表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

06 魔王。



三人称。




 ルビドットが逃亡して、二ヶ月が経った魔王の城。


「まだルビドットは見付からないのか!?」


 魔王・ネラシュヴァルツは、玉座で怒鳴り声を轟かせた。

 純黒の角と真っ赤な髪と瞳の持ち主。美しくも禍々しい魔族の頂点に君臨する男。


「はっ……ルビドット様の魔力は……感知できません」


 跪き頭を垂れる蜥蜴の顔をしたオルトが答える。


「あやつが死んだと言うのか!」

「……わかりません。まだ、わかりません」


 ルビドットの死も、考えられた。

 しかし、オルトは肯定しない。肯定したくなかった。


「可能性としては、魔族の魔力を封じて……我々が入れない人間の大国キオノレウに身を隠した、かと」


 キオノレウの国。五年前に戦争をした国だ。そして二年前に、魔族が入れない結界を張った国。


「魔力を封じる術を教えたのか!?」

「……はい。身を隠す術の一つとして……私が教えました」

「このバカ者!!」


 魔王の怒声が飛ぶが、オルトは動じた様子を示さない。

 魔力を感知されないために、教えた術の一つだった。


「ルビドットは、オレの後継者だぞ! それなのに、身を隠す術を教えただと!? バカ者め!! ルビドットはっ、ルビドットはっ」


 ダンッと肘掛けを叩く魔王・ネラシュヴァルツは言い放つ。


「ルビドットはっ! オレのたった一人の肉親なんだぞ!!!」


 その言葉に、オルトは僅かに顔を歪める。

 ルビドットは、唯一の後継者。つまりは、唯一の血族だ。


「オレの姪だ……クリムゾンの娘だ……なのに、見失うとは……」


 ネラシュヴァルツは、額を押さえて嘆く。

 オルトの顔が、ますます歪んだ。


「……申し訳ありません、魔王陛下」


 謝罪をそう絞り出した。だが、何の慰めにもならない。


「ただ……そばに置きたかった……共に居たかっただけなのに……何故、行方を眩ましたのだ……」


 ネラシュヴァルツは、深くため息を吐いた。

 ただルビドットをそばに置きたかっただけ。

 唯一の家族であるルビドットと、共に居たかっただけ。

 魔王の後継者など、ついでのようなものだった。

 それなのに、ルビドットは行方を眩ました。ネラシュヴァルツは、頭を抱える。初めから、家族として共に居てほしいと言えばよかったのだと知りもせず。魔王の後継者が、嫌で逃げたのだと知らず。


「……」


 俯いていたネラシュヴァルツが、ギロリと深紅の瞳でオルトを睨んだ。


「いいか、オルト。貴様の失態だ。自分の魔力を封じてでも、人間の国に乗り込んでルビドットを捜し出せ!!」


 玉座の間に、再び怒声を轟かせた。


「何年かかっても国中を捜して見付けるんだ!!」

「はっ! 必ず……必ず、ルビドット様を見付け出します!」


 オルトは強く返事をする。

 その眼差しも、強い決意を示していた。

 しかし、姿だけを頼りに大国の中を捜すことは、言う通り何年もかかるかもしれない。それでもオルトは見付け出すと、心から誓う。


「……陛下。食事をしてくださいませ」


 頭を下げつつも、進言したのはサキュパスのメイド。


「いらん! ルビドットのいない夕食など……喉が通らん!」

「……陛下……お労しい……」

「喧しい! もう下がれ!」

「陛下……」


 ネラシュヴァルツは八つ当たりをして、玉座の間から追い出す。サキュパスのメイド達は、労しく涙を浮かべながらその場を後にした。


「……何処にいるのだ……ルビドット……」


 ネラシュヴァルツは、無事かどうかもわからないルビドットの身を案じて憂いた。

 そんなことは、ルビドットはやはり知る由もない。

 この先、知るかもしれないが、今はまだーー……。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ