表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生臭坊主の異世界転生 死霊術師はスローライフを送れない  作者: しめさば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

30/718

終演

 ネストは後方から状況を判断していた。

 大斧の方は、フィリップとシャーリーのコンビが上手いこと連携して対処している。

 確かに相手は格上だが、敵同士の連携はお粗末。厄介なのはウェポンイーター持ちと、その後ろに控えている魔術タイプのシャドウだ。

 ウェポンイーターは、常にバイスに粘着していて魔法を撃ち込む隙がなく、魔術タイプは、後方から魔法でちょっかいを出してくる。

 グラウンドベイトの範囲内ならバイスに魔法攻撃も集中するはずだが、敵の攻撃を引き付けられていないということは、スキル効果の範囲外なのだ。


(もう少し戦線を前に出せれば……。私への攻撃は避ければいい。けど、シャロンとニーナは守らないと……)


 ネストは防御に徹していて、思うように攻撃魔法が撃てずにいた。


「【火炎柱(フレイムピラー)】」


 突如ネストの足元に魔法陣が浮かび上がると、その場所に大きな火柱が出現する。

 火炎柱(フレイムピラー)は、ピラー系の中で最も殺傷能力が高い魔法。

 その中に囚われようものなら体は焼かれ、例え炎に耐性を持っていても酸欠で窒息してしまうだろう。

 だが、ネストはそれを待っていた。


(今なら炎の柱で、相手からはシャロン達の位置が見えないはず! 半端な攻撃であれば、炎の柱が盾代わりにもなる)


 一瞬ではあるが、シャロンとニーナを気にせず攻撃が出来るまたとない機会。

 サイドステップで炎の柱から逃れたネストは、すぐに体制を立て直す。


「【電光撃(ライトニングボルト)】!」


 ネストの杖からバチバチと大きな音を立て発生した電撃は、辺りを明るく照らしたかと思うと、杖の向けた方向へと稲妻を走らせ、シャドウの身体を貫いた。

 相手に防御の隙を与えない為、ネストは射出速度が速く殺傷能力の高い魔法を選択したのだ。

 膝を折りボロボロと崩れ去るシャドウ。木製の杖が地面へと落ち、甲高い音を響かせる。

 目の前の敵に集中しながらも、皆が心の中でネストに賞賛を送る中、ニーナは1人唇を噛み締めていた。

 まるで役に立っていない。むしろ足を引っ張っている自分に焦りを感じていたのだ。

 ニーナは震える体を抑えようと必死だった。頭の中は真っ白で、連携さえも思い出せない。


(何か……。何かしないと……)


 そしてニーナの目に付いたのは、目の前のシャドウ達ではなく玉座にふんぞり返るグレゴールだ。


(シャーリーを信じるなら弱いはず……。私でも隙を付けば、1撃を入れることが出来るかもしれない……)


 一応はニーナも神聖術の使い手。それが魔族に有効なのは周知の事実。


「【氷結輪舞(アイシクルロンド)】」


「【魔力障壁(マナシールド)】!」


 遥か上空に出来たいくつもの氷の矢がパーティ全体に降り注ぐも、ネストが形成したシールドで全てを弾き飛ばし、辺りに舞い散る氷の欠片。

 視界が僅かに遮られその障壁が消えかかった瞬間、ニーナはその隙を付き小さな杖を振りかざした。


「【神聖矢(ホーリーアロー)】!!」


 神聖術の基本ともいえる攻撃魔法。ニーナの前に現れた2本の白い矢は、杖の先へと一直線。光跡を残すほどの速度で飛翔し、それは見事グレゴールに突き刺さった。


「や……やった!」


 グレゴールがそのままズルリと王座から崩れ落ちると力なく地面に横たわり、それと同時にシャドウ達は塵と消えてしまったのだ。


「嘘だろ……。やったのか?」


 少し前まで金属音がうるさいと思うほど響き渡っていた空間は、今や息の上がった冒険者達の呼吸音しか聞こえない。

 誰もがそれに疑いの目を向けていたが、シャドウは全て消滅し、本命のグレゴールも虫の息のようにも見える。

 シャーリーの索敵からはグレゴールの反応は消えてはおらず、瀕死なのか倒したのか死んだフリなのかは、判断がつかなかった。


「私がグレゴールの遺体を調べる。皆はそのまま警戒を維持して」


 ゆっくりとグレゴールの遺体に近づいていくネストを、固唾を飲んで見守る。

 その時だ。グレゴールのものと思わしき声が、部屋中に響き渡った。


「私に手を出すなと忠告しておいたはずだ……。もう容赦はせん。余興は終わりだ! 冥土の土産に我が直々に叩き潰してやるッ!!」


 グレゴールの遺体を中心に紫色に輝く巨大な魔法陣が浮かび上がると、大地が唸りを上げ、魔法の光を灯していたランタンはチカチカと不規則に点滅を始めた。

 グレゴールがその中に飲み込まれると、魔法陣はバチバチと放電を始め、ダム穴のような歪の中から瘴気と共にゆっくりと出現したのは、巨大な骸骨の右手。次に錫杖を持つ左手だ。

 その両手が魔法陣の縁を掴むと、自身の巨大な体を持ち上げる。

 そこから姿を現したのは、赤褐色の巨大なスケルトン。大きさ故に魔法陣から出てこれたのは上半身だけである。

 骨の身体から溢れ出す瘴気は近寄るだけで致死量を超え、頭蓋骨だけで3メートルはあろうかという巨大さだ。

 頭には傷や凹みだらけでくすんだ金色の王冠を被っていて、薄汚れた白い法衣に紅い天鵞絨で出来たボロボロの外套を羽織っていた。


 ――スケルトンロード。――不死の王。――ノーライフキング。


 その呼び名は数あれど、そのどれもがアンデッドの頂点たる存在を示したものである。


「—————ッ!!」


 それは天を仰ぎ咆哮する。

 声帯のないスケルトンの声など聞こえるはずがない。しかしその咆哮は、誰もが聞こえるほどの魔力を帯びていた。

 巨大なスケルトンは、文字通りバイス達を見下ろした。

 見る者全てを混沌へと陥れる不死の支配者。恐怖の象徴。絶対なる死。

 グレゴールを倒したからシャドウが消滅したのではない。そんなものは最初から必要なかったのだ。

 余興という言葉の意味をようやく理解し、圧倒的な力の差を前に成す術なく立ち尽くす。


「あ……あっ……」


 ガチガチと歯が噛み合う音が聞こえるほど震えるニーナは、恐怖のあまり腰が抜けその場に座り込むと、カーペットはみるみるうちに湿り気を帯びた。

 何故、無謀にも戦いを挑んでしまったのかという後悔の念と、ここで死ぬのだと言う畏怖を誰もが感じ取っていたのだ。

 絶望と恐怖が場を支配し、誰もが生を諦めた。しかし、シャーリーだけがそれにしがみついたのである。

 武器を捨てシャロンの下へ走ると、持っていた荷物を奪い取り、中身を全てひっくり返す。


「……嫌だ!……死にたくない!……死にたくないよぉ!! ……水晶……ぎかんずいじょぉ……どこ……ドコダヨォォォ!!」


 無くしたおもちゃを必死に探す子供のように無様な姿を晒すシャーリー。

 その声は恐怖で震え、戦うなどという愚かな選択肢はもはやどこにも存在しない。

 索敵スキル持ちのシャーリーがこの状態だ。聞かずとも皆が理解していた。相手は人知を超えた存在なのだろうと……。


「撤退だ!!」


 耳の奥がビリビリするほど大きな声で叫んだのはバイス。そのおかげで仲間達は我に返り、恐怖の呪縛から解き放たれた。


「【閃光弾(フラッシュライト)】!」


 訓練の賜物である。シャロンはギルドのマニュアル通り動いた。

 帰還水晶を使う際には敵の目をくらませる。ゲートに敵を入れないようにする為だ。

 このサイズの敵がゲートを通れるかという疑問はあるが、今回の場合は合図の意味合いが強かった。

 閃光弾(フラッシュライト)を使った者が、帰還水晶を割るのが鉄則。

 帰還水晶は緊急時にすぐ使えるように、利き腕とは反対側の袖口に入れてある。

 もちろん知っているのはギルド職員と、使用するところを見たことがある者だけ。

 シャロンが帰還水晶を取り出し勢いよく地面に叩きつけると、割れた水晶の中から煙と共にゲートが出現した。

 その存在時間は20秒程度。その間に全員が通り抜けねばならない。

 一斉にゲートに向かって駆け出し、最初にゲートに入っていったのはシャーリーだ。

 それを横目にシャロンは腰の抜けたニーナを抱きかかえ、引きずりながらもゲートへと急ぐ。


「逃がすわけなかろう」


 地獄の底から出したような低い声が辺りに響くと、閃光弾(フラッシュライト)の光が一瞬にしてかき消えた。

 振り返ると、そこにはグレゴールの巨大な手に掴まれ藻掻いているネストの姿があった。


「ネスト!」


 フィリップの投げた剣がネストを掴んでいた手に命中するも、まったくの無傷。


「くっ……」


 必死に藻掻くネストだが、最早人間の力でどうこう出来るレベルではない。


「少し大人しくしていろ。【暗黒炎柱(ダークフレイムピラー)】」


 ネストの真下に魔法陣が浮かび上がると、黒き炎が柱のように立ち上り、ネストはグレゴールの右手ごと灼熱の業火に包まれた。


「———ッ!!」


「ネストォォォォ!!」


 黒き炎が消え去ると、グレゴールの右手にはネスト……いや、今や性別すらわからない焦げた人型の塊を握っていたのだ。

 そこから力なく落下したのはネストの杖。


「おや? 少し火力が強すぎたかな」


 グレゴールはそう言うと、焦げたネストをまるでゴミでも扱うかのように投げ捨て、それはバイスの前にゴロリと転がったのだ。

 肉の焼ける嫌な臭いが辺り一面に立ち込め、あまりの衝撃に全員の動きが止まった。

 フィリップが何か言おうとしたが、バイスの方が早かった。


「お前達は先に行け! シャロン! ニーナの帰還水晶を俺に寄こせ!」


「しかし……」


「聖域を使う! まだ息はある! 帰還したらすぐに治癒術をかければ間に合うはずだ! いけぇ!!」


 バイスの怒号が響き渡る。

 盾適性の上位に位置するスキル聖域。魔の者に対する不可侵の絶対領域を展開するというものだ。

 同時に範囲内の味方の体力の減少を抑えることが可能だが、効果終了後は動けなくなる程体力を消耗する。

 それがグレゴールに通用するかは未知数であるが、恐らくそれ以外にネストが助かる道はない。

 聖域展開後、ゲートを開きネストを回収して帰還する。フィリップはそれを理解し一瞬の躊躇いの後、ゲートへと飛び込んだ。

 本来であれば帰還水晶はギルド職員が使う物だが、そんなこと言っている場合ではないのは火を見るよりも明らか。

 シャロンはニーナの袖口にある帰還水晶をバイスに投げ、2人がゲートを通過すると、それは音もなく消滅した。




 頬を伝う一筋の汗。

 無音。静まり返る空間に1つだけの音源。それは鼓動。

 グレゴールとバイスは睨み合い――動かない。




「……もういいんじゃない?」


 聞き覚えのある声がダンジョン内に響き渡ると、柱の影から出て来たのはネストである。

 おもむろに自分の杖を拾い上げ、埃を払う。


「あ゛ぁ゛ー、しんどかったぁぁ」


 バイスは警戒を解くと、その場に大の字になって仰向けに倒れ、巨大なスケルトンは魔法陣が消えると同時に消滅した。


「九条? そろそろ出て来てもいいわよ?」


 それを聞いて、玉座の後ろからひょっこりと顔を出したのは九条。その表情は少々不安気である。


「うまくいきましたかね?」


「十分だろ? 正直ちょっとやりすぎ感があるぞ……」


 寝ながら答えるバイスは息も絶え絶えで、もう動きたくないと暗に訴えかけていた。


「もちろん俺もギルドには報告するが、よほどのバカでもない限り、もうこのダンジョンには誰も寄りつかないだろ。魔剣は魅力的だが、リスクの方が圧倒的に高い」


「魔剣は、出さない方がよかったんじゃないですか?」


「いいえ。魔剣はフィリップを釣る餌として必要だったわ。何もなきゃフィリップはシャドウ達とは戦わなかったかもしれない。メリットも無いのに勝てるかどうか判らない戦いをするほど馬鹿じゃないわ」


 一昨日、九条が尾行していたネストを捕まえた時、300年前の魔法書の情報をチラつかせたら、ネストはあっさりと寝返った。

 もちろん、ネストが信用できると判断してのことである。

 カガリ立会いの下で何度かネストに質問し、嘘ではないことを確認したうえで、九条は自分の命に関わるであろうダンジョンハート以外のことを打ち明けた。

 ネストは魔法書が手に入るなら、ダンジョン攻略を諦めるようフィリップ達を説得すると言ってくれたが、九条はそれを丁度いい機会だと捉え、ダンジョンに人を寄せ付けないようにする為に一芝居打ってもらったというわけだ。

 それならばと、ネストはバイスも引き入れた。

 バイスがパーティの指揮権を持っていたというのも大きいが、今回はネストの為にパーティを組んだようなものなので、その厚意は無下にできないというのも理由の1つであった。


 出発の日。ダンジョンの入口まで案内した九条は一旦帰るフリをして、バイス達を尾行していた。

 最初の分かれ道で封印の扉に行くようバイスとネストが誘導し、その隙に九条が時間稼ぎのスケルトンを呼び出しながら、最下層まで降りたのだ。

 最下層に着いた九条は、魂の入っていない骸骨に疑似肉体形成(コープススキン)で肉を付けただけの人形を2体作成した。

 1体はグレゴールの人形、もう1体はネストに似せた人形である。

 シャーリーがグレゴールの反応だと思っていたのは玉座の上に待機していた108番だ。

 ちなみにシャドウ達は本気でバイス達と戦っていた。

 嘘っぽく見えてはいけないという理由から、バイスがそれを求めたのだ。

 同等以上の戦力を用意したつもりであったが、結果押され気味になってしまったのは、九条がバイス達を過小評価していたのが原因である。

 本来ならネストが玉座のグレゴールを攻撃し怒らせる。という段取りだったのだが、それを実行したのはニーナだった。

 想定外の出来事ではあったがやることは変わらず、ネストがグレゴールの死を確認する為パーティから離れたら、スケルトンロードを召喚し帰還を促す。

 そして閃光弾(フラッシュライト)を合図にネストは近くの柱に隠れ、ロードにネストの人形を持たせた。

 さらにそれを焼いて恐怖を煽り、バイス以外をゲートで逃がして現在に至るというわけだ。


「そんなことより、九条。魔法書のことホントなんでしょうね? 今更嘘でしたは通用しないわよ?」


 鋭い眼光で九条を睨みつけるネスト。


「あぁそうでした。大丈夫ですよ。ちょっと待っててください、今持ってきますから」



 九条を待っている間、ネストはバイスの隣へと立った。


「やれやれ。ギルドのダンジョン調査依頼はちょくちょく受けるが、今回が1番キツかったな……」


「そうね……。もし私が九条の話に乗らなかったら。今頃九条に殺されていたかもしれないわね……」


 バイスは返事をしなかった。芝居だとわかっていたからこそ動けたのだ。


(あんなのと対峙するのは二度と御免だ……)


「そうだ。ネスト」


「何?」


「九条がなんでこのダンジョンに人を近づけたくないのか、その理由は何だと思う?」


「さぁね。私も知らないわ。帰ってきたら聞いてみたら? 私も聞きたいことがあるし」


「何を?」


「これだけの力があるのに、どうしてカッパープレートだなんて偽っているのかってことよ……」


ここまで読んでいただきありがとうございました。


よろしければ、ブックマーク。それと下にある☆☆☆☆☆から作品への応援または評価をお願い致します。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ。正直に感じた気持ちで結構でございますので、何卒よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ