表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/698

異世界転生

 気が付くと森の中で佇んでいた。

 見上げてみても青々と生い茂る木々が邪魔で空はあまり見えない。

 木漏れ日が差し込んではいるものの気温はそれほど高くはなく、木陰の所為か少し肌寒く感じる。

 それはそうだろう。俺の出で立ちは病院で借りた手術着と、病院のスリッパを履いているだけだ。

 スリッパにはデカデカと病院の名前が書いてある。

 ガブリエルが最後に「転生者だと知られない方が面倒がなくていい」と教えてくれたが、こういうのはいいんだろうか?


「まぁ、なるようになるか……。確か太陽の方角に向かえば、小さな村があるって言ってたな……」


 たまにはこういう散歩もいいものだ――と言いたいところだが、頭の中は不安でいっぱいだった。

 1番の問題は、お金がないと言うことだ。そもそもこの世界の通貨もわからない。

 村に着いたら仕事を探して寝床の確保が当面の課題。それ以前に、村はよそ者を迎え入れてくれるだろうか?


 歩き出して数十分、未だ森は抜けていないが、何かの気配を感じて振り返る。

 風もないのにガサガサと低木を揺らし近づいて来る何か。

 小動物という感じではない。パッと思い浮かんだのは熊であるが、背丈は低木よりもさらに低い。

 猪?……いや、野犬か狼……?

 そもそもここは異世界だ。獣ではなく魔物か、もしくは狼に似た別の生物かもしれない。


「……く……にくぅ……」


 その声は、向かって来る獣の方から聞こえて来るが、人の気配は感じない。

 ひとまず逃げた方が良さそうだ。


「マジかよ……クソッ……」


 村があるであろう方向へと向かって駆け出すも、後ろから迫り来る音と気配は徐々に距離を詰めてくる。

 どちらかと言えばインドア派である為か、運動はそれほど得意ではない。


「スリッパ走り辛すぎんだろ……」


 文句を言っても、走る速度は上がらない。

 スリッパを捨てて裸足で走った方が速そうではあるが、足がズタズタになってしまうのは確実だ。

 それでも食われるよりはマシかと、いざとなったら裸足で走ろうと、覚悟を決める。


 100メートル程走っただろうか。雑木林を抜けると、太陽の眩しさに目を細める。

 目の前に広がるのはだだっ広い草原。眩しさに目が慣れてくると、200メートル程先に丸太を隙間なく並べた大きな壁が見えた。

 その高さは3メートルほど。取っ掛かりもなく、飛び越えるのは無理そうだ。


「村か! 入口は!?」


 それはどこにも見当たらず、追手は追跡の手を緩めるつもりはない模様。

 心臓が破裂しそうだ……。不摂生が祟ったか……。

 

 その時だ、ヒュンという風を切る音と共に、何かが自分の頭上を掠めた。

 ドスっというやや重めの音と同時に、キャウンという犬のような鳴き声。

 反射的に振り向くと、そこには地面に刺さった1本の矢と、やや大きめの狼のような獣がいた。

 それは唸りながらも、俺を鋭い眼光で睨んでいたのだ。


「グルルル……」


 今にも飛び掛かってきそうな迫力ではあるが、矢を警戒してか様子を窺っているといった状況に、振り返らずに走っていればと後悔する。

 しかし、永遠に続くかと思われた睨み合いも、そう長くは続かなかった。


「おーい! こっちだー!」


 その声と同時に狼が後ろに飛び跳ねると、間髪入れず新たな矢が放たれる。

 今しかないと残りの力を振り絞り、呼ばれた方へと全力で駆けた。

 その先に見えたのは壁よりも高い物見櫓と、その上で弓を構える1人の男。

 間も無く3本目の矢が放たれ、鋭い風切り音が頭上を通りすぎると、すぐ後ろから先程と同じ鈍い音。

 間髪容れずに次を引き絞るも、それが風を切ることはなかったのだ。


「もう大丈夫だ!」


 弓を下ろし大袈裟に手を振る男性。振り返ると、俺を追っていた狼は既に森へと逃げ帰っていた。

 ひとまず助かったことに安堵し、荒れた息を整えつつゆっくりと歩く。


「大丈夫かぁ!?」


 俺はそれに片手を上げて礼をするのが精一杯であった。



 村の壁に沿って物見櫓を目指すと、大きな木製の門が目に入る。

 そこが村の入口。先程の男性が降りて来ていて、俺を出迎えてくれた。

 木製の弓に矢筒。普段着であろう布の服の上には革製の胸当て。兵士というより狩人という雰囲気。

 少し肌が焼けているのは外の仕事だからだろうか。歳は20代前半で、気持ちの良い青年であった。


「大丈夫か? 怪我は?」


「あぁ……ありがとう。助かったよ」


 頭を下げ、感謝しつつ自分の足に目をやると、土埃で汚れた足首から血が流れていた。

 逃げている時に、木の枝にでもひっかけてしまったのだろう。結構深そうだ。

 意識したとたんに、ズキズキと痛みが込み上げてくる。


「おいおい、結構ザックリいってんじゃねぇか? ちょっと見せてみろ」


 その場でしゃがみ込んだ男は、腰に付けていた革袋を取り出し栓を開けると、その中身を傷ついた足に豪快にかけた。


「ぐおお……染みる……」


「我慢しろ。冒険者だろ?」


 いや、冒険者ではないのだが……と、言いたいところではあるが、真剣に傷を見てくれている手前、言い出せなかった。

 持っていた布で傷の周りの血や汚れを拭き取ってくれてはいるが、流血は止まることなくじわりじわりと滲み出る。


「結構深いな。ギルドに行った方が早いか……」


 布を傷の上から縛り、手際よく止血する。


「よし、ギルドにいくぞ。肩貸してやるから、ほら」


「あぁいや、1人で歩けるので……」


「まぁ気にすんなって、お互い助け合いだろ?」


「……すまない」


 男は俺の腕を肩へ回すと、足を気遣いながらゆっくりと歩き出した。

 正直この世界に来て、わからないことだらけで不安しかないが、少なくともこの親切な男性は信用してもよさそうである。



 5分ほど歩いたところで、一際大きな建物の前で立ち止まる。

 木造建築の3階建て。正面の扉の横には木製のベンチと、お皿の上にフォークとナイフが交差している図柄の看板が立て掛けられていた。


「ここが、この村のギルドだ」


 男はそう言うと扉を開け、中へと入って行く。

 そこにはテーブルやイスがいくつか並んでいて、左奥には登り階段。パッと見た感じは、ギルドというより食堂だ。

 店員がいるはずであろうカウンターに人影はないが、テーブルに腰掛け足をぶらつかせる若い女性が1人。


「ようカイル。今日は昼間から酒か?」


「お前はこの状況を見て、酒を飲みに来たように見えるのか?」


「アハハ、冗談だよ」


 呆れたように言う男に、女はケラケラと笑って誤魔化す。

 明るい茶色の髪を後ろで1本に束ねていて、笑顔が素敵な女性である。

 歳は高校生くらいだろうか? 服は普段着のようで、店員や給仕のようには見えない。


「お前こそ、仕事はどうしたんだ?」


「飯時ならまだしも、こんな半端な時間に客なんかこねーよ」


 女はそう言うと、テーブルから降りてカウンター奥の部屋へと引っ込んでしまった。


「ギルドは2階なんだ、職員を連れて来るからここで待っててくれ」


 カイルと呼ばれた男は俺を近くのイスに座らせ、階段を駆け上がって行った。

 改めて辺りを見渡してみるが、大きなフロアに客はいない。

 炊事場であろうカウンターの方に目を向けると、先程の女性が壁の端から顔を半分だけ出して、こちらの様子を窺っているのが見えた。

 興味があるのか、見られていると思うと少し緊張してしまう。

 暫くするとカイルと1人の女性が、階段を慌ただしく降りてきた。


「初めまして。わたくしコット村のギルド支部長を務めておりますソフィアと申します」


 長いストレートの茶髪に大きな眼鏡、少し変わったメイド服のような衣装で、女性としては背が高い。

 肌は色白で清楚な顔立ち。かわいいというより美人という印象は、仕事の出来るお姉さん的なオーラが滲み出ていた。


「はぁ……どうも。九条です」


「おいおい。挨拶は後ででいいだろ?  先に傷の手当てをしてやってくれよ……」


「あっ、そうでした! ごめんなさい」


 ソフィアはその場にしゃがみ込むと、胸元にぶら下がっていた金属の茶色いタグのような物を左手で握り締め、右手を足元の傷へとかざす。


「【回復術(ヒール)】」


 ソフィアの右手が淡く緑色に輝き出すと、そこは春の陽気のような温かい光に包まれた。

 ほんの数秒で足の傷は乾いた血の痕を残し、何事もなかったかのように元通りになったのだ。

 それがとても神秘的に見え、初めて見る魔法に驚きを隠せなかった。


「これは魔法……? すごいですね……」


「えっ、冒険者の方ではないんですか?」


 ソフィアが驚いたように俺の顔を見上げ、カイルも同様であった為、俺が村の入り口で訂正出来なかったことが勘違いさせた原因だろうと思い、素直に謝った。


「はぁ。そうだったんですね……」


 明らかに落胆したかのように肩を落とすソフィア。


「いや、すまない。 にーちゃんが珍しいローブを着てるもんだから、てっきり魔術師系なのかと思っちまった」


 言われてみると、病院の手術着が薄手のローブに見えなくもない。

 ソフィアとカイルはテーブルの向かい側に座ると、こうなった経緯を話し始めた。


「実は今、人手不足が深刻で冒険者を募集してるんだが、なかなか集まらなくてな……」


 それで俺を、募集に応じて来てくれた冒険者だと勘違いしたということらしい。

 確かに目に映る景色は長閑な田舎という雰囲気だ。冒険者風の出で立ちの者は、誰1人として見ていない。

 などと考えていると、辺りに立ち込めるおいしそうな匂い。それに反応するかのように腹の虫がぐぅぅと鳴った。

 手術前で食事を制限されていたので、転生前から何も食べていなかったのだ。


「なんだ。にーちゃん腹減ってんのか? おい、レベッカ。このにーちゃんに何か食えるもん頼むわ」


 カイルがカウンターに向かって雑に注文すると、ずっとこちらを見ていたレベッカは奥の部屋へと引っ込んだ。


「ちょっと待ってくれ。俺はカネを持ってないんだ」


「あぁいいさ。これは俺が勘違いした詫びだ」


「【回復術(ヒール)】の代金もお願いしますね?」


「うっ……」


 ソフィアの言葉にカイルの顔が若干引きつった。

 どうやらギルド職員の魔法はギルドに登録している冒険者以外は有料のようである。

 怪我の程度にもよるが、今回の【回復術(ヒール)】は銀貨20枚相当と聞いた。

 この食堂の定食1食分が銀貨5枚らしいので、4食分と考えると治療費も意外とバカにならない。


「ま……まぁひとまずその話は置いといて。にーちゃんはどっから来たんだ?」


 いずれ来るであろうと思っていた質問が来た。

 信用してくれるかどうかは別として、異世界から来ましたとは言えない。

 どう言おうかと悩んでいると、カイルは俺の答えを待たずに次々と捲し立てる。


「方向からして王都の方から来たみたいだが……違うのか? なんで街道を通らずに危険な山を抜けて来たんだ?」


 矢継ぎ早に来る質問に何も答えられない。

 適当に話を合わせるにしても、ちょっとつっこまれたらとたんにボロが出るのは明白だ。


「いや……。えーっと……」などとはぐらかしていると、ソフィアが思い立ったように呟いた。


「もしかすると魔力欠乏症(オーバーメモリー)状態なのでは?」


「あぁ。魔術師が限界を超えて魔力を使うと一時的に記憶がなくなるって言うあれか? 確かにそれなら、にーちゃんがローブを着ているのも頷けるが……」


 これに乗っかるしかないと思った。後は怪しまれない程度に、話を合わせられれば……。


「あぁ……いや、どうだろう……。そうかもしれない……が……わからない……」


 項垂れ、頭を押さえながらもたどたどしく答える。


「やはり……。間違いありませんね」


「へぇ、これがそうなのか。初めて見たよ。難儀だなぁ」


 カイルもソフィアの言うことに感心しているが、全部演技である。本当に申し訳ない……。

 親切にしてくれた人に嘘をつくことになるとは……。罪悪感で胸が痛い。


「おまちどーさま!」


 突然の声に驚き顔を上げると、横にはレベッカが立っていた。

 先程とは違いエプロンをしている。


「夜の仕込みを始めたばっかでろくな物がないけど、玉子はウチの村で採れた新鮮なやつだから」


「こっ……これは!?」


「それはたまごかけご飯って言うんだが覚えてるか? 玉子を割ってご飯に乗っけたら、そこの容器に入ってるタレを掛けて混ぜて食うんだ。遠慮しないで食ってくれ。……あ、玉子の割り方わかるか?」


「あ……あぁ。大丈夫だ」


 木製のスプーンでほかほかのご飯にくぼみを作り、玉子を割ってそこへ入れる。

 そしてタレであろう黒い液体を掛けて手際よくかき混ぜ、それを口へと運んだ。


「美味い……」


 元の世界で食べていた物より格段においしかった。

 玉子の濃厚さが段違いで、感動すら覚えるほど。まさか異世界で、たまごかけご飯が食べられるとは夢にも思わなかった。

 ガブリエルが元の世界と似たような所と言っていたのは、食文化という意味も含まれていたのかもしれない。


「クックックッ……食べたな……」


「食べましたね……」


 ソフィアの眼鏡が光ったように見え、タダより高い物はないと言うことわざが頭を過る。

 無一文の見ず知らずの人に、ここまで良くしてくれたのだ。相応の対価は求められるだろうと覚悟を決めた。


「どうか……。どうかウチのギルドに所属して下さい!」


 ソフィアがその場で頭を下げる。


「強制はしない。記憶が戻るまででいい。それでもいいから助けてくれ!」


 先程まで明るく振舞っていた2人に笑顔はなく、その表情は真剣そのものだ。

 無理難題を押し付けられてもおかしくはない状況に憂慮していたが、それは強制でも命令でもなく、お願いだった。

 しかし、わからない。ガブリエル曰く、ここはファンタジーの世界。

 ギルドに所属し冒険者になれば、魔物を退治したりするのだろう。

 それなりに戦力になるならまだしも、実績も経験もない人間を所属させてメリットがあるのだろうか?

 出来れば争い事は避けて、穏便に暮らしていければと思っていたのだが……。


 しかし、命を助けてもらい傷の手当や飯の面倒まで見てもらった手前、断り辛いのも確かだ。

 所持金はなく、どこかで働いてお金を稼がなければ飢えてしまう。

 悩みはしたものの、どちらにせよ仕事は必要と割り切り、説明だけならばと2人の話を聞いてみることにした。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


よろしければ、ブックマーク。それと下にある☆☆☆☆☆から作品への応援または評価をお願い致します。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ。正直に感じた気持ちで結構でございますので、何卒よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 地球でも卵の生食が出来る国はかなり少ないのに、衛生管理がどうなっているか分からない村でTKGを出されても食中毒が怖くて食べれないよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ