら、
☆評価、ブックマーク、『いいね』などを
よろしくお願いいたします。