表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/321

第101話 何から何まで信用問題

「ふふ、よく似合っていますよ。我がユースティティア方面軍の制服。すばらしい(Alléluia)

「マフラーまで制服なんじゃないかと不安だったわ」


 その翌日。時刻は昼まえだが、宇宙では常に空は黒い。

 シルビアは『地球圏同盟』ユースティティア方面軍旗艦、

主の庭は満ちたり(ヘヴンフィル)』の艦橋にいた。

 アンヌ=マリーが艦長席の隣で立っている、その隣にこれまた立っている。


「これも主の思し召し。なれば主の課された労働を、信仰のお勤めをいたしましょう」

「あなたが神さまを信じるのはいいんだけど」


 ニコニコの聖女に対して、シルビアはやや引き攣った顔で周囲を見回す。


「私なんかを乗せていいの? 大丈夫なの?」

「そう思われたいなら、そう努めることです」


 小声に対し、鼻歌のような声が帰ってきたかと思うと、


「あなたの出自を、副官以外のクルーは知りません。『先の戦闘で母艦を失くした士官を乗せることになった』とだけ」

「えっ」

「藪蛇を望まぬなら、迂闊なことは言わぬが花ですよ」


 小声で釘を刺される。

 なんだか薄ら寒いので、シルビアは話題を変える。


「いいならいいとして、どうしてわざわざ私を指名して」

「『よいならそれでよろしいのですが、どうしてわざわざ私を指名なさって』」

「うっ」

「一応あなたはただの士官ということになっています。ご協力を」

「……失礼しました、閣下。なぜ私を本艦に?」

「そうですねぇ」


 アンヌ=マリーは座席に腰を下ろした。

 艦長席は艦橋メインブリッジの中で、特別高い位置にある。

 たとえるなら雛飾りの最上段のようなもの。そこまでの段差構造ではないが。

 彼女は眼下で出撃準備を整えるクルーたちを眺めながら呟く。


「現状あなたがステラステラへ避難できないのは、安全性と信用の問題。『敵か味方か』『要塞に入れて大丈夫なのか』」


 アンヌ=マリーは艦長席デスクの引き出しを開ける。下段の、なかなか大きな引き出し。

 中はどうやら冷蔵庫になっているようだ。彼女はそこからレーズンバターを取り出す。


 甘いものとか嗜好品持っとくのって、結構常識なのね。


 頭を働かせる糖分的にも、落ち着かせる精神的にも、重要なのだろう。

 シルビアは正直カーチャ個人の趣味かと思っていた。


「であれば、その信頼を勝ち取ればよい」


 彼女はナイフでカットしたレーズンバターを一切れ差し出す。


「つまり、あなたが『味方』になればいいのです」


 まるで『味方』の証かのように。

 受け取るシルビアを見て、アンヌ=マリーはニヤリと笑った。

 表情の薄い彼女には、めずらしい動き。


「今回の海賊狩り、『同盟軍としての』立派な活躍を期待しています」

「はぁ」


 それに関しては、たしかにそうだろうが。

 シルビアにはもう一つ分からないことがある。


「では閣下」

「なんでしょう」

「今回で私の信用を勝ち取るって話だけど……ですけど」

「そうですよ。この件は私より、あなたの問題と言えるでしょう」

「でも、それ以前に」


 シルビアが少しだけ言い淀んで、じっと横顔を見つめると。


「?」


 アンヌ=マリーは純粋そうな顔でこちらを振り返った。

 藪蛇というのなら、これも下手に聞かない方がいいのかもしれないが。


「まずあなたが私を信用してくれているのは何故? もしかしたらスパイで、ここであなたを暗殺するつもりかもしれない、しれませんわよ?」

「ぷくっ」

「真面目な話ですよ!? 笑わないでくださいまし!?」

「申し訳ありませんでございますですわ」

「くっ」


 別段シルビアとて、敬語が苦手なわけではない。

 が、今までタメで話していた相手に。

 なんだか妙な難しさがある。


 が、言われる方も()()()()()のだろう。

 横顔を向け、人差し指でクイッと招く。


 タメ語でいいから、耳元で小声で。


 正直彼女からすれば助かるが、反面


 そもそもフランス人のくせに! 日本語の敬語表現にうるさいのおかしいでしょ!


 恥ずかしさで逆ギレしそうだが、日本のゲームなので仕方ない。

 それより本題に入るべきである。

 形のいい耳に唇を寄せる。


「まんまとステラステラに入って、何かするために友人を演じているかもしれないわよ?」

「あー、そういうことですか」


 軽い相槌にうなずかれると、シニヨンがシルビアの横面を叩く。


「ちょっと、これ邪魔ね」

「あなたの頭が邪魔なんじゃないですか?」

「私の脳みそなんて無駄って言いたいのかしら?」


 失礼なシニヨンへ人差し指が突っ込まれる。


「ぎゃあ」


 (はた)から見れば、耳打ちもあって。ちょっとした不真面目なガールズトークを楽しんでいるように見えるだろう。

 アンヌ=マリーは左手でシニヨンから指を引き抜きつつ、右の人差し指を振る。


「それに関しては、私はジャンカルラを信用していますので」

「カーディナル提督を?」

「えぇ」


 アンヌ=マリーの白く細い指が、シルビアの鼻先に。


「そして彼女は、何ヶ月もまえの、雪の惑星で出会ったあなたを信じているそうで」

「オプスの?」


 指と話、二重にびっくりしていると、そっと鼻先に触れる温度が離れる。


「もしあなたがスパイだとしても。ここまでの動きが成功するには、ジャンカルラの庇い立てが前提にありすぎる。かつて偶然出会い、そこでいくらか好印象を稼いだ()()()()()()相手。それをアテに計画を立てるのはお粗末すぎます」

「たしかに」


 どうやらただのお人好しではないらしい。


「意外ね。『主を信じている』『主の思し召し』とか言うと思ったわ」

「たしかに私は敬虔な信徒と言われますが。こういう時に主を信じてはいないのですよ」

「あら、そんなこと言っていいのかしら?」


 アンヌ=マリーはマフラーの内側に手を突っ込んだ。

 内側、首筋が少し見えそうになって、シルビアは慌てて目を逸らす。


 なんで目ぇ逸らしてるの!? そんな居間で家族と見てた映画で濡れ場始まったみたいな!?


 逸らしてから、妙に顔が熱い自分に驚く。


 私、リータ撫でてるうちに、百合にでもなったかしら?


 彼女が勝手にドギマギしている横で、手がマフラーから抜き出される。

 そこにつままれているのはロザリオ。


「私は主によって、無条件で勝利と生還をもたらされるとは思っていません。まぁ聖書などに描かれる原義的な主は、よくデウス・エクス・マキナを起こすそうですが。私にとってはそうではない」


 アンヌ=マリーはロザリオに軽くキスをすると、ぎゅっと両手で握り込む。

 よくイメージする、キリスト教の祈りの形。


「主は我々に、そのチャンスをくださるのです。『あとは努力でつかみ取ってみせよ。それが正しき信仰である』と」


 本来の教義とは少し違った宗教観なのかもしれない。

 日本人が作ったゲーム世界、認知の歪みがあるのかもしれない。

 が、


「なので、私が戦場で主について信じるのは。その努力が実ろうと、実らなかろうと。最後はその御胸(みむね)(いだ)いてくださると。人の世界を超えた愛と真実、祝福があると信じるのです」


 深く瞳を閉じる聖女。

 その姿にシルビアは、


 少なくとも私は、これも『正しき信仰』だと思うわ。


 静かに納得した。

お読みくださり、誠にありがとうございます。

少しでも続きが気になったりクスッとでもしていただけたら、

☆評価、ブックマーク、『いいね』などを

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ