表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

09 不老者。




 城に帰った日、アルヴェ様の執務室。


「え? 本当にもらってもいいのですか?」


 渡されたのは、金貨一枚だった。


「今回の報酬よ。とは言っても、おまけみたいなもの」


 シアン様はそう言う。


「チップみたいなものだ。好きなものを買え」

「やったー! シアン様、一緒に付き合ってくれませんか?」

「え? 何交際してほしい? んー未成年とはちょっとだめね」

「買い物です、シアン様」


 シアン様もそんな冗談言うんですね。


「わかったわ、そこまで言うなら、デートまでにしましょう!」

「買い物です、シアン様」


 手を繋がれて、オーと突き上げられた。

 それから二人揃って、机についたアルヴェ様に視線をやる。彼の許可なしには、城外へは行けない。


「行ってこい」

「いってきます!」

「いってきまーす、団長」


 アルヴェ様の許可ももらったので、シアン様と手を繋いで仲良く買い物に出掛けた。

 一足しかブーティを持っていないので、靴を新調。

 ベージュと白のドレスを購入。

 シアン様には地味だと言われたけれど、また任務に出掛けると時には汚れてもいいドレスでなければ困る。だってシアン様に仕立ててもらったドレスでは動きにくいもの。いつまでもヴェルデのズボンを借りていられないので、ズボンも買う。

 それから、魔法材料のお店に足を踏み入れた。


「これとこれを混ぜ込んだボディソープとシャンプーはいいですよ。スベスベとツヤツヤになります」

「へぇ! どこで学んだの?」

「……人から」


 魔王の城のサキュパスのメイドさんとか、一目のメイドさんとか。


「あ。いいこと思い付いた。使用人達に売り込めば儲かるんじゃない? 魔法の商売したいって言ってたじゃない」

「ああー……でも売れるでしょうか」

「任せて。私が売り込んであげるから」


 シアン様はウインクして見せた。


「まずはどんなものか、見せて」

「はい。えっと……オレンジも入れましょう。爽やかな香りになります」

「いいわね。オレンジも市場で買いましょう」


 シアン様は私の腕を取ると、自分の腕を絡ませる。腕組みだ。そんなスキンシップは別に構わなかったけれど、周囲が誤解しかねない。


「誤解されてしまいますよ」

「いいじゃない。街の中くらい」


 ふふ、と笑うシアン様と結局、買い物中は腕を組んでいた。

 城に戻ってから、給湯室でオレンジを切り刻み、材料をグツグツと煮込んだ。


「そう言えば、ルビドットちゃんは誕生日いつなの?」

「誕生日ですか? ありません」

「え」

「え?」

「えっ?」

「え……?」


 唐突に質問されたけれど、答えた。

 すると、戸惑った反応をされてしまい、私も戸惑う。


「ないって……?」

「物心つく頃には、母は亡くなってしまいましたから……」


 出生証明書とかない。それに幼い記憶は朧げだ。


「孤児院では、私のように多くの子どもの誕生日が不明でしたので、元旦にまとめて誕生日を祝っていました」

「……今、十四歳なのよね?」

「はい、今年十四歳です」


 それは間違いないはずだ。


「……ルビドットちゃん。幸薄いわね」

「……」


 頭をなでなでされた。とても同情している。

 これで魔王の後継者だと知られたら、どうなるのやら。同情してくれるのだろうか。嫌われてしまうかな。


「シアン様の誕生日はいつですか?」

「うふふ」

「……?」


 シアン様は笑って見せる。


「あ・し・た」

「明日!?」

「そう。明日、十一月五日」


 つんっと鼻をつつかれた。シアン様の癖だ。


「なんで早く言わなかったんですかっ! 私、報酬をほとんど全部使っちゃいました! シアン様のプレゼントを買えない!」

「そう言うと思って、買い物終わるまで黙ってたわ! てへ!」


 てへ、じゃないです!

 誕生日とも知らず、呑気に自分の買い物に付き合わせてしまった。


「そんなショック受けた顔をしないで。プレゼントは、このソープとシャンプーでいいわ」

「そうですか? ……それなら……はい。リボンで包んで渡しますね」

「ええ。ありがとう」


 にっこりと犬顔で笑う。


「それで、シアン様はいくつになるのですか?」

「二十二歳よ。ちなみにアルヴェ団長は、八月で二十六歳になったわ。ベルンは二十三歳。ヴェルデは知っての通り同い年よ」

「アルヴェ様とは、一回り違うんですね」


 子ども扱いされるわけだ。

 私は紅い髪を耳にかけて、鍋の中を覗き込んだ。色は緑色でドロドロだけれど、これでスベスベになるボディソープの出来上がりだ。それを瓶に詰め込んだ。冷めてから、蓋を閉めよう。一つはリボンを付けて、シアン様にあげよう。

 次にシャンプーを作るために、一度鍋を洗った。


「……まーた、魔法の薬を作っているのですかー?」


 そこでヴェルデが給湯室に入ってくる。今にもウゲーッと言ってしまいそうなしかめた顔になった。


「飲む魔法の薬じゃないよ。ボディソープとシャンプーなの」

「……そうですか。またカナヘビ捕まえてきたのですかー?」

「……何、カナヘビを入れる飲む薬作ったの?」


 シアン様が青ざめたように見える。


「尻尾だけですよ。魔力を高める魔法の薬でして、ダイスケと一緒に飲みました」

「ダイスケと……そうなの」


 それでも、シアン様は明らかに引いていた。


「あはは、ダイスケは多分中身は知りません」

「あはは……私には要らないからね」

「はい、シアン様」


 笑うしかない。シャンプーの材料は、引くようなものはないので、ドンドン入れて煮込んでおく。


「いい香りがしますね」

「爽やかな香りがする薬草も入れているから」

「オレンジも入れるのですか」

「うん」


 オレンジの皮を、包丁で切り刻む。オレンジの実はジューサーにかけたいところだけれど、それはこの世界にないので、魔法を使うべきだ。皮を剥いたオレンジを両手で持って、魔力でギュッと絞り込む。念力を使うのと同じ。念じて潰す。


「風よ(ヴェンド)」


 その両手の中に、風の魔法を発動させる。小さなカマイタチを操って、その中で小さく切り刻む。最小に、そして鋭利に魔力を尖らせることがコツだ。この場は、オレンジの香りで満ちた。

 冷めたボディソープの瓶を順番に蓋で締める。


「しっとりスベスベになるよ。ヴェルデもいる?」

「オレはまだ石鹸があるのでいいです」

「そっか」


 ヴェルデは遠慮した。


「それにしても、作るの好きですね。ルビドット。魔法のお店を出したい気持ち、なんとなくわかる気がします」

「そうね。もっと作ってみたらどうかしら! 練習だと思って! ……あ。魔導師様に話を聞いてもらったどうかしら」

「魔導師様にですか?」


 ヴェルデに続いて発言したシアン様の提案に、私は目をパチクリさせてしまう。


「そうそう。この前の任務を頼んだ魔導師様は、魔法の薬に関してはスペシャリストよん」

「でも癖のある人ですよー」

「ええ、癖の強い人よ」

「……」


 シアン様とヴェルデには言われたくないと思う。


「アルヴェ団長に伝えてもらいましょうか」

「んー……せっかくですが、いいです。魔導師様の手を煩わせたくありません」


 魔導師に近付いて、魔族の魔力を封じていることに気が付かれたら、まずいもの。ああ、けれども魔法の薬専門みたいなら、大丈夫かしら。


「でもきっと気が合うはずよ」

「あの人、仕事中毒者です。魔法の薬を開発しては、自分で試しているんですよ。その結果、あんな姿になっちゃったって言うのに、まだ開発しては自分に試しているんですね。イカれてます」

「あんな姿?」


 私はヴェルデを見たけれど、答えたのはシアン様だ。


「会ってみればわかるわ」


 どんな姿だろうか。気にはなったけれど、追及するほどではなかった。

 私の作ったボディソープとシャンプーは、いくつかシアン様が城の使用人に売り込んでくれる。シアン様の分は、赤いリボンを付けて渡した。

 翌朝。いつも通り、アルヴェ様にコーヒーを淹れる。許可をもらって、アルヴェ様の真っ白な鬣をもふもふさせてもらった。


「おっはよーございますー! 今日の主役のご登場よん!」

「シアン様! 誕生日おめでとうございます!」

「ありがとう! ルビドットちゃーん!」


 いつものように駆け寄れば、身長の高い犬さんにクルーリと抱えられて回される。ついでにもふり。


「ヴェルデ、おはよう」

「おはようございますールビドット」


 降ろされてから、隣のヴェルデに挨拶。けれども、なんだかそれだけでは足りなかった。ムギュッと抱き付く。


「……なんですか、ルビドット」

「もふもふしてるー」

「やめてください」

「ヴェルデが敬語を外したらやめるー」

「それは約束出来ません」

「じゃあもふもふする」


 頬をすりすり。ヴェルデは特に私を引き剥がそうとはしなかった。


「ぶふっ……やめてあげて、ヴェルデが照れて死んじゃうわ」

「照れてませんし、今日の主役のオカマ野郎さん」


 放して見てみれば、無表情の猫顔だ。照れているようには見えない。毛に覆われているからかな。

 じっと見ていれば、鼻を摘まれて顔を逸らされた。

 その先を、ベルン様が颯爽と現れて横切る。


「ベルン様、おはようございます! もふもふさせてください」

「……」


 アルヴェ様の隣に座ったベルン様の前まで、テクテクと行っておねだりをした。そうすれば、見下すような視線をもらう。

 訳すと”お前にもふさせるもふもふはない”って感じだ。


「しょぼーん……」

「口に出して落ち込んでます」

「そうね、ベルン。私の誕生日だから、ルビドットちゃんにもふもふさせてあげなさい!」


 ガクリと首を折ったけれど、シアン様が言ってくれたので、パァッと明るい顔を上げる。


「くたばれ」


 一蹴だった。とても強烈な一蹴。ガクリとまた首を折る。


「まー! 今日の主役に向かって、酷すぎるわ!」

「おめでとう」

「ありがとう!」


 あ、ちゃんとお祝いの言葉を言うんだ。

 嫌われているのは、やっぱり私だけなのでしょう。

 またもや、しょぼーんとしてしまった。

 夜はケーキも用意されて、盛大に祝う。ケーキを用意したのは、ヴェルデだ。一緒にケーキ屋さんまで買いに行った。

 ベタにショートケーキにロウソクを立てて、願い事を込めてシアン様が火を吹き消す。願い事はもちろん内緒だ。


 数日後、私の作ったものは好評だったらしく、他の人も欲しがっているとシアン様が教えてくれた。

 なので前払いを受け取って、それで材料を買ってまた作る。

 ちょっと楽しかった。私は結構誰かのために薬を作ることが好きみたいだ。

 そうして時間を過ごすと、ある日、私はアルヴェ様の執務室に呼び出された。


「何でしょうか? アルヴェ様」

「お前に客だ」

「お客様?」


 訪ねてくるお客なんていないはず。けれども、真っ先に思い浮かんだのは、蜥蜴の顔のオルトさん。まさか見付かってしまったのではないかと、一瞬焦った。

 しかし、机についたアルヴェ様が指を差したチェアに座っていたのは、子ども。私が知らない、十歳くらいの少年だ。瞳が大きくて、金色。黒髪の持ち主で、ブカブカのローブを羽織っていた。


「よぉ。お前が噂のルビドットか」


 金色の瞳を細めて、少年は笑った。ふてぶてしい感じの態度だ。


「城の使用人が、お前の作ったものを褒めていた。アルヴェの話によれば、勇者ダイスケに魔力を高める薬を作って飲ませたそうじゃないか。まことか?」


 二十六歳のアルヴェ様を呼び捨て。なんていう子どもだろうか。ということはアルヴェ様より立場が上なのかもしれない。こんな十歳くらいの子が、あり得るのだろうか。


「……はい。勝手ながら、私はお礼として薬を渡しました」


 とにかく、相手が誰かわからないなら敬語を使っておこう。

 首を傾げつつ、私は答えた。


「おっとこれは失礼。名乗り忘れていた。オレは魔導師のギデオン・プルースだ」

「ルビドットと申します」

「知っている」


 ギデオン・プルース。魔導師。

 もしかして、この前話していた仕事中毒者の魔導師だろうか。姿を見ればわかると言っていたけれど、もしかして薬の作用で幼い姿になったのかもしれない。


「失礼ですけれど……お年はいくつですか?」

「ははっ、当ててみろ」

「……見た目は十歳くらいですけれど、態度は三十代でしょうか」

「三十代だとよ、アルヴェ」


 ギデオン様は笑った。アルヴェ様は何も答えず、書類に目を通している。

 一体、いくつなのだろうか。


「不老不死の魔法の薬を作ろうとしたんだが、見事に失敗してな。若返ったっきり、成長も変化もない。だが傷も付くし恐らく死ぬことも可能。中途半端な不老者だ」


 不老不死の薬ですって?

 私は瞠目して、立ち尽くしてしまった。

 老いて死ぬことのない生き物が多くいる世界ではあるが、不老不死の魔法はない。それを作ろうとして、自ら飲むなんて、ヴェルデの言う通りだ。イカれていらっしゃる。


「エルフは不老と聞くが、お前はいくつだ?」

「私は十四歳です。確かにエルフは老いて死ぬことはありません」

「羨ましい。オレはいくつ時間があっても足りないほど、魔法薬の研究をしていたい。生まれながらにエルフだったらどんなに良かったか」


 嘆かわしそうに頭を振るうギデオン様。

 そこまで魔法の薬の研究をしたいのか。熱心な人だ。


「そんなエルフのお嬢さんに、オレの研究室に招待する。魔法薬に精通しているそうじゃないか。ぜひ手伝ってほしい」

「別に精通しているわけではありません」

「勇者ダイスケの魔力を高めたではないか。十分だ。来い」


 ギデオン様は、チェアから勢いよく降りると、先に執務室を出た。


「ルビドット。ヴェルデを連れて行け」

「あ、はい。アルヴェ様」


 ギデオン様の研究室に行く前に、談話室にいたヴェルデに同行の命令が下ったことを知らせる。すると露骨に嫌そうな顔をしたのだった。



20170922

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ