表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生臭坊主の異世界転生 死霊術師はスローライフを送れない  作者: しめさば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

632/717

オーガ襲来

 ミアから突如知らされた緊急事態。俺達が急ぎ地上へと戻ると、辺りはただならぬ雰囲気に包まれていた。

 魔物が攻めてきたと言っても、こちらの防衛システムは完璧。村の内部まで侵入は許していないはずである。

 コットオールドガーディアンズと勝手に名付けられた複数のデスナイトに加え、元ゴールドプレート冒険者が2人。更には暇な魔獣達。

 それこそ大軍勢と呼べるほどの数か、プラチナの冒険者でも引っ張ってこない限り、西門の突破は難く、そこに元プラチナ冒険者の俺とバルザックに魔族のフードルが加わるのだ。

 最早、相手が可哀想とさえ思えてくる布陣である。


「状況は!?」


 西門に駆け寄ると、周囲は静まり返っていた。

 通行止めを余儀なくされ、多くの荷車が放置されている。その持ち主だろう商人達は、恐らく避難したのだろう。

 城壁の上からシャーリーが顔を覗かせると、なんとも微妙な表情を見せる。


「それが……」


 外を覗くと、集まっていたのはオーガと呼ばれる亜人の一種。ギルドの魔物図鑑で存在自体は知っているが、実物を見るのは初めてだ。

 人との決定的な違いは、額から突き出た小さな角。それは、魔族や竜のように骨そのものが突き出ている訳じゃなく、皮膚の下が盛り上がって出来たもの。

 そう考えると少しチャーミングではあるが、その顔立ちは口から覗かせる鋭い八重歯の所為で、粗暴のようにも見える。

 浅黒い肌に筋肉質な体躯。そんな者達に囲まれでもしたら、震えあがる事請け合いだが、最早その程度でビビるような俺じゃない。


「この状態になってどれくらいだ?」


「まだ30分くらいだけど……」


 武闘派らしきオーガが、男女を含め6人ほど。街道を横並びで塞いでいるといった状態。戦闘行為は行われていないようだが、各々の獲物は抜かれている。

 かといってデスナイトを恐れているという訳でもなく、諦めて撤退する様子もないことから、何かしらの要求があるのかもしれない。

 例えば、ご飯を恵んでほしい……とか?


「彼等の要求は?」


 俺がそう言った瞬間だった。まるでシャーリーの代弁をするかの如く、1人のオーガが声を上げる。


「魔王様を呼べッ!」


「えぇ……」


 まさかの発言に顔を歪める。

 どうやら、用事があるのは俺らしい。


「何? 知り合いなの?」


「そんなわけあるか!」


「ホントにぃ? 九条ってば、知らない内に人外の知り合い増えてるからさぁ……」


 重く沈むようでいて、どこか鋭さを伴う視線を俺へと投げかけるシャーリー。

 間違ってはいないので、正直ぐうの音も出ないのだが、今回ばかりはマジで初対面である。

 とはいえ、お呼びであれば仕方がない。俺は城壁の上に立ち、オーガたち見下ろしながら声を張った。


「俺が、この地を預かる者だ。話を聞こう」


「貴様なんぞに興味はない! 魔王様を出せッ!」


 周囲と顔を見合わせ、帰って来た返事がソレである。

 恐らく、魔王がいる――という情報だけを頼りに訪ねてきたに違いない。俺の顔を知らなければ、そうなるのは道理だ。


「すまなかった。俺が九条だ。お前達の要件を言え」


「何度も言っている! 魔王様を出せ!」


 まさか、名前も知らずに訪ねてきたのかと疑うも、話を聞かねば始まらない。

 相手は魔物認定されているオーガだ。力尽くでどうにかしてもいいのだが、一応は平等を掲げる国の領主。平和的解決を試みる。


「俺が、その魔王なんだが……」


「人間が、魔王の訳があるか!」


「……俺もそう思う」


 小さな声でボソリと呟くも、それには激しく同意する。俺の魔王は、所謂二つ名のようなものだ。本物の魔王かと言われたら、そうじゃない。

「俺だって、好きで名乗ってる訳じゃねぇんだよ!」と、昔の俺ならガチギレしていたかもしれないが、まだ慌てるような時間じゃない。


「俺に用がないなら、魔王はいない。お引き取り願おう」


「ふざけるな! 家畜風情がデカイ口を……。貴様なんぞ何時でも殺してやれるんだぞ!?」


「……そうか。……やってみろ……」


 話し合いになると思ったから、穏便にしていたのだ。だが、それが交渉ではなく脅しであるなら、その限りではない。

 もふもふアニマルキングダムの建国宣言時、レイヴン公を襲った者達がコイツ等だろう。

 村に直接危害を加えた訳ではなく、当時は忙しかったこともあり見過ごしてきたが、歯向かうなら容赦はしない。


「ちょっと、わからせて来るわ……」


「えッ? ちょ……」


 シャーリーの返事も聞かずに、10メートル近い城壁の上から飛び降りる。

 普通に着地すれば骨折は免れない高さだが、俺を優しく受け止めたのはデスナイト。

 そのまま地に足を付け、金剛杵をしっかり握りしめると、その感覚に懐かしさを覚えた。

 それというのも、俺の処刑時、魔法書と同様にアルバートに奪われてしまっていたからだ。

 リリーが王座に就き、ようやく俺の手元へと戻ってきた金剛杵。それは、サザンゲイアへと赴いた時、ドワーフ鍛冶師バルガスに作成してもらったミスリル製の武器である。

 手杵のような形状で、両端の鉾が5つに分かれている事から、五鈷杵とも呼ばれる仏具。

 故にリーチは短く、武器としては向いていないようにも見えるが、敵の懐に潜り込むことなど朝飯前。デメリットと感じたことは、あまりない。

 蓮の蕾が花開く瞬間を模した鉾は、仏教の象徴的な要素であり、そのデザインは結構気に入っていたりする。


「【死骸壁(ボーンウォール)】」


「――ッ!?」


 突如地面が盛り上がり、現れたのは骨の壁。それは古の死霊術の1つ。

 ちょっとやそっとじゃ破れない硬度を誇り、その高さはコット村の城壁と同程度。

 本来は防御の為に使う術だが、その出現位置はオーガたちの後方。半円を描くように取り囲む。


「仲間との合流は、絶望的だと思え?」


 それを口にした瞬間、表情から動揺を読み取れたのは2人。

 死骸壁ボーンウォールは逃がさない為ではなく、後方に控えているであろう仲間達と合流させない為のもの。

 レイヴン公を襲ったオーガたちは十数人だと聞いている。ここには6人しかいないのだから、伏兵の警戒は当然だ。


「あの時の俺とは違うからな……」


 それもまた、懐かしさを覚える理由でもあるのだが、そう言ったところで、オーガたちにその意味は通じないだろう。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


よろしければ、ブックマーク。それと下にある☆☆☆☆☆から作品への応援または評価をいただければ嬉しいです。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ。正直に感じた気持ちで結構でございますので、何卒よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ