AIノベリストと短編をつくってみる2
なぜ、自分が「なろう」に投稿するようになったかをお話いたします。私は今年の四月で四十歳になりました。
四十歳というのは一つの節目だと思います。二十代は人生で最も輝いていた時代かもしれませんが、三十代になると少しずつその輝きが失われていくような気がしてきます。そして四十代になるとさらに衰えが見えてくる。別にそれは肉体だけとは言いません。人間関係にも言えることです。特に家族関係などは顕著です。
私には中学生の娘と小学生の息子がおります。どちらももう立派な大人なのですが、どうもうまくコミュニケーションが取れていないように思います。原因は私の側にあります。私が不器用だからです。娘は反抗期を迎えており、息子は思春期の真っ只中です。しかし、何を言っていいのか分からないのです。何を伝えれば良いのか分からないのです。「元気?」とか「学校は楽しいかい」とかそういうことを聞いてみたいと思うんですけどね……なかなか勇気が出なくて、結局いつも無難なことしか言えず、どちらかといえば説教臭くなったり、過去の栄光に縋っている自身の醜さを露呈してしまっているようです。そんな時に出会ったのが「小説家になろう」というサイトでした。初めはただ単に自分の体験を物語にしてみたら面白いのではないかと思っただけでしたが、書いているうちに小説を書くことにどんどんはまってしまいました。最初は短編を書いていましたが、段々と長文のものや連載ものも書くようになり、最近では毎日更新している作品もあるくらいです。
私は若い頃から文章を書くことは好きでしたが、仕事として文章を書いているわけではありません。あくまで趣味の範囲でしか書けませんでした。しかし、今は違います。きちんとお金を頂いて仕事をしています。もちろん、プロの作家になるつもりは全くありません。あくまで趣味の範囲内で書きたいと思っています。でも、この年齢になってみると、やはりもう少ししっかりとした収入を得たいと思い始めています。もしよろしければ、「小説家になろう」にてお付き合いくださいませ。よろしくお願い致します。
それではまた次の作品で!